投稿

11月, 2014の投稿を表示しています

「イスラム国」を目指す学生への池上彰さんの提言と「イスラム国」が欲しがる人材

日経14.10.20朝 池上彰の大岡山通信 若者たちへ 「イスラム国」目指した学生 殺害組織に命を懸ける愚 …その動機ははっきりしません。就職活動に失敗したから、という説もあるようですが、そんなことで命を懸ける気になるのでしょうか。 いま私は「そんなことで」と書きましたが、最近の学生にとって、就活で失敗することは、人生の一大事だと受け止めてしまう傾向もあるようです… ストレスの多い日本社会。鬱屈した気分から、やけになって、”冒険”をしたくもなるのでしょうか。 しかし「イスラム国」は、抵抗する者は容赦なく殺害する組織。ここに戦闘員として加わるなら、「人を殺す」ということになるのです… 現状を打破したいと思っても、その結果が何をもたらすのか、その点への想像力が欠けているように見えることが残念です… カンボジア系日本人の男性…彼が、このニュースを知って、怒ること、怒ること。「生きがいを見いだせないのなら、人々が生きるのに必死なカンボジアに来たらどうだ」と嘆くのです… 「就活失敗!人生\(^o^)/オワタ」という気持ちは分からないでもない。確かに日本は一度道を踏み外すとなかなか元の道に戻れないという流動性の少ない社会だと思うから。だからといって、自分は戦闘員になって人を殺そうとは思わないけれど。 池上さんはそういう若者に対し、「イスラム国」に行くくらいなら、カンボジアなど途上国に行ってはどうか?と提案する。 これも賛同できる。ただし、もし「イスラム国」が本当に残虐なだけのテロ組織であるならば。 どうも聞くところによると、「イスラム国」が完全制圧しているところはむしろ治安が良くなっていて、インフラも整備されてきているらしい。 確かに「イスラム国」は平気で首を切り落とすなど残虐な組織ではあると思う。しかし、どうもただ残虐なだけではないようにも思う。 その一つの理由として、「イスラム国」は戦闘員ばかりを集めているわけではなく、医者、経営者、技術者などを集めているらしいことが挙げられる。 ISIS Is Hiring Judges, Doctors And Engineers As Al-Qaeda Prepares For War Against Caliphate | Zero Hedge As Al Arabiya

ionic frameworkのWebViewとしてCrosswalkを使う

イメージ
Use Crosswalk With Ionic Framework Android Apps ふむ。どうやらionicでもWebViewとしてCrosswalkを使えるらしい。実際にやってみよう。 Crosswalkのダウンロード まずはこちらからCrosswalkをダウンロード。 Crosswalk - build world class hybrid apps Canaryはちょっと怖いし、Stableはちょっと保守的過ぎるので、Betaチャンネルを選んだ。アーキテクチャは欲張らずにARMのみにした。ほとんどのAndroid機はARMだし、ARM+x86だとapkが重くなるそうなので。 追記14.12.03 :Stableをダウンロードすべし。Canaryは動作せず。Beta版は動作はするがcordovaのAPIが動かないので。 Beta版で動かしたときのコンソール出力 ----追記ここまで Crosswalkの組み込み 新しくプロジェクトを作ってCrosswalkを組み込む。 $ ionic start IonicCrosswalk blank $ cd IonicCrosswalk/ $ ionic platform add android $ rm -rf platforms/android/CordovaLib/* $ cp -a /Users/jun/Downloads/crosswalk-cordova-10.39.235.6-arm/framework/* platforms/android/CordovaLib/ $ cp /Users/jun/Downloads/crosswalk-cordova-10.39.235.6-arm/VERSION platforms/android/ $ cd platforms/android/CordovaLib/ $ android update project --subprojects --path . --target "android-19" $ ant debug $ cd ..(androidディレクトリまで戻る) $ vi AndroidManifest.xml WIFI_STATEとNETWORK_STATE

Cordova/PhoneGap開発を加速するライブリロードを何とかする 〜 「ionic」編

イメージ
これまでCordova/PhoneGapのライブリロードについて色々と調べてきた。 琴線探査: Cordova/PhoneGap開発を加速するライブリロードを何とかする 〜 「PhoneGap Developer App」編 琴線探査: Cordova/PhoneGap開発を加速するライブリロードを何とかする 〜 「LiveReload + GapReload plugin」編 琴線探査: 「Chrome Apps for Mobile」で高速・簡単・快適なハイブリッドモバイルアプリ開発 琴線探査: 「Monaca Localkit」で高速・簡単・快適なハイブリッドモバイルアプリ開発 ionicのやり方は非常に簡単だ。 Live Reload All the Things: Ionic CLI's Latest Features $ ionic [run|emulate] [options] [--livereload|-l] .... Live Reload app dev files from the device [--consolelogs|-c] ... Print app console logs to Ionic CLI [--serverlogs|-s] .... Print dev server logs to Ionic CLI $ ionic run android --livereload --consolelogs --serverlogs たったのこれだけ。アプリにプラグインを組み込んだり、LiveReload的なサーバーソフトなど、他のものは全く必要無い。 おまけにconsole.logも表示できる。Uncaught Reference Errorのようなエラーメッセージも表示できた。 これまで試した中では最も簡単で安定していると感じる。

