ヨーグルトは「疲労防止」「肌あれ防止」「肥満防止」にいいらしい。ところで「日和見菌」てのがいるのね(^^);

日経PLUS1 朝の快便へ食事見直し
・・・便が大腸にとどまると腸内環境が乱れ、排出されるはずだった毒素が血液に溶け込み全身に回って疲れやすくなるほか、肌にも悪影響を及ぼす。日本で初めて便秘外来を開設した順天堂大学医学部付属順天堂医院の小林弘幸教授は「汚れた血液の成分は皮下脂肪や内臓脂肪に入っていき、太りやすくもなる」と指摘する・・・腸内では・・・乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌が2割、悪影響を及ぼす悪玉菌が1割で、残る7割が優勢な方に加勢する日和見菌とされる。ヨーグルトなどを取ると、善玉菌が腸内で優勢な環境になるように働くという・・・また、善玉菌は玉ねぎなどに含まれるオリゴ糖、ハチミツなどに含まれるグルコン酸があると活動が活発化するという。そのため「毎日100グラム程度のヨーグルトにハチミツをかけて食べるのがおすすめ」(小林教授)だという・・・(岩本隆)

ちゃんとんーこをしないと

・疲れやすくなる
・肌に悪影響
・太りやすくなる

ということらしい。そこで、腸内の環境を良くしておくことが大事だと。

その方法の一つとして、「ヨーグルトにハチミツ」がおすすめらしい。

そうか。やっぱ、ヨーグルトを毎日食べてると調子いい感じがするもの。コストの問題も改善したし。

琴線探査: ヨーグルトの自作は、ハッキリ言って、すばらしい\(^o^)/

ところで、腸内には善玉菌と悪玉菌と、そして優勢な方に加勢する「日和見菌」というのがいるらしい。つまり、この日和見菌を味方につけられれば悪玉菌など無いも同然にできるわけだ。まさに好循環。

しかし、腸内環境はさながら人間社会のようだね(^^);

コメント

  1. 日和見菌は初耳でした。本当に人間社会のようですねw

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

レオナルド・ダ・ビンチはなぜノートを「鏡文字」で書いたのか?

macでsmb(samba)共有サーバーに別名で接続(別アカウント名で接続)する方法

Google DriveにCURLでアップロードするには?