投稿

1月, 2012の投稿を表示しています

厚木に植物工場があったの?いちごを作ってるって

日経12.01.31朝 植物工場やフグ養殖 工場排熱・温水で農水産参入 液化天然ガス(LPG)販売のトーエルは農水産事業を本格化させる・・・神奈川県厚木市の植物工場はLPGの容器検査やガス充填する工場の一角に建設した。イチゴを栽培しており、今月から本格稼働した。延べ床面積は約1100平方メートルで、投資額は約5000万円。1日30キログラム収穫する。LPG容器の安全性を調べる際、一度LPGを入れて検査する。検査で使ったガスは販売せずに、廃棄していたが、このガスを植物工場の暖房などに活用する・・・ おお?厚木に植物工場があったの?どうやら上依知らしいね。 会社情報/拠点ネットワーク ::: 株式会社トーエル [LPガス/ホームサービス/ハワイウォーター] 大きな地図で見る イチゴをつくってるらしい。厚木はイチゴが有名というのは、ひょっとしてこういう話だったのか? 捨てちゃうLPGがあるなら、もったいないから使った方がいいよね。渋いわ。すばらしい。

あら。「GALAXY NEXUS SC-04D」ひょっとして、あんまり売れてない?

イメージ
「GALAXY NEXUS SC-04D」で充電器やオリジナルパネルプレゼント - ケータイ Watch ・・・「GALAXY NEXUS SC-04D」の購入者を対象に、先着で充電器やオリジナルパネルがもらえるキャンペーンを実施する。・・・ あら。ひょっとして、あんまり売れてないか? 結構いい機体だと思うけど、グローバル仕様だし、SDつけられないし・・・とか、一般向けとしては辛いのかも。 開発者としてはこれっきゃない的な機体だし、世界初のICS機として歴史的作品だと思うけど。 しかし、発売直後に買ったウチとしては、ちょっとソンしたかな(^^); 追記12.02.01 :NEXUSで キャンペーンサイト にいくとこんな感じで拒否られた。 「お使いの端末は対象外です。本キャンペーンはdocomo GALAXY NEXSUS SC-04Dをお使いのお客様のみ対象となります。」 って・・・まさにその機体でアクセスしてるんですが(ノ∀`) どういうことなんだろ?

福島原発に投入された国産の災害救助用ロボット「クインス」はなぜすぐに投入されなかったのか?の話にショック

日経12.01.30夕 原子炉建屋内、3D地図に 千葉工大がロボ2台 千葉工業大学は30日、東京電力福島第1原子力発電所の事故処理に使うロボット2台を新たに開発したと発表した。原子炉建屋内を調べてがれきなど障害物の位置を立体表示する3次元(3D)マップを作ることができる。1台が操作不能になっても残りの1台で回収できるように改良・・・発表した2台はクインス2号機と同3号機・・・「レーザースキャナー」を搭載しているので、建屋内部の3次元マップを作成できる・・・ 先日、日本未来科学館に行ったのだけど。 琴線探査: レイ・ハラカミ音楽・クラムボン語りのプラネタリウム@日本未来科学館へ行く 常設展示で、このクインスについてのお話を聞くことができた。 クインスはカメラも搭載しているけれど、カメラの映像をモニターしながら操縦するのは結構難しいらしい。そこで、リアルタイムに3Dマッピングできるレーザースキャナーを搭載したというお話だった。 すごいなと思った。日本のロボットは人型にこだわりすぎてダメなんじゃないかと思っていたけれど、実はそんなことなかった。 もう一つショックを受けたお話があった。 クインスは外国製のロボットが投入された後に投入されたわけだけど、国産だし優秀なのに、なぜすぐに投入されなかったのか? それは単に「実績がない」ということだったらしい。逆に外国のロボットは実戦投入の実績があったらしい。 ここにもそういう話がある。 asahi.com(朝日新聞社):王国の威信回復かけ…国産ロボット、福島原発に投入へ - サイエンス いやいや。そんなこと言ってたら、いつまで経っても実績なんてあげられるはずがないじゃないか!まったくもってアホな話だ。 しかし、結局クインスは投入された。まさに実績を得るチャンス。 千葉工業大学の方々をはじめ、日本のロボット開発をしている方々に、熱烈なエールを送りたい。

富士五湖の地震は富士山の火山活動とは関係ないってε-(´∀`*)ホッ

日経12.01.28夕 山梨で震度5弱 富士山の活動「関連性なし」 28日午前7時43分ごろ、関東甲信地方を中心に強い地震があり、山梨県で震度5弱を観測・・・気象庁によると震源は県東部・富士五湖で深さ約18キロ。地震の規模を示すマグニチュード(M)は5.4・・・同庁の永井章地震津波監視課長は同日記者会見し「東海地震や富士山の火山活動との関連性はないとみられる」と・・・ なるほど。先日富士五湖で起きた地震は富士山の噴火とは関係なさそうだ。良かったε-(´∀`*)ホッ ただ、それならどうしてここのところ何度も結構大きい地震が起きているのか?というのは気になるところだけど。やっぱり、日本列島にストレスがかかっているとみるべきなんだろうなぁ。 しかし、今回身を持って思ったのは、東北や茨城の人たちも地震が起きるたびに言い表せない恐怖にさらされているのだろうなぁということ。 地震速報のアプリによると、かなりの頻度で震度3程度の地震が今でも起きているようだから・・・

マッチの。そしてジャニーズの志は尊い。中国よ。それに免じて少しはまけてくれ。

日経12.01.28夕 パンダ貸与に数十億円 「マーチングJ」東日本大震災で被災した仙台市への中国からのジャイアントパンダ貸与に関し、ジャニーズ事務所が設立した復興支援団体「マーチングJ」が、当初5年間の費用を負担、計数十億円が見込まれることを、同団体代表で歌手の近藤真彦さん(47)が28日までに明らかにした。 うわぁ〜、ジャニーズはそこまでするつもりなのか・・・アイドルって、すごいね。 仙台にパンダを借りたからといって、どれだけの復興支援になるかはわからない。 しかし、マッチを始め、ジャニーズの方々の志は極めて尊いと思う。 中国も、趣旨を考えて少しはまけてくれよ_| ̄|○ 追記12.01.31 :何か、どうもマッチたちに対して怒ってる人たちがいるみたいなんだが・・・(^^); 確かにカネの使い方としてはどうかと思うけど、やっぱり志は買うべきと思うけどな。 痛いニュース(ノ∀`) : 「数十億の復興募金がパンダに」…ジャニーズ事務所の提案に批判相次ぐ - ライブドアブログ

やっぱり、次の次にくるサービスは「自己実現欲求」を満たすサービスではないだろうか・・・

イメージ
クリエイティビティを満たすためのサービスは作ることができるのか(coconutsfine) - BLOGOS(ブロゴス) ・・・クリエイティビティな欲求を満たすサービスは作ることはできるのかなということを最近考えていた・・・マズローの欲求階層というものがあって、下のピラミッド図で人間の欲求を理論化している・・・ピラミッドの下のものほど基本的な欲求・・・social needを狙っていけば良いのかとも思うのだが、実は今まさに世界で起こっているのが、このsocial needの奪い合い・・・その勝者はfacebookとtwitter・・・esteem(承認欲求)を満たすサービスを狙っていくべきではないのか・・・「なにもコンテンツをもっていない人たちからどうやってコンテンツを引き出すのか」・・・一つの答えがinstagram・・・Tumblrやpinterestもコレ系・・・もう一つの答えが「ユーザーに個人情報の切り売りをさせる」・・・クリエイティビティはその上のself actualization(自己実現欲求)に含まれ・・・self actualizationを求めるまでesteemを満たしている人たちがどれくらいいるのかというと、それは明らかに少なくなる。つまり、コストが高い・・・kiva、TED、Quora、Kickstarter・・・僕がいまおすすめなのは「クリエイティビティを満たすサービス」よりも「承認欲求を満たすサービスで、その結果としてクリエイティブっぽいものが残る」みたいな路線・・・ ふーむ。非常に興味深い記事だと思う。 まず、 マズローの欲求階層 というのがあるのね。 Wikipedia より 下の方ほど基本的な欲求、つまりニーズが高い。上の方ほど高度な欲求、つまりニーズは低いけど、より人間的な欲求ということだろう。 coconutsfine氏は、この図でいくと第3層の「所属と愛の欲求」を満たすサービスはFacebookやTwitterであり、第4層の「承認欲求」を満たすサービスはInstagramやTumblrやPinterestであるとおっしゃっている。自分もそう思う。 要するにそれぞれの階層は、そこに属するサービスが世の中に広まる時の爆発力や影響力の強さと言い換えることができるのかなとも思った。 で、最上位に属する

太陽の黒点が発した電子が奏でる「ドーンコーラス」。冨田勲氏はハードコアテクノ。別の意味で。

イメージ
日経12.01.27夕 宇宙からの音に寄り添う旋律 冨田勲「PLANET ZERO」 太陽の黒点が発した電子が地球に届く時、アンテナで受信すると物理現象で小鳥が一斉に鳴いているような音になるという。電磁波の一種とされ、夜明け頃に聞こえてくることから「ドーンコーラス(暁の合唱)」と呼ばれてきた。世界的なシンセサイザー奏者・富田は昨年8月、浅間山のふもとにアンテナを設置し、その音をキャッチ。同時に自作「惑星」の新バージョンを演奏した。宇宙から運ばれてきた神秘的な音に寄り添うように、繊細な旋律の電子音が響く。・・・ うぉ〜、さすがは富田教授。このテクノっぷりといったらないね。 Amazonで視聴できる。 そうか。宇宙からはこんな音が降り注いでいるのか・・・ ハードコアテクノといえば、ジェフ・ミルズ氏をはじめとするこういうのだろうけど・・・ 冨田教授こそハードコアテクノと呼ぶべきじゃないだろうか。別の意味で。 ドーンコーラスを披露するはずだった野外イベント「FREEDOMMUNE0」は悪天候のため中止されたそうだけど、そのイベントにはジェフ・ミルズ氏も出演する予定だったらしい。小室哲哉氏も出演予定だったらしい。やっぱ、類は友を呼ぶのか? 知らなかったけど、すごく面白そう。でも中止されて残念。今度あったら行く!

