東北で最も復興が遅れている漁港は「小名浜」。「福島から離れた海域でとった魚でも、小名浜で水揚げすると売れない」んだそうだ。

日経13.09.11夕 東北の漁港回復足踏み 不漁・汚染水問題足かせに

…震災から2年半が経過し水揚げ量は上向いてきたが、震災前の水準には遠い…
主力産業である水産業の回復の遅れは、沿岸部の再興の足かせになりかねない…
塩釜は9漁港で唯一、2年連続で前の年度を上回った…
久慈市漁業協同組合の嵯峨松男参事は「主力のサケやサンマが不調だ」とぼやく。気仙沼と女川も今年は主力のサンマ漁を見通せない…
福島県の小名浜漁港では周辺の水族館と連携、せりや水揚げを公開する案を練る。だが、小名浜機船底曳網漁業協同組合の担当者は「福島から離れた海域でとった魚でも、小名浜で水揚げすると売れない」と訴える。

この図を見てくれ。

日経記事より

誠に残念ながら、東北で一番復興していない漁港は、福島県いわき市の小名浜のようだ。小名浜は東北でも有数の漁獲量を誇っていた漁港だ。

その小名浜には、震災後に一度行ったことがある。

琴線探査: いわき市の「アクアマリンふくしま」の入館者数が震災前の6〜7割に戻る。まだまだだなと言わざるを得ない。おもしろいのに・・・

あの時、いわきの漁港は廃墟のようになっていた。それほど津波のダメージを受けていたわけではないのにも関わらず。

ほとんど人が居なくて、立入禁止のテープが張り巡らされていた。船はいたけど、試験的に漁をするような感じの船だった。

漁港近くの料亭に行って名物のメヒカリを注文して話を聞くと、そのメヒカリは小名浜産ではないという。オレは地元産の超新鮮なのを食べたいって言ってるのに。

まだそんな状況が続いているのだろうか。。。

「福島から離れた海域でとった魚でも、小名浜で水揚げすると売れない」なんてのは、まさに風評。ふざけなさんな。

築地とか仲介業者が受付ないなら、消費者に直接売ったらどうだろう?ネットショップがあるじゃないか。その方がマージン取られなくて安くなるだろうし。ついこの前、対馬のネットショップで干物買ったよ。

ら・ら・ミュウで買った干物もうまかったし、塩辛とか加工品も秀逸だったな。ああいうのバンバン全国に直接送っちゃってん。もうこうなったら中抜きだ!覚えとけっての。

フェアに評価する消費者は全国に必ずいます。いわきの方々、どうか自信を持って下さい!

コメント

このブログの人気の投稿

レオナルド・ダ・ビンチはなぜノートを「鏡文字」で書いたのか?

macでsmb(samba)共有サーバーに別名で接続(別アカウント名で接続)する方法

Google DriveにCURLでアップロードするには?