SoundCloud SDK 2.0ではモバイルブラウザー上で音楽再生できない問題について

イメージ
モバイルブラウザーで再生できない! らしいのだ。 Playing a streaming on mobile not working. · Issue #5 · marcoscolina/player まさかとは思ったが、SoundCloud SDK 2.0ではモバイルブラウザーで再生できない問題が本当にあることが分かった。Android 4.4.4と4.2のChrome、iOS8.1のSafariでダメなので、基本的にモバイルブラウザーでは再生できない問題があると言わざるを得ない。 SDK2をハックして再生可能に SDK2のソースコードを解析した結果、問題が分かった。 デスクトップではHTML5AudioPlayerで再生するが、モバイルではHTML5Audioをサポートしているのにもかかわらずsingleaudioplayerというもので再生するようになっていた。ここを強制的にHTML5AudioPlayerで再生するように変更することで再生できるようになった。 このサンプルのコード一式はここにある。 junkoro/SoundCloud-SDK2-on-mobile js/SoundCloud2.jsは http://connect.soundcloud.com/sdk-2.0.0.js を改造したもので、js/audiomanager.js はSDK2で自動的に読み込まれるものを改造したものだ。 とりあえず再生できるようにはなったものの多くの人が困っていると思われるので、この件についてSoundCloudに問い合わせてみようと思う。 AutoPlay問題 しかし、ひとつ問題があることが分かった。AutoPlay問題だ。再生することはできるのだが、再生するにはメディアをロードした後に必ずユーザーのタッチ操作が必要になる。 Overcoming iOS HTML5 audio limitations http://www.ibm.com/developerworks/library/wa-ioshtml5/ Making HTML5 audio actually work on mobile | Pupunzi http://pupunzi.open-lab.com/2013/03/13/m

「Monaca Localkit」で高速・簡単・快適なハイブリッドモバイルアプリ開発

イメージ
「Localkit」でMonacaが最強ビルド環境として再浮上 昨日は 「Chrome Apps for Mobile」を試していた。 琴線探査: 「Chrome Apps for Mobile」で高速・簡単・快適なハイブリッドモバイルアプリ開発 しばらく使っていくうちに、ライブデプロイが少々不安定であることが分かった。(PC側のサーバープロセスが切れる)この程度なら問題無いと思っていたが、YouTubeの埋め込み再生でjsapiが有効にならないことが分かった。 Crosswalkに問題があるのだと思うが、「Chrome Apps for Mobile」そのものがディベロッパープレビュー状態であることもあって他の開発環境を試してみることにした。つい先日、MonacaのLocalkitという機能がリリースされたことを知っていたからだ。 Home | Monaca Monaca Localkit | Monaca 実はMonacaは素のCordovaの次に試した開発環境だった。 専用アプリによりiOS/Androidでライブリロード開発が可能(iOSの開発ライセンスすら必要無い) リモートデバッグ ローカルにビルド環境を作る必要が無い など基本的には素晴らしい環境だったのだが、 ライブリロードが不安定 デバッグコンソールが不安定 Gitが使えない などの理由で本格的開発は難しいと判断していた。しかし、ここへ来てLocalkitがリリースされ、これらの問題が解消された! 少なくとも今は無料プランユーザーでも使えるので、ハイブリッドアプリの開発をしようとしている人には是非試してみて頂きたい。 使い方のドキュメントがまだ無いようなので、デバッグするまでの方法を書き残しておこうと思う。 追記14.11.17 :見られなかったPDFマニュアが見られるようになった Monaca Localkit β版 利用マニュアル(PDF) Crosswalkエンジンを組み込んでMonacaで作るAndroidアプリを一気に高速化させる。 : アシアルブログ ---- Localkitのインストール Monaca LocalkitはChrome AppなのでChromeが必要だ。Chromeからこちらにアクセスし