ChromeのCM曲の作者は「Light Song」の作者だったφ(..)

イメージ
初音ミク曲はそんなに持っているわけではないけれど、中でも好きなのは「Light Song」の、Hiroyuki ODA remix。 ミクの電子の声とトランスサウンドに、何とも宇宙的な広がりを感じられて(・∀・)イイ!! 宇宙?いや、これはビットの宇宙。つまり、THE NETの広がりなのかもしれない。テクノだわぁ。すばらしい。 オリジナルはこれらしい。 で、作者は誰なのか?と。「kz」という方らしい。 kzとは (ケーゼットとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 で、さらに見ていくと、テレビでも流れていたこのChromeのCM曲の作者もkz氏である事を知る。 初音ミク Wiki - Tell Your World あぁ。なるほどφ(..) やっぱり、Googleもkz氏のサウンドにビットの宇宙の広がりを感じたのかな?と。 そして、そのビットの宇宙への窓としてのChromeのCM曲は、kzサウンドしかない!と感じたのかな?と。 そう、おもた。

横粂議員が「1億下さい」というから何かと思ったら、供託金が必要らしい

1億円プロジェクト(横粂勝仁) - BLOGOS(ブロゴス) ・・・例えば30人の同志で衆院選に挑む場合、供託金だけで9000万円も必要です。事務所費や人件費はどうにか節約できても、供託金ばかりはどうしようもありません。それがなければ、政治を変えるために戦うことすらできません。昨年末にできた新党が1億円を超える政党助成金を受け取る中、私が設立する新党は1円も受け取ることはできないという現実が、重くのしかかるのです。・・・しかしだからこそ、皆様の1000円を私に下さい。・・・ 横粂議員が「1億下さい」というから何かと思ったら、供託金が必要らしい。 確かに、小選挙区の衆議院議員に立候補するだけで300万の供託金がかかるというのは重い負担だ。 供託金 - Wikipedia ・・・当選もしくは一定以上の結果を残した場合には供託金はすべて返還されるが、有効投票総数に対して一定票(供託金没収点)に達しない場合は没収される。・・・供託金の制度はイギリスが発祥であるといわれており、公職選挙において、売名や選挙妨害を目的とした立候補の乱立を抑制し、「政治家になりたいのならばそれなりの覚悟(供託金)を示すべき」という観点からこの制度が設けられたとされている・・・このように、日本における供託金の額は極めて高い水準となっている。しかしながら、高額な供託金にもかかわらず売名目的で立候補する資産家が、現在に至るまで国政選挙を中心にしばしば登場・・・ 供託金というのは、売名行為や立候補者の乱立を抑制する目的があるようだけど、日本の供託金はかなり高いらしい。 売名行為を目的とした資産家がいるからだそうだ。多くの候補者は売名行為を目的としてはいないはずなのに、何とも迷惑な話だ。 横粂議員の主張はともかく、売名行為や立候補者の乱立を抑制する方法は他に無いものか? しかし、よくよく考えてみると、選挙で売名行為をするというより、選挙のために売名行為をしなければならないというのが現状だと思うのだけど。 乱立するなら、乱立した状況を一度見てみたいと思うのは、危険思想だろうか。

「誰が何と言おうと、自分が面白いと思うことをやる」ということは、大事だなと思った

イメージ
週末の息抜きに実際に飛ぶ「羽ばたき飛行機」はいかが - Tech Crunch Japan ・・・二人の男がかなり完成度の高い技術製品を楽しんでいる様子は、見るだけでも楽しい。この羽ばたき飛行機(ornithopter)を作ったのはFlappingFlightの連中・・・ 何というか、「だからどうした?」的なモノではあるのだけど、妙に感動した。 彼らが楽しそうだから。 本当に鳥みたい。 「機械が本当の鳥みたいに羽ばたく様を見たい」 彼らはそういった純粋な気持ちでこれを開発したのではないだろうか。 「誰が何と言おうと、自分が面白いと思うことをやる」ということは、大事だなと思った。

Twitterが検閲を認める決断をしたようだ。ついにヤキがまわったかな?

Twitterが国別検閲を導入 、これは改悪なのか? - Tech Crunch Japan ・・・Twitter・・・特定の国のユーザーに対してコンテンツを見せない ― 他の国々では見える ― ようにする能力だ。ついに。・・・これでTwitterは特定の国々のニーズに効率的に応じられるようになる・・・国に応じた検閲を実施できるTwitterの新しい能力は、ブロックを合法化するだけでなく、国際領土を「表現の自由の輪郭に関して異なる考えを持つ」特定の国々に譲り渡すものだ・・・残念ながら、世界規模で受け入れられることを望むプラットフォームにとって、これは論理的な一歩だ・・・苦渋の決断も必要になる・・・ 要するに、中国市場を狙ってのことだと思う。Twitterは、FacebookやGoogle+に押されつつあるようだからね。 一方、GoogleやFacebookは検閲を拒否し、基本的には中国国内では日本のようには使えないようになっている(と思っている)。 そこでTwitterは譲歩をした。検閲を認める、と。これで中国市場には入りやすくなる。 しかし、すでに中国国内には、Twitterのオルタナティブとして微博があり、かなりの普及率を見せているようだ。どれだけ食い込めるか? ところで、検閲を認めるようなメディアにどれだけの価値があるかな?Twitterが検閲を認めていたら、「アラブの春」なんてことは起こったかな? Twitterは超えてはいけない一線を超えてしまったかもしれない。 「苦渋の決断」?いや、それは「魂を売り渡した」ということでは?これでソンをするのは、結局Twitterのような気がするけど。 ついにTwitterもヤキがまわったかな?

Google曰く。「メニューボタン」から「アクションバー」に移行せよ。ハードウェアボタンに依存するな。ソフトウェアのUIは根本的な転換期を迎えていると思う。

Android Developers Blog: Say Goodbye to the Menu Button ・・・you should migrate your designs away from using the Menu button and toward using the action bar.・・・Not only should your apps stop relying on the hardware Menu button, but you should stop thinking about your activities using a “menu button” at all・・・ 「メニューボタン」から「アクションバー」に移行せよ。ハードウェアボタンに依存するな。Googleはそう言っている。 確かに、その方がいいと思う。ICSを見ても、もはやハードウェアボタンがあるとは限らないし、メニューボタンはPCのUIを踏襲したレガシーなUIだと思うから。同様に、ドロップダウンリストも廃止すべきだろう。 ある意味で、iOSの設計が正しかったということだと思う。 それと同時に、スマートフォンの台頭によって、ソフトウェアのUIは根本的な転換期を迎えているということだとも思う。

ドコモは自分の努力の足りなさを棚にあげて、Googleのせいだ!アプリ開発者のせいだ!というのか?

日経12.01.28朝 ドコモ、ソフト改良要請へ 携帯通信障害でグーグルと協議 ・・・「アンドロイド」に組み込まれている自動通信機能の頻度抑制を要請する・・・ドコモは世界の通信会社と協調し、アプリ・・・開発者にも通信頻度の抑制を呼びかけていく考えだ・・・通信障害が頻発すれば、アンドロイド端末の普及の妨げにもなるため、ドコモはグーグルと対策を協議する。OSのアンドロイドも28分に1回の割合で自動的に制御通信が出る仕組み。ドコモはこの頻度を下げることをグーグルに要請する。・・・アプリ開発者が制御信号の頻度抑制に協力する保証はない。業界では「通信会社などがデータ量を抑制するのは困難」(KDDI幹部)との見方もある。 まず思ったのは、ドコモは何様だ?ということだ。 「通信障害が頻発すれば、アンドロイド端末の普及の妨げにもなる」?それはどうかな。 Androidの端末が多くなってもちゃんとハンドリングできるキャリアがあったら?ユーザーがそのキャリアに流れるだけだろう。つまり、ドコモははじめから負けを認めたようなものだ。 ドコモは自分の努力の足りなさを棚にあげて、Googleのせいだ!アプリ開発者のせいだ!というのか? 確かに、多く通信するアプリやOSをたくさんのユーザーが使ったら、それはDDoS攻撃にも等しいものとなるだろう。しかし、そこをなんとかするのがキャリアだろう?皆それなりの金を払っていると思うし、ドコモはそれなりの体力もあるはずだ。 それがいやなら、もうアメリカのキャリアのように従量課金にしてユーザーを失えばいい。Androidも採用しないでユーザーを失えばいい。そういえば、iPhone持ってないのはドコモダケだった。Android諦めたらOUTじゃないか? というわけで、Googleが聞き入れるとは思えない。アプリ開発者もね。 ところで、最近はソフトバンクのWi-Fiがウザいくらいに街中で入るようになってきている。つまり、ソフトバンクはドコモのように3Gの回線が強くないので、iPhone導入時からスマートフォン対策を考えて少しづつ実行してきたのだ。さすが孫さん。 ドコモも、まずはそういった努力をしてからGoogleやアプリ開発者にモノを申すべきでは?

こんな「バックれ政府」は残念ながら信頼できない。消費税増税反対の一番の核は、実はここ

イメージ
日経12.01.26朝 消費税8%時に1万円 政府・民主 低所得層に支給検討 政府・民主党は25日、2014年4月に消費税率を8%に引き上げる際に、低所得層を中心に現金を支給する検討に入った。金額は1人当たり年1万円とする案が有力だ・・・消費税率引き上げへの反発を和らげる狙いだ・・・ばらまきとの批判を呼ぶ可能性がある・・・支給対象は、個人住民税や所得税の課税が免除される層とする案が有力だ。対象者は最低でも数百万人・・・給付金付き税額控除・・・社会保障と税の共通番号・・・実現は早くて17年以降となる見通し。それまでの期間を現金支給でつなぐ。・・・政府は過去の消費税増税時にも一律の現金給付を行なっている。 うわぁ・・・何というか、国民をばかにしているとしか思えないね。自分には。 要するに、現政府・与党民主党が考えていることは、こういうことじゃないだろうか。 どうしても消費税あげたいけど、低所得層の逆進性の問題をつつかれる。 何とか給付金付き税額控除で批判をかわしたいけど、そのために必要な社会保障と税の共通番号制度の実現にはかなり時間がかかる。 そこで、とりあえず現金給付にしちゃいましょうと。過去の消費税増税時にも現金給付したんだから、自民党も文句言えないだろうし。 こういうポーズを見せておけば、反対世論が少しは弱まるのでは? 経費がザルのまま先に商品の値上げを考えるなんてことは、一般社会ではありえない。そんなに簡単に商品の値段を高くすれば、競合他社に負けて、会社が潰れるもの。 でも国には基本的に競合がいないからね。多くの国民が「他国に移民するぞ!」と言えば競合をつくれるけど、現実的には考えられない。 だから国はすぐにそういう発想になるのだろう。競合のない電力会社といっしょだわ。 消費税の話は、経費のザルの目をもっと細くできるメドがたった後で議論して欲しい。と、何度言ったらわかるのか・・・ ていうか、現政府・与党民主党はそれをわかっててやってる。つまり、バックれている。自分はこんなバックれ政府を絶対に信頼出来ない。 消費税増税問題の一番の核は、実はここだと思う。「政府を信頼できるか?」。 もし今の政府が信頼できる政府で、「もうこれ以上一生懸命やっても経費の削減はできません。申し訳ありません。」というなら、しょうがな

Googleの「大入り袋」がちょっと微笑ましい

イメージ
先日、Googleからこんなのが届いた。 中身はなんのことはない。毎度来ているAdWords広告のクーポン券だ。つまり、広告出しませんか〜?という。 と言われてもなぁ。このブログを宣伝する気にはならないので、No, Thanksなんだけど。 ただ、広告を出して訪問者を大入りにしませんか?という意味なわけで、ちょっと微笑ましく思った。このユーモアに。 米Googleではこんなアイディアは思いつかないだろう。きっと日本法人ならではのアイディアだと思うのだけど、素晴らしいと思う。 広告にも、ユーモアが必要だね。

「Free Music Download Pro」が米AppStoreで人気らしいのだけど・・・

イメージ
日経12.01.26朝 ランキング アップストア 有料アプリ 米アップルのコンテンツ配信サービス「アップストア」の週間アプリランキング(有料)・・・②「音楽無料ダウンローダー」音楽を無料でダウンロードして聞こう!"Free Music Download Pro"・・・2位の「Free Music Download Pro」は無料で音楽や動画をダウンロードできるアプリ・・・ らしい。日本でも有料iPhone Appで現在4位らしい。 起動すると、まずLast.fmなどのサイトのリンクが。そのリンク集の上には「Free and legal music & audio sites:」とある。 これがヒントだろう。つまり、この他には「Free and ILLEGAL music & audio sites:」もあるということを示唆していると思われ。なるほどね。 しかし、コンテンツは無料なのに、ダウンローダー自体は有料という(^^); ('A`)マンドクセだから、もう起動しない。調査費としては、高かったな_| ̄|○

ヨーグルトも自作してみるか?

日経12.01.25朝 安心+楽しさ 自家製定着 ヨーグルト、納豆・・・手作りキットで自分流 ヨーグルトや納豆などの発酵食品を自宅で作る消費者が増えている。東日本大震災直後の品薄状態を経験し・・・健康志向に加え・・・食の安心・安全を自分で守ろうという意識・・・フジッコ・・・糀屋三左衛門・・・ 本当に世の中が自作ブームなのか、それとも日経が煽っているのか。 という自分は先日、日経の記事から炭酸自作派となった(^^); これはかなり満足している。 琴線探査: 「ソーダストリーム」で炭酸水作りを実践。あっけなさに感動。 ウチで炭酸と並んでデイリーな食材は、まさにヨーグルトと納豆。確かに、この3つは震災後に品薄になって大変だった。だから、炭酸自作と同様に、簡単でコストが安くなるならヨーグルトも納豆も自作したい。 自作ヨーグルト? 昔インド料理屋さんで働いていたので、ヨーグルトを自作できることは知っていたし、その大変さも知っているので自作はしていなかった。しかし、ひょっとして、ヨーグルトを手軽に作れるようになったのか? カスピ海ヨーグルト オフィシャルサイト どうやら、この「カスピ海ヨーグルト」というのがミソらしい。そのカスピ海ヨーグルトの種菌は、常温で発酵するので作りやすいと。なるほど。ヨーグルトは温度管理が大変なのだ。そこが要らないなら、かなり楽にできるかもしれない。 で、種菌はいくらか?とりあえず、1セットで1000円らしい。 カスピ海ヨーグルト 手づくり用種菌 | フジッコ通信販売オンラインショップ 一度ヨーグルトができれば、そのヨーグルトを種に牛乳を足してまたヨーグルトを作ることができる。こりゃなかなかスゴイ。うまくすると、牛乳さえ買い足せば、ヨーグルトの特売日を狙って買いに行かなくても済むかも? カスピ海ヨーグルト オフィシャルサイト スーパーではヨーグルト500gで150円(特売日価格)程度。牛乳は1リットルで200円程度。つまり、約1000gのヨーグルトが200円でできるので、その差分の50円がお得というわけだ。 初期投資が1000円だから、20回作ると回収できる。週にヨーグルトを3パック程度使うから、7週間程度で回収できる計算だ。 これはやってみる価値がある。ポチった(^^) 自作納豆?

FlexでSharedObjectに大きなデータを保存する時の注意点

イメージ
FlexでSharedObjectにデータを保存する時に、ある程度のデータサイズまでは特に問題はない。 しかし、大きなデータを保存する時には、こんな感じでユーザーに許可を求めるダイアログが自動的に表示される。 これが厄介。 例えばこんなコード。 function saveByteArray(ba:ByteArray):void { var so:SharedObject = SharedObject.getLocal("config", "/"); so.data.bytearray = ba; //ByteArrayが50MB程度と仮定 so.flush(); //この段階でユーザーにローカルストレージに保存する許可を求めるダイアログが表示される } flush()した時点でユーザーにローカルストレージに保存する許可を求めるダイアログが表示される。 ここでユーザーが「拒否」した場合は仕方ない。しかしユーザーが「許可」した場合は保存できるものと期待した。しかし、その期待はハズれた。保存されない! ただ、絶対か?と言われるとそうでもない。調べた限りでは、FP11系ではたまに保存できるし、FP10系ではごくごくたまに保存できる。しかし、この不安定さは保存できないと言っていいと思う。 つまり、 大きなデータを保存する時に、まだユーザーの許可を得ていない状態で保存をすると保存できない ということだ。 逆に言うと、 予め許可を得ていれば保存できる ということでもある。実際、2回目にはちゃんと保存できるのだ。 そこで、 まずはflush()メソッドの引数を使ってわざと大きなデータを保存する「フリ」をする 。許可をもらったら実際に保存する。という処理をすることにした。 書いてみると、意外と('A`)マンドクセな処理だった。 function saveByteArray(ba:ByteArray):void { Alert.show("ローカルストレージへの保存許可をチェックします", "ローカルストレージ保存許可チェック", Alert.OK, null, savePermissionCheck);

SONYのRGBWセンサーのカメラいいね。次の次くらいのiPhoneには載るかな?