「Chrome Apps for Mobile」で高速・簡単・快適なハイブリッドモバイルアプリ開発

イメージ
「Chrome Apps for Mobile」とは? ここのところCordovaアプリを作るための環境を色々と考えてきた。 琴線探査: Cordova/PhoneGap開発を加速するライブリロードを何とかする 〜 「PhoneGap Developer App」編 琴線探査: Cordova/PhoneGap開発を加速するライブリロードを何とかする 〜 「LiveReload + GapReload plugin」編 もう一つの選択肢がこれだ。 「 Create Chrome Apps for Mobile Using Apache Cordova 」 一言で言えば、Chrome Appsをモバイルのネイティブアプリとして動作させるためのツール群だ。Cordovaをベースに開発されている。 ただし、ステータスとしてはディベロッパー・プレビュー状態なので、プロダクションレベルで使うには注意が必要だ。 メリットとしては… Google Play Store、Apple App Storeで配布可能 デスクトップでも動作するアプリを同時に開発できる(Chromeウェブストアで配布) Cordovaのプラグインに加えてChrome APIも使える(identityとかGCMとか Chrome App Developer Toolを使えばライブデプロイできる デフォルトで高速WebView「Crosswalk」を使える( Crosswalkのメリットとデメリット ) 「Crosswalk」を使うことでWebViewが古いAndroidでも高速かつ最新の技術を使えるようになる などがある。 前提条件 Node.jsをつかえる環境 Androidアプリを開発できる環境(Android SDK) iOSアプリを開発できる環境(Xcode) ccaのインストールと環境のチェック ccaはcordovaコマンドに相当するコマンドラインツールだ。 # sudo npm install -g cca # cca checkenv cca v0.4.3 Android Development: SDK configured properly. iOS Development: SDK configure

Angular-Materialを動かすための最小限テンプレートサンプル

イメージ
最近Angular-Material(以下「AM」)を使ってみている。 material.angularjs.org AMはまだ開発の初期段階ではあるものの、すでに結構使える状態ではないかと思う。 しかし、まだドキュメントが不十分でとっつきにくい。デモページでソースコードが見られるようになってはいるものの、headの終端から始まっていてコード全体が見通しにくい。 結局、AMのリポジトリをクローンしてデモの中身を直接見に行かなければならなかった。 そこで、ここにAMを動かすための最小限テンプレートの例を書いておきたいと思う。最終的にはこのように表示される。 Angular-Materialコンポーネントのインストール まずは適当な場所にプロジェクトディレクトリをつくり、AMをインストールする。 # cd ~/git # mkdir AngularMaterialMin # cd AngularMaterialMin # bower install angular-material これで必要なモジュールが全て揃う。 index.html <!DOCTYPE html> <html ng-app="app" ng-controller="AppCtrl"> <head> <meta charset="utf-8" /> <meta name="format-detection" content="telephone=no" /> <meta name="msapplication-tap-highlight" content="no" /> <meta name="viewport" content="user-scalable=no, initial-scale=1, maximum-scale=1, minimum-scale=1, width=device-width, height=device-height" /&g

PolymerとAngularJS、Material DesignとPaper Elements、そしてAngular-Materialの関係の整理

イメージ
PolymerとAngularJS、Material DesignとPaper Elements、そしてAngular-Materialの関係をざっくり整理してみたいと思う。 Polymer Welcome - Polymer PolymerはW3C標準のWeb Components(カスタムエレメント)を作るためのライブラリと言えるだろう。データバインディングの機能も持っている。 Data binding overview - Polymer AngularJS AngularJS — Superheroic JavaScript MVW Framework AngularJSはWebアプリを作成するための汎用ライブラリと言えるだろう。Polymerのように、AngularJSにもデータバインディングとカスタムエレメント(ディレクティブ)を作る機能がある。 Material Design Introduction - Material design - Google design guidelines Material DesignはGoogleが提唱しているデザインガイドライン。色やアニメーション、スペーシングなどが事細かに決められている。 Metrics & keylines - Layout - Google design guidelines これはむしろ、「デザインガイドライン」というより「デザイン規約」、もしくは「デザイン仕様」と言った方がいいかもしれない。 Papar Elements Material Designを実装した(規約・仕様に準拠した)コンポーネント(カスタムエレメント)集と言えるだろう。 Material Designのサイト内で実際のコンポーネント例としてPaper Elementsが使われていることから、少なくとも現状ではMaterial Design ≒ Paper Elementsと考えて良さそうだ。 Buttons - Components - Google design guidelines 実際に動くPaper ElementsはPolymerのサイトにある。(PolymerによるPaper Elements実装) Paper Ele

SIMロック解除義務化の対象が来年5月以降に発売の端末(の予定)っておかしくないか?