Sonyの新型RGBWセンサーがカメラの露光を改良, 低照明下でもきれいな写真が撮れる - Tech Crunch Japan ・・・Sonyがこのたび発表した新型のイメージセンサー・・・この新しいRGBWセンサー(W==White)を使った製品の発売は、かなり遅れるだろう。センサー本体の発売が、13mpタイプが6月、8mpタイプが8月となっているから、それらを載せた携帯電話やカメラの発売は年末ごろかもしれない。ちょっと、楽しみだけどね。 Red, Green, Blue, Wtiteか。なるほど。 記事にはRGBとRGBWの違いを示した写真がある。確かに良さそうだ。 iPhone 4SのカメラはSONY製らしいから、次の次くらいのiPhoneには載る可能性があるね。 琴線探査: 「iPhone 4Sの新しいカメラはSONY製」。さすがと思うけど、そろそろ「ポチ根性」は捨てないと・・・ 4Sのカメラはかなり優秀だから、この技術でさらに高性能になったカメラは本当に楽しみだ。

みんなの党には、こんなスポーツ新聞のネタになるような他党の批判は期待していない

目指せ!平成維新 Vol.45(1/20)(江田憲司) - BLOGOS(ブロゴス) ・・・ デイリースポーツ 平成24年1月20日(金)発売号抜粋.pdf ・・・ 江田さんは好きだ。けど、この記事は残念に思った。 みんなの党にはこんなスポーツ新聞のネタになるような、アジテーション的な他党の批判は期待していない。 野田首相なんて関係ない。 期待しているのは、国民がワクワクするような、大きな、大きなビジョンなんだけどな・・・

参議院廃止して全部比例。コストカット&スピードアップ&公平性の確保。これじゃない?

消費税ではなく、政治そのものが問われているのです(大西宏) - BLOGOS(ブロゴス) ・・・比例区80議席削減だといわれても、さほど身を切った決断だとは感じないのです。いっそ機能が重なってしまい、国会の停滞の原因となっている参議院を廃止ぐらいにすればいいとも思ってしまいます。前者は改善案とするなら、後者は改革案です。・・・ Agreeだなぁ。参議院廃止しよう。参議院があるメリットがあるなら教えて欲しい。 ただ参議院にも中には立派な議員もいらっしゃるので、衆議院も含めて全部ガラガラポンしよう。 小選挙区廃止して全部比例。これで一票の格差の問題や癒着の問題なんて吹き飛ぶ。そうでない? コストカット&スピードアップ&公平性の確保。これだろう。

レイ・ハラカミ音楽・クラムボン語りのプラネタリウム@日本未来科学館へ行く

イメージ
昨日12.01.21、妻が「この日しかない!」というので、去年急逝された レイ・ハラカミ 氏の音楽と クラムボン の原田郁子氏語りによるプラネタリウムを観にお台場の日本未来科学館へ行った。 お台場は寒かった。行くたびに思うけど、だだっ広くてスカスカな感じ。人が住むところではないね。ガンダムが遠くに見えた。あれ、本物? プラネタリウムは夜からで、昼と別料金になるとのことだけど、せっかくだから朝から行って常設展も観ることにした。 未来科学館は「ムダ」か?「科学コミュニケーター」の方々は素晴らしいけど? 未来科学館といえば、例の「事業仕分け」で槍玉にあげられていた事業のひとつだ。 行政刷新会議ワーキンググループ「事業仕分け」の結果について | 日本科学未来館 元宇宙飛行士で館長の毛利衛氏も激論したようだ。 はたして、未来科学館はムダなのか?自分にはそうは思えなかった。 パッと見た感じは、確かに来場者数少なめ。職員の方の話でも「今日は多い方」とおっしゃっていたので、普段の閑散さ加減は想像できる。 しかしね、その展示のクオリティーと、何よりそこで活躍しておられる「科学コミュニケーター」と呼ばれる人々の語りは素晴らしいと思った。 「科学コミュニケーター」の方々がそれぞれの展示に張り付いていて、ちょっとしたきっかけで様々な話をしてくれる。これまでこういった博物館に行って、ここまで満足感を得られたのは初めてだ。マジで勉強になった。 それぞれの展示ごとに話し込んでしまったおかげで相当時間がかかり、ついに全ての展示をみることはできなかった(^^); あとで知ったことだけど、彼らの多くは修士や博士の学位をお持ちで、相当な方々とお話できたのだなと思った。どおりで詳しいわけだ。 執筆スタッフ紹介 | BLOG 未来館のひと 「科学コミュニケーター」の中にはボランティアの方々も結構いらっしゃった。中には高齢者と見受けられる方も。しかし、まったく問題ない。高齢者が活躍する方法のひとつのモデルだと思った。 トークやワークショップもあって、展示よりもオススメ。トークが終わったら、質問をふっかけに行く! あとは、宣伝と国民の意識かな。要するに、もっと人が入ればいいだけ。そう思った。 ASIMOがいた! ASIMO@充電中(

「ソーダストリーム」で炭酸水作りを実践。あっけなさに感動。

イメージ
ちょうど1週間前、家で炭酸を作る「ソーダストリーム」を知り、そのコストを考えた。 琴線探査: 家で炭酸を作る「ソーダストリーム」のコストを考える その結果、人柱になることを決意し、即注文した。2日後くらいにはすぐに届いた。 注文したのはこのGenesisというもの。 追記13.09.09 :ソーダストリームのモデルは色々あって迷ったけれど、炭酸を作るという目的ではGenesis程度で全く問題無いと感じた。 -- まだペットボトルの炭酸が残っていたので、それを使いきってからと思って、今日はじめて「ソーダストリーム」による炭酸水作りを実践することになった。 箱を開けると、単純なプラスチックの構造物と、ガスボンべが入っていた。 Genesisそのものが15000円くらいで、ガスボンベが3000円くらいであることを考えると、「こんなプラスチック構造物が1万円以上もするかぁ?(^^);」と思いつつ、ガスボンベを手に取る。 そのガスボンベは結構な迫力で、プロパンガスのボンベを思わせた。ちと((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 迫力のガスボンベ。 ビビるわ。 DVDが入っていた。フツーだったらこんなの無視するのだけど、ボンベの扱いが気になったので今回は見ることにしてMacにセット。 しかし、Macではこんな感じでDVDとして認識されずorz ナニコレ? Windows7では認識されたので良かった。 3分弱程度のビデオで、事前に色々知っていたので特に目新しい内容も無し。再生し終わると、よくわからんタイトル画面に。正直、DVDの品質は高くないようだ。わざわざおっせぇ〜Win起動して損した(^^); とっととボンベをネジ込みセット。作っておいた麦飯石水を専用のボトルに入れて、ソーダストリームにネジ込み、レバーをプッシュ。3回目ぐらいに「ぶ〜」となったらOKらしい。 ボトルを外してコップに注いでみると、見た目炭酸水。飲んでみて炭酸水。 ああ、炭酸水ってこんなに簡単に作れるんだ〜。もっとムズカシイと思ってた。 これから自宅でバンバン炭酸水を作ってゆきたいっ!! 以上、終了。 追記12.07.18 :店頭でシリンダー交換した場合 琴線探査: ソーダストリームのシリンダー換えをイトーヨ

「コスプレ」は「挑戦的活動」であり、「レイヤー」の集まりはその「運動体」か。ふーむ。

イメージ
THE NIKKEI MAGAZINE 12.01.22 コスプレ女子、革新の風運ぶ 石鍋仁美 時代劇のセットを観光客に公開している京都の 東映太秦映画村 ・・・大半は女性。多くは男装だ。・・・「太秦戦国祭り」は2007年に始まった。昨年秋の入場者は2日間で過去最高の1万2000人。このうち1650人がコスプレ実践者、いわゆるレイヤーだ。・・・メディア文化論を研究する 田中東子氏 は論文「コスプレという文化」・・・米国のSFファンがスター・トレックやスターウォーズの仮装を始め・・・最近は「米国人もコスプレは日本発祥だと思っている」ほどだという・・・今の日本のコスプレは凝り方が違う・・・母親や祖母から裁縫の技術を習う・・・女性のものとされてきた技術を用い、単なる消費者からモノを作る側に脱出する。しかし表現するのは「女性らしさ」ではなく、男装。この構造から、少女たちをもっぱら消費者としてのみ認める既存社会への「挑戦的活動」であり「運動体」がコスプレでありレイヤーだと田中氏は読み解く・・・細井浩一・立命館大学映像学部教授・・・「伝統と革新」が京都の力の源泉だったと細井教授。・・・ なるほど。コスプレする人を「レイヤー」というのか。コスプレイヤーのレイヤーなんだろう。重ね順かとおもた(^^); しかし、この風景はスゴイね。パンピーだけど、マジで一回行ってみたいわ。 THE NIKKEI MAGAZINE 記事より レイヤーの人たちはよく写真を撮るようだ。で、皆結構いいカメラを持っていて、しかも結構うまいみたい。さらには、その写真に加工をしたりもするようだ。 何となくおもしろい人達だなぁと思っていたのだけど、その「何となく」が石鍋仁美氏の記事でハッキリした。 「コスプレ」は「挑戦的活動」であり、「レイヤー」の集まりはその「運動体」だと。そうか、彼らはロックなんだね。だから共感するものがあるんだ。 考えてみれば、ロックやパンクのファッションや、昔の厨房があの懐かしの変形学生服「ボンタン」をはいたりしてたのだって、社会に対する何らかの主張と考えられるわけで。 レイヤーたちが皆そうなのかどうかは分からないけれど、その主張が「消費者としてのみ認める既存社会」へのNOだというところがまたおもしろい。 「消費者としてのみ認める既存社会」の言葉をみて

切手大の民主党人事記事に( ´_ゝ`)フーン

日経11.01.22朝 山岡氏が副代表に ■民主 民主党は20日、先の内閣改造で閣僚を外れた山岡賢次前消費者担当相を党副代表に、平岡秀夫前法相を当総務委員会にそれぞれ充てる人事を発表した。逢坂誠司副幹事長を総括副幹事長に昇格させることも内定した。 ちゃんと処遇してるわけだ( ´_ゝ`)フーン

ソフトウェアと教育。やっぱりこれは、日本の将来を左右する問題なのかもしれない。とおもた。

日経11.01.20朝 受験勉強 スマホ使い追い込み ・・・英単語や歴史の暗記に役立つアプリケーションをダウンロードし、かさばる参考書に代わって、野外でも空き時間を有効活用してこまめに学ぶ姿が目立つ・・・今後はスマホを子どもに積極的に買い与える動きも出そう・・・旺文社・・・「スマホの普及で学習スタイルが変わってきており、紙以外の学習サービスの提供も必要」(同社)・・・2011年10月時点のスマホ利用者のうち高校生の割合は4.6%・・・ 「空き時間を有効活用してこまめに学ぶ」 これ、受験勉強テクニックとしても超重要だと思うけど、受験勉強のためだけでなく、生涯にわたって役に立つライフハックのひとつだと思う。 昔はこれをやりたくても、なかなかしづらかった。本重いし。腕疲れるし。そんなにいっぱい持てないし。しかし、今はモバイルデバイスがそれを可能にしてくれている。 今の高校生たちはデジタルネイティブ。彼らは、モバイルデバイスの利用が受験勉強に与える効果に「気づいた」というより自然とそうなったのだろうと思う。 ある意味、これまでで最高の学習環境が揃いつつあるということだと思う。 ソフトウェアと教育。やっぱりこれは、日本の将来を左右する問題なのかもしれない。 日本の学生たちは世界でも先進的だとは思うけど、さらに政府の後押し、ソフトウェア開発者のガンバリがあれば、よりよい日本になっていくのじゃなかろか。

「Picnik」が近く消滅。Googleに買収された実感が湧いてきた。

Googleがまたまたぜい肉落とし…6製品を整理 - Tech Crunch Japan ・・・Googleは、製品の編成を変えると称して、PicnikとSky MapとUrchinとNeedlebaseとGoogle Message Continuity、それにSocial Graph API、以上を廃止、またはオープンソース化、またはより中核的な部門に吸収させる、と発表・・・Picnik – ブラウザから利用する写真エディタPicnikは4月19日に閉鎖され、チームはGoogle+とPicasaに行きそうだ。有料ユーザには会費が返金される。・・・ Google新春大掃除がキタ(゚∀゚) 正直、「そんなのあったの?」的なサービスも少なくない。選択と集中をすることは今後のGoogle、引いては我々ユーザーにとってもためになると思う。ラリーやるね。 ところで、驚いたのは「Picnik」が近く消えるということ。驚いたといっても、来るべき時が来たという感じではあるけれど、本当にGoogleに買収されたんだなという実感が湧いてきた。 これからはPicasa、いやGoogle+の一つの機能として生き残っていくのだろう。 Googleの発表。 Official Google Blog: Renewing old resolutions for the new year

怖いくらい自然に顔が挿げ替わる写真編集アプリ「GroupShot」

写真の中の人間の顔を取り替えるGroupShot–そのiPhoneアプリがロンチ - Tech Crunch Japan ・・・人の頭を取り替えることによってより完璧な写真にする・・・イスラエルのMacadamia Appsというスタートアップが作ったGroupShotというアプリ・・・写真の明るさや色調や露出やコントラストなどを調節できるエディティング機能はありふれている。自分の指で写真の上に絵や文字を描けるという、悪趣味なアプリもある。ところがGroupShotは、あることだけを専門にやる。・・・写真の中の全員が、笑っている、カメラを見てる、その人のいちばんいい表情をしてる、という完璧な写真ができあがる。まるで手品のように。・・・ 実際にやってみたけど、かなりスゴイ。本当に簡単に顔が挿げ替わる。感覚的にはアイコラ的な感じ。さすがに完璧とはいかないまでも、かなり自然にできた。怖いくらいだ。 このアプリの目的は「GroupShot」という名前が示すように、記念の集合写真などで残念な表情をしている人をいい表情に変えてより良い記念写真を作るということだろう。 確かに、その目的はかなりのクオリティーで達成できると思う。しかし、そうしてできた写真は記念写真となるのか?写真というものを改めて考えさせられる。まぁ、こうシリアスに考えるようなものではないのかもしれないけれど。 「あることだけを専門にやる」アプリはやっぱりいいなと思った。改めて、モバイルアプリのデザインとしてふさわしいと思った。 このアプリを作ったのはアメリカの人ではなく、イスラエルの人らしい。イスラエル・・・ソフトウェア開発も強力そうだ。

「東北は早くも忘れられている」?

日経12.01.18夕 東北は早くも忘れられている 死者思わずして復興なし 「東北は早くも忘れられている」。宗教学者の山折哲雄さんはそう語る。不条理な死を迎えた数々の人の魂を置き去りにして、復興を語る現代人に、山折さんは「死者を思え」と訴える。・・・(聞き手は編集委員 宮川匡司) 先日、クラッシックのコンサートに行った時に、声楽の方が宮城に行かれた時のお話を聞いた。 オペラ?ライブで声楽を聴いたのは初めてだったけど、すごいものだなと思った。彼の声は生なのに、ホール全体を揺るがすようなパワーを持っていた。 そんな彼も同様に、「東北は早くも忘れられようとしている」というようなことをおっしゃっていた。 自分は「そんなことない」と思ったが、実際問題として、被災地の方々はそう感じておられるのかなぁとも思った。自分たちは「もう忘れられている」「切り捨てられている」というような・・・ 募金を募っておられたので、本当に少なかったのだけど、有り金を全て募金箱に入れた。 偽善なのか?実際には何もやっていない自分を、少しでも許してやりたいだけなのか?どうだか知らない。 けど、天皇陛下がいつもおっしゃるように、被災地の復興のその日まで、こころを寄せていきたいと思っている。 琴線探査: これぞ日本。自分も微力ながら被災地に復興のその日まで心を寄せたいと思います。 | 苦難の日々分かち合う 天皇陛下、ビデオでお言葉 - 日経 これは本当。

教育とソフトウェアについて考えさせられる記事さらに2つ

テクノロジーは手遅れになる前に教育の危機を救えるか? - Tech Crunch Japan ・・・エデュケーション“とエンターテイメントを合成してエデュテイメントと呼ばれる分野・・・「教室で生徒の学習意欲を持続させるのは困難な仕事だ。しかしiPadを生徒の前に置いてみたまえ。子供たちはたちまち夢中になって使い始める。これこそ教育の未来形だと私は思う」・・・Connollyによれば、iPadを利用した授業では文章読解、数学、科学の成績が50から60%も向上したという・・・David Vincaは「ソフトウェアは教育にとって魔法の箱だ。生徒のレベルを1.4学年分も上昇させる効果があった」と話す・・・ 適切なデジタルデバイスとソフトウェアがあれば、子供たちは相当ヤル気になる、ということ? 教えるのは教師かアルゴリズムか?–教育の高度コンピュータ化はますます人間的な人間教師を必要とする - Tech Crunch Japan ・・・つまりコンピュータのソフトウェアは、教師を解放してより人間的な関係を持てるようにし、教師は教壇から子どもたちに講義するのではなく、彼らに対する指導相談役(guidance counselor)や、彼らの友だちとして振る舞えるようになる・・・教師も、授業を教えるだけではない人間的な存在となる・・・子どもたちが自分で自分をモチベートできたときの学習能力は、信じられないほどに強力だ・・・ 先生たちも色々と忙しいと聞く。 もし適切なデジタルデバイスとソフトウェアがそんな先生たちの支援をできれば、生徒と先生がより人間的なつながりを強めることができるかもしれない、ということか? つい先日も教育とソフトウェアについて考えさせられる記事があった。 琴線探査: 教育とソフトウェア。これはソフトウェア開発者なら真剣に考えるべきトピックだと思った。 やっぱり、考えるべきだよな・・・

野田首相がこういう発言をされていたという事実は、とにかく知っておくべきだ

イメージ
増税推進岡田副総理のイオンに官民癒着の大疑惑(植草一秀) - BLOGOS(ブロゴス) ・・・まずは、全国民必見の極秘映像をご覧いただき、すべての日本の有権者に浸透していただくよう、お願い申し上げたい。・・・民主党が2009年8月総選挙で、主権者である国民に約束したことは・・・「天下り根絶無くして消費税増税なし」・・・野田佳彦氏がいま、進めている大増税は、明白にルール違反である。書いてあることは何もやらないで、書いてないことはやる。・・・お宝映像1 2009年街頭での野田佳彦内閣政策方針に対する全面批判・・・ 議論は色々あるかもしれない。 しかし、野田首相が以前にこういうことをおっしゃっていたという事実は、とにかく知っておくべきだ。 激しく同意するけど、この発言と今の野田首相の発言を聞いた時、信用できるか? 本当に、おっしゃっていたとおりにしていただきたいものだ。

クリーニング出すの('A`)マンドクセだから、クリーニング宅配をやってみよう!