日経14.10.25朝 携帯のSIMロック解除 来年5月から義務化 総務省 …総務省が月内にも新たな制度案を発表する。その後の意見公募を経て、年内に正式に決める。 具体的には15年5月以降に投入される新製品から、利用者が求めれば携帯会社は解除しなければならなくなる… あたかも決定事項のような見出しだけど、実はまだパブコメの段階で正式決定は年内だと。まぁ、ほぼ決まりなのだろうけれど。 問題はその対象端末だ。なぜ来年5月以降発売の端末だけなのか? すでに端末代金を払い終わった端末は?解除の手数はかかるわけだから、タダでとは言わない。端末代金を払い終わった端末こそ是非! しかしこうなると、キャリアの奨励金が減り、端末を買い換える人が減り、特に日本の端末メーカーはさらに厳しい状況になりそうだ。 ユーザーとしては、確かにある点ではメリットがあると思う。しかし、見かけ上の端末価格が高くなって買い換えマインドが萎縮するだろうことや、キャリア、端末メーカーのことを考えるとどうだろう。 日本全体として本当にこれで幸せになれるのか、正しい政策なのかどうか、疑問ではある。

SNSの書き込み規制が行われているのは中国だけではないようだ。タイも、ベトナムも…

日経14.10.22朝 タイ、強まるネット規制 ソーシャルメディアを警戒 バンコク・ポスト(タイ) …タイのプラユット暫定首相は…ソーシャルメディアを業務の妨げとみなしており…これまで声を上げられなかった層ともつながることができるという、インターネットの本質を理解していないようだ… ベトナムでは、ソーシャルメディアで時事問題について論じることが禁じられ、「個人的」交流にしか使えない。 インドネシアにはネットでの書き込みを取り締まる法律があり… フィリピンの最高裁判所は政府に広範囲な規制を認める判決を下した… 過去の出来事を自分に有利にするためにネット上のコンテンツを規制したり、形作ろうとしたりするリーダーが、数百万人のネットユーザーから反発を受けるのは間違いない。 (20日付) どうやらSNSの書き込み規制が行われているのは中国だけではないようだ。これは初めて知った。タイも、ベトナムもか… ということは、むしろアジアの国々では日本のように自由にSNSを使える国は少ないということなのかもしれない。 日本では表現の自由は憲法で保障されていて、その権利があることを当然のこととして考えているが、まわりを見回してみると実はそうでもないようだ。 そんな日本人としては「それでいいのか?」と聞きたくはなるが、他国のことだし、価値観を強制することはできない。 ただ、タイの新聞はその状況に満足してはいないようだ。

皇后陛下がA級戦犯に言及

日経14.10.20朝 「争いの芽 罪続ける努力を」皇后さま、80歳に 皇后さまは20日、80歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち、宮内記者会の質問に文書で回答された… 宮内庁は皇后さまの公私にわたる様子を収めた写真や映像を公開した。宮中三殿で行われる秋期皇霊祭の儀などの宮中祭祀(さいし)の模様や… 映像は「皇后陛下 傘寿をお迎えになって」と題するDVDにまとめられ、20日から政府インターネットテレビで視聴できる… こういうのはできる限り一次情報にあたらなければならない。ということで。 皇后陛下お誕生日に際し(平成26年) - 宮内庁 驚いたのは、A級戦犯について言及されていることだ。 私は,今も終戦後のある日,ラジオを通し,A級戦犯に対する判決の言い渡しを聞いた時の強い恐怖を忘れることが出来ません。まだ中学生で,戦争から敗戦に至る事情や経緯につき知るところは少なく,従ってその時の感情は,戦犯個人個人への憎しみ等であろう筈はなく,恐らくは国と国民という,個人を越えた所のものに責任を負う立場があるということに対する,身の震うような怖れであったのだと思います。 まさか不用意に言及されたはずはなく、宮内庁、政府、天皇陛下にもご相談の上だろう。 あくまで過去の感情のことをおっしゃっているのであって、現在の感情と明言されてはいないものの、おそらくは今も同じ感情をお持ちなのではないかと思われ。 つまり、「A級戦犯に憎しみなど無い」という国民に対するメッセージなのではないかと思う。 日経の記事ではこの件はスルーされている。毎週ある皇室番組でもスルーされていたが、日テレの「皇室日記」だけはスルーしなかったということは覚えておきたい。 もう一つのポイント、非常にめずらしい皇后陛下の宮中祭祀の映像があるそうなのでチェックしてみた。 皇后陛下 傘寿をお迎えになって - 政府インターネットテレビ 残念ながらチラッとしか映ってなかったけど(´・ω・`)