日経11.01.17朝 最長10ヶ月 無料で保管 ファミリーネット クリーニング宅配 ・・・ファミリーネット・ジャパン・・・最長10ヶ月間無料で保管する宅配クリーニングサービス・・・送料は離島などを除き、同社が負担する。サービス名は「アズカル with マイクローク」・・・自宅まで引き取りに来てクリーニングした上で保管・・・ クリーニングに出したいコートがず〜っとある。でも、('A`)マンドクセなのでずっとそのままになっていた。 この記事を見て気づいた。「クリーニング屋さんに来てもらえばいいじゃないか」と。これなら('A`)マンドクセくない。 まず気になったのが、自分が住んでいるところが該当地域かどうかだった。しかし、それは関係なかった。 なぜなら、佐川急便が宅配の部分を請け負うから。つまり、佐川急便が届いているところは全て該当地域というわけだ。 佐川スゲーな。しかも、佐川の人はみな感じ良くて(・∀・)イイ!! このサービスのポイントは「あずかってもらえる」というところらしい。基本的には、マンションやアパートなど、家にあまりスペースが無い人のためのサービスらしい。クリーニング宅配サービスは色々あるようなので、ここを差別化ポイントにしたいということなのだろう。 最長10ヶ月保管付き宅配クリーニング『Azukal with MyCloak』本格スタート~マンション・アパートの収納問題の解決に~|ニュースリリース&トピックス|株式会社ファミリーネット・ジャパン(FNJ) とにかく、汚れたコートをなんとかしなくちゃならん!やってみる! アズカル with マイクローク|あなた専用クローク&高品質宅配クリーニングサービス

野田首相「訴える側もつらいんです」何が?「選挙が厳しくなるかもしれない、と誰もが思う」から、だそうだ・・・

野田首相「訴える側もつらいんです」 内閣改造会見で"安定財源"への理解を訴える(BLOGOS編集部) - BLOGOS(ブロゴス) ・・・内閣改造を終えた野田佳彦首相が記者会見を行った・・・耳障りのいいことを言って国民の関心を買う政治ではなくて、(国民も)つらいかもしれないけども、訴える側もつらいんです。選挙が厳しくなるかもしれない、と誰もが思う。・・・「今何をしなければいけないのか」ということに、きちんと答えられる政治をしたいと思います。そのための布陣を今回引かせていただけいました。・・・ 野田首相は「訴える側もつらいんです」と。 で、何が辛いのか?といえば「選挙が厳しくなるかもしれない、と誰もが思う」だそうで。ズッコケたわw これって、国民のための政治をしていないっていう証拠では?自分たちのことばっか。口を滑らしてしまったのかもしれないけど、やっぱ本心がでちゃったのかなと。 そこはウソでもいいから「国民の生活が厳しくなるから」と言って欲しかった。 さらに首相は「今何をしなければいけないのか」ということに、きちんと答えられる政治をしたい、とおっしゃる。なら、今やるべき事は1つでは? ムダを省いて消費税を少なくともしばらくは上げないで済むようにするのではなかったか?年金一元化は?・・・ 色々事情があるのはわかる。しかし、政治は結果責任だ。消費税を上げなくてはならない状況になったというこの結果では、やるべき事はただ1つだろう。 政権を降りること。つまり「解散」だと思う。

稼働中原発あと5基。原発が全て止まった日本を見てみたい。一回だけ、短期間でもいい。

原発の全面停止まであと5基・本当の選択はこれから始まる(志村建世) - BLOGOS(ブロゴス) ・・・これで残る稼動中の原発は5基・・・原発なしでも日本の電力事情は破綻しないという事実・・・その際に注意したいのは、原発は運転を止めただけでは安全にならないという重大な事実です。福島の4号機は、運転停止していたにもかかわらず、電源を失ったら1~3号機と同様に破綻した・・・ そうか。あと5基にまで迫ったか。 これから全基が停止するのかどうかはまだわからない。けど、一回だけ、短期間でもいいから、原発が全て止まった日本を見てみたい。 その時、日本にとって本当に原発が必要なのかどうかが証明されるだろうと思うから。そのD-DAYは4月下旬のようだ。 しかし、志村氏も指摘しておられるように、たとえ原発が全基停止したとしても、それだけでは安全にならないという現実がある。 原発というのは、何と厄介な物体なのだろう。やっぱ少なくとも、もうこれ以上は増やさないことだ。

日本の高齢者像「金にはさほど困っていない。でも、まだまだ元気だし、老け込みたくないから働きたい」>「高齢者を大いに活用すべきである」>禿同です

世界最強のシルバー軍団をもっと活用しよう - 高橋 正人(アゴラ) - BLOGOS(ブロゴス) ・・・まったく不自由なく日常生活を送っている割合は約90%にも達しており、米、韓、独の60%台と比較すると日本の高齢者は圧倒的に元気・・・経済面で困っていない人は50%を超えており、他先進国よりも高い。あまり困っていない人も含めると80%を超えており、全体としては、健康面同様、金銭面でも困っている様子はあまり見られない・・・同調査によると87%の高齢者が就労の継続を希望しており、勤労意欲は高い・・・要は、「金にはさほど困っていない。でも、まだまだ元気だし、老け込みたくないから働きたい」というのが日本の高齢者の代表的な姿・・・高齢者を大いに活用すべきである・・・ 「金にはさほど困っていない。でも、まだまだ元気だし、老け込みたくないから働きたい」というのが日本の高齢者の代表的な姿 うーむ。やっぱりそうですか。ゆえに「高齢者を大いに活用すべきである」。 禿同です!むしろ、今、金が必要なのは若者の方だろう。 高齢者(高齢者扱いされている人々)に、国としてどうやって職(生きがい)を提供していくか?ということが、金銭面でも健康面でも精神面でも日本を良くしていく1つの方法なのだと思う。つまり、日本国民の幸せにつながるのだと思う。 とはいえ、一体どうすれば? 例としてあげられているのは、ベビーシッター、託児所、家庭教師、部活動の顧問だ。 若者支援という意味でいくと、ベビーシッターや託児所なんかはすごく助かるとおもた。

「デビッド・ベッカム選手がGoogle+に参加」との記事で感じた。GoogleはGoogle+にマジ。総力戦だ。

Official Google Blog: Beckham kicks it at Google International soccer phenom +David Beckham・・・Google+ with hashtag #GoogleBeckham・・・youtube.com/atgoogletalks・・・Google+ profile・・・the live interview or Google+ hangout・・・ サッカーのデビッド・ベッカム選手がGoogle+を使うようになったそうだ( ´_ゝ`)フーン コレ自体には別にコメントすることはない。 コメントすべきは、この記事から読み取れるGoogleのGoogle+に対する本気度だ。 Google+(そのもの) hashtag(Twitter対抗) +David Beckham(検索も) youtube(ビデオも) Google+ profile(プロフィールも) Google+ hangout(コミュニケーションも) これらのキーワードは、Googleがその全てのサービスをGoogle+に接続・統合しようとしている強い意識のあらわれだとおもた。 つまり、Googleは総力を結集しようとしている。総力戦だ。この総力戦にTwitterやFacebookは対抗できるのか? GoogleはGoogle+に本気だ。本気と書いて読み方はマジ。

AndroidのUI構築の参考になる「Android Design」サイトを一度は見ておきたい

Android、ようやくルックスに本腰、公式デザインポータルを公開 - Tech Crunch Japan ・・・Androidチームが公式「Anrdroidデザイン」ポータルを立ち上げた。そこにはデベロッパーがアプリを開発する際に沿うべきUIベストプラクティスが詳しく解説されている・・・サイトには、総合スタイルガイドライン、デザインパターン、AndroidのデフォルトUIの一部である「ビルディング・ブロック」等、〈数多くの〉資料がある・・・ Androidのディベロッパーブログにも記事があった。 Android Developers Blog: Introducing the Android Design site ・・・we’re introducing Android Design: the place to learn about principles, building blocks, and patterns for creating world-class Android user interfaces.・・・In the coming months, we’ll expand Android Design with more in-depth content.・・・ 今後、さらに詳しいコンテンツが追加される予定のようだ。 Android Design - Welcome なるほど。これはiOSで言うところの「iPhoneヒューマンインターフェースガイドライン」に相当するものだろう。 琴線探査: 「iPhoneヒューマンインターフェースガイドライン」まとめ これは重要だ。一度は目を通しておかないと。

未来の農民は「野菜工場兼研究所の職員」なのかもね

日経12.01.15朝 赤い光、生育速める効果 ・・・玉川大学農学部の渡辺裕之教授によると、大ざっぱにいえば赤い光が好きとなるらしい・・・LED・・・赤い光を当てたときに光合成の効率が一番高くなり、生育の速度が速まる・・・青い光は植物に花をたくさん作らせる。青に波長が近い紫外線には、ビタミンAやC、ポリフェノールといった抗酸化物質を作らせる働きがある・・・植物工場・・・レタスなら露地栽培では苗から収穫までに1ヶ月半から2ヶ月半かかるが、最短で12日くらいで収穫できる・・・植物工場は天候に左右されず、農薬も使わず、付加価値の高い商品を安定生産するのに有望・・・どの品種にどんな光をどのように照射するのがよいのかをきめ細かく追求する必要がある・・・(編集委員 鹿児島昌樹) そうか。植物は赤い光が好きなんだ( ´_ゝ`)フーン でも赤い光だけでは良い野菜は作れないようだ。青い光も必要らしい。 色の違う光をどれだけ当てれば良い野菜が作れるのかを研究するのは、地道だけど楽しそう。ソフト開発でいうところの最適化、オプティマイズだ。 未来の農家の人々は、「野菜工場兼研究所の職員」となるのかもしれないね。

家で炭酸を作る「ソーダストリーム」のコストを考える

イメージ
日経12.01.13朝 炭酸、はじける人気 自宅で手軽にソーダ作り 炭酸を肌につけると血行を促す作用があることなどが女性に支持され、美容効果への期待が高まっている・・・自宅で炭酸水を作って楽しむ人も・・・ソーダストリーム・・・マンゴーやレモンなどの香りを炭酸水に付けて自分好みにアレンジ・・・洗顔に利用する人も・・・ な?!炭酸って家で作れるのか?「ソーダストリーム」というのがあるらしい。 SodaStream日本公式販売サイト ウチは炭酸飲料が大好きだ。炭酸は美容効果や健康効果があることが注目されているようだけど、ウチの場合で特に重要なのはストレス解消効果だ。これ重要。 で、ウチはほぼ毎日1リットルくらい消費する。ただ、いわゆるジュース的な炭酸飲料は買わない。甘すぎてカクテルなどに使えないし、100%ジュースとかを混ぜたいから。そこで、純粋な炭酸水を買っている。 炭酸水は意外と高い。しかし、近くのローソンストアで1リットル100円で売っているので助かっている。 ただ問題は ・買い足さなければならないので('A`)マンドクセ(時間がもったいない) ・重い(買い足す回数が増えるので時間がもったいない) ・ペットボトルのゴミがすぐたまる(エコじゃない上に潰したり捨てに行く時間がもったいない) ということ。もし家で炭酸が作れるなら、これら「炭3問題」は全て解決する! で、どんな風につくるの?と。こんな風らしい。 は、速い!そして、こんな風に炭酸を充填できるなら、炭酸の「き」が抜けてもすぐ強炭酸にできそうだ(・∀・)イイネ!! あとの問題はコストだ。 毎日1リットル消費するとすると、ローソンストアで買う場合は月に3100円かかる。 1リットル * 100円 * 31日 = 毎月3100円 ソーダストリームではどうか?ソーダストリームの消耗品は「ガスシリンダー」で、これ1本で60リットルくらい作れるらしい。 で、このガスシリンダーは一本いくらか?新規購入で3600円、交換用で2100円。なるほど。継続利用なので、ここは交換用で計算しよう。 ここで注意しなければならないのは、 交換用のガスシリンダーは送料と代引き手数料がかかるので、実質コストは2915円 だ。 ( 2100円 + 送料500円 +

「歌会始」って素敵だわ

日経12.01.12夕 天皇陛下、被災地詠む 「岸」お題に歌会始 ・・・一般応募1万8830首・・・天皇陛下は・・・津波により大きな被害を受けた沿岸沿いを上空から見た印象を詠まれた。皇后さまは、震災の津波で行方不明になった人の家族や・・・待つ人待たれる人の姿を「岸」の題に重ね、表現された・・・病気療養中の雅子さまは欠席したが・・・仁田沼(福島市)のミズバショウの美しい群落の光景を、被災地の人々に思いをはせて詠まれた・・・来年のお題「立」・・・海外からの応募・・・病気や身体障害で辞書できない場合・・・目が不自由な人は点字でも応募できる・・・ 歌会始で詠まれた歌は宮内庁の ここ(PDF) で読める。解説まである。 こんなのあるって知らなかった。去年までの自分には、こういった情報をキャッチするアンテナがまったくなかったんだなと改めて思う。 御製の「海は青く静まる」には何とも言えない感覚をおぼえた。ことば自体はシンプルなのに強烈な印象。こりゃ一体何なんでしょ? 皇后陛下御歌は歳時記に「岸」という季語がないことにかけて、被災者の方々はもちろんだけど「あらゆるところに待っている人がいる」ということを表現されたようだ。教養や技術の高さ、そして何より「優しさ」の大きさ感じた。 皇太子殿下、秋篠宮文仁親王殿下をはじめ、それぞれのキャラクターがおありになるなぁと感じた。 今年は眞子内親王殿下が成人されたので、初の歌会始となったようだ。当たり前だけど、20歳なのにご立派だなぁと思った。自分なんてこんな歌は詠めない(^^); 日本にはこんな文化がある。素敵だなぁとおもた。 気になる雅子妃殿下がご欠席された理由はこういうことだったらしい。大事なければいいけど。 雅子さま、ウイルス性胃腸炎か (時事通信) - Yahoo!ニュース しかしこの歌会始。一般応募もしていて、しかも1万8830首も応募があって、しかも海外からでも応募できるし、病気や身体障害のある人にも応募の配慮があるという・・・知らんやった。 やっぱ素晴らしいよ、日本。

「スマートTV」?本当に「第3の革命」になるのかな・・・

日経12.01.11朝 スマートTV離陸 iPos・スマートフォンに続く第3の革命 ・・・中川渉・奥平和行・・・CES・・・ソニーや韓国サムスン電子などが米グーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載したスマートテレビを発表・・・サムスン電子はCESでグーグルのOSを搭載したスマートテレビ「グーグルTV」を年内に発売すると表明・・・利用者は今後、テレビ、パソコン、タブレット・・・スマホなど端末の違いを意識せず、映像やゲームを楽しむようになると考えられる。マイクロソフトのスティーブ・バルマー・・・「キネクト」をテレビに応用するする考え・・・ウインドウズ・テレビ・・・ GoogleTV? SONYが手がけるということで期待して待ってたのに結局ぽしゃったみたいで、いまだに日本で発売されてない。ぽしゃった理由をよく知らないのだけど、そのあたりは検証済なのだろうか。 日経12.01.11朝 「影の主役」はアップル 音声・身ぶり・・・利用者の満足度左右 ・・・影の主役は出展していないアップルだ。近くスマートテレビを発表するとの観測も・・・韓国サムスン電子が発表したスマートテレビは上部に小型カメラを内蔵し、ユーザーが身ぶりや手ぶりでチャンネルを変えられる。ライバル、韓国LG電子も音声認識技術やカメラを使って、声や身ぶり手ぶりで操作できるテレビを投入する。・・・Siri・・・テレビのネット接続が一般化すれば、入力技術の出来がユーザーの評価を左右する重要な要素になる。これまでの薄型テレビは画面の大きさや薄さ、高精細さを競ってきた・・・「数値」を争う競争は一段落し、使いやすさ、映画やゲーム、アプリケーションソフトの品揃えなどを争う新たな段階に突入したといえる。(ラスベガス=岡田信行) そうこうしているうちにAppleのスマートテレビも噂されるようになってきているし。 ていうか、そうこうしているうちに、どんどんテレビを見なくなってきている自分の存在に気づいたり。自分にとって、本当にまだテレビは必要なのか? キネクトやSiriなど、UI面での革新は期待できそうだけど、その前に、その「スマートTV」なるもので何をできるようにするのか?やっぱり、相変わらず「テレビを観ること」なのか?「WEBを見る」とかならiPadで間に合ってますが。そのあたりが見えてこない。

教育とソフトウェア。これはソフトウェア開発者なら真剣に考えるべきトピックだと思った。

TED×Kids@Tokyo「未来の教室」(中村伊知哉) - BLOGOS(ブロゴス) ・・・ゲーム機、薄型テレビ、ケータイ、家にあるすてきなものは学校じゃ使えないんじゃないですか? 学校のほうが遅れてはいませんか? 日本の学校を世界一の学びの場にしませんか?・・・それは、デジタル教科書を実現することから・・・全ての子どもがデジタル端末で学ぶ環境。政府は昨年、2020年を目標に実現することを閣議決定・・・韓国は2013年には小学生全員のデジタル教科書を達成する見込み。日本とは7年の差・・・子どもたち にケータイ持たせるな、なんて行ってる場合じゃない・・・地域の新聞を作る、アニメを作る、音楽を作る、ロボットを作る。日本の子どもたちにそういうことをさせると、世界最高水準・・・供給が不足しています。子どもたちに世界一の教育環境を整えてやりましょうよ・・・ 確かに、韓国は13年にもデジタル教科書を実現する予定という話は聞いたことがある。 日本は?20年らしい。韓国の7年後?バカな。7年前が今と比べてどういう時代だったかを考えると、その遅れ度合いは到底受け入れられない。 教科書がデジタル化すれば世界一の教育環境になるとは思わないけれど、必ず何かが、より良い方向で変わると思う。 デジタル化した教科書とは、それはソフトウェアのことだ。つまり、ソフトウェアは将来の日本のために役立つ可能性が大いにある。 近くAppleが何か教育関連の発表をするということがアナウンスされている。Appleは、そして今は亡きジョブズは、またしても世界の先を見越していたのかもしれない。 教育とソフトウェア。これはソフトウェア開発者なら真剣に考えるべきトピックだと思った。

MITの瞬間止血技術はどうやら軍事用。普通に人命救助に使っていただきたい。

MIT、傷口からの出血を瞬時に止めるナノバイオコーティング技術を開発(SJN) - BLOGOS(ブロゴス) ・・・マサチューセッツ工科大学(MIT)らの研究チームが、傷口からの出血をほとんど瞬間的に止めることができるナノスケールのバイオコーティング技術を開発した・・・工学教授 Paula Hammond氏は、この技術について「包装や携行・保管がしやすく、戦場での使用に適している」・・・マサチューセッツ総合病院の外科医であり外傷外科のチーフとしてアフガニスタンでの従軍経験もあるDavid King氏・・・スポンジは、一度スプレーコーティングされると、使用前に数か月保存でき、どんな形状の傷にもフィットするように成形が可能・・・ さすがMIT。スゲーなと思ったら、どうやら軍事用のようだ。 アメリカはまだこれからも戦争をするつもりなのか?最近のイランに対する動きといい、もういい加減やめれ。 この技術を軍事用ではなく、普通に人命の救助のために是非使っていただきたい。

AIRで動的埋め込みフォントを縦書き表示できるか?

イメージ
結論から言うと、できる! 動的に埋め込みフォントを読み込んで表示することはできた。 琴線探査: AIRで動的に埋め込みフォントを読み込むには? そして、動的埋め込みフォントを表示する場合のクセも掴んだ。 琴線探査: AIRで外部埋め込みフォントを動的に読み込んで表示する時の原因不明の問題 最後の課題は、いかにして動的埋め込みフォントを縦書きで表示するかだ。 確認した限りSpark系のコンポーネントで唯一動的埋め込みフォントを表示できるLabelは、縦書きができないことがわかった。 琴線探査: SparkのLabelは縦書きできない!_| ̄|○ ここで、ひょっとしてSDKのバージョンが上がればRichText系でも表示できるかも知れないと思ったので、FB4.6で同じコードを動かしてみたが、表示できなかった_| ̄|○ Spark系にこだわる必要は無いし、RichText系のコンポーネントで表示できないのも仕方ない。ただ、縦書きはFTEではできないので、どうしてもTLFが必要だ。 そこで、RichText系に頼らずにTLFを使って表示することにした。こんな風。 <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <s:WindowedApplication xmlns:fx="http://ns.adobe.com/mxml/2009" xmlns:s="library://ns.adobe.com/flex/spark" xmlns:mx="library://ns.adobe.com/flex/mx" minWidth="320" minHeight="320" creationComplete="onCreationComplete();" > <fx:Script>

ドコモのiPhoneは社長の話を聞く限り出そうにないね(´・ω・`)

日経11.01.08朝 スマホ時代、通信業どう変わる? 医療や金融、新領域開拓 NTTドコモ社長 山田 隆持氏 ・・・ドコモは通信会社でなく、携帯電話を核とする総合サービス企業に転身していきたい。医療や環境、金融など8分野を開拓し・・・米アップルの「iPhone(アイフォーン)」は販売するのか。「扱う端末の一つとしてなら歓迎だが、今はその環境にはない。アップルとの契約の難しさに加え、ドコモ独自のサービスは乗せられないので、我々の中期戦略をアイフォーン上では実現できない。主軸は米グーグルの基本ソフト(OS)アンドロイドでいきたい」・・・ ポイントはドコモでiPhoneが出そうなのかどうか?だけど、残念ながら出そうにないね(´・ω・`) 「ドコモ独自のサービスは乗せられないので、我々の中期戦略をアイフォーン上では実現できない。主軸は米グーグルの基本ソフト(OS)アンドロイドでいきたい」とおっしゃるのだから、これは相当難しいだろう。 企業としての戦略に反するわけだから、これは難しい。まぁ、最期までどうなるか分からないけど。

「Find iPhone」がリアルに役立って「御用」となった事例

日経11.01.08朝 盗まれたiPadスマホで追跡 位置情報サービス利用 福岡県警小倉北署・・・被害者の男性が、盗まれたバッグに入っていた多機能携帯端末「iPad(アイパッド)」の位置情報サービスで居場所を特定したという・・・同署によると、男性はスマートフォン・・・を使ってiPadの位置を調べ、近くの交番にいた警察官と一緒に少年を見つけた。 うわぁ。 「Find iPhone」がリアルに役立って「御用」になったわけか。 ていうかこれ、ほとんど警察いらなかったわけだ(^^); GPSって怖いね。

auのiPhoneもPPTP使えるようになったっぽい

auの「IS NET」、VPNが利用可能に - ケータイ Watch KDDIが提供する、auのスマートフォン向けインターネット接続サービス「IS NET」において、12月20日よりPPTP方式によるVPN(Virtual Private Network、仮想専用線)が利用できるようになった。・・・ 年末のゴタゴタに紛れてブログし忘れていたので今更だけど、どうやらauのiPhoneでもPPTP使えるようになったっぽい。 時間が経つにつれ、auのiPhoneもSBのiPhoneの使い勝手に近づいて両者の差はなくなっていくのだろう。 そうなった時にどうなるか?後はもう価格勝負か?

「女性宮家」の議論は早く結論を出すべきと思う。でなければ眞子さまが・・・

イメージ
日経12.01.07朝 「女性宮家」創設に限定 皇室典範改正、来月から議論 政府は6日、女性皇族が結婚後も皇室にとどまる「女性宮家」の創設に限定し、皇室典範改正の素案づくりを進める方針を決めた・・・藤村修官房長官は6日の記者会見で「当面対応を急ぐ必要のある女性皇族の問題に絞り、皇位継承とは切り離して検討する」と説明・・・素案づくりを担当する内閣官房参与には園部逸夫元最高裁判事を6日付で起用した。園部氏は2005年、当時の小泉純一郎首相の下に設けた「皇室典範に関する有識者会議」で座長代理を務めた・・・女性宮家の論点は、まず対象となる女性皇族をどの程度まで絞り込むか。天皇直系の「内親王」に限る案をとる場合、現在の皇室では皇太子ご夫妻の長女の愛子さまと、秋篠宮ご夫妻の長女の眞子さま、次女の佳子さまの3人が結婚後も皇室にとどまる・・・ この議論は早くやらなければならないと思っていたのでよかった。議論の結果がどうなるとしても、早くやらなければならないと思う。 眞子内親王殿下が20歳になられた今、もうあまり時間がないと思うから。とにかく早く結論を出さなければ、何とも眞子さまがおかわいそうだ。 正直、3名の内親王殿下の方々を女性宮家として縛るのは心苦しいけれど、この図をみればそうも言っていられないことは明らかだ。 日経記事より 皇太子殿下、秋篠宮親王殿下の次の世代が悠仁親王殿下のみというのは、いかにも危うい。 ただ、これは誰のせいでもない。現実がこうであり、国民が天皇制の存続を大切に思うのであれば、その存続の方法を考えるのは国民の義務だと思う。 ところで、園部逸夫氏というのは最高裁判事時代に外国人参政権の根拠となるような「傍論」を展開した人物だったようなので注目したい。 園部逸夫 - Wikipedia この議論をする前に是非、天皇陛下や眞子さまをはじめ、当事者の方々のご意見を伺って欲しいと思う。

TextFlowはAlphaの計算がおかしいかもしれない?

イメージ
何が原因なのかまだ分からないのだけど、 flashx.textLayout.elements.TextFlow を使っていておかしな現象を見た。Alpha関連の問題だ。 下レイヤーのテキストはAlpha=1.0(完全に不透明)で、上レイヤーのテキストはAlpha=0.2で重ねた。 しかし、上レイヤーにあるはずの0.2が1.0の下レイヤーにあるように見えている。 さらに、ここで下レイヤーのテキストをAlpha=0.99(ほぼ完全に不透明)にしてみる。 薄いままであるはずの0.2のテキストが0.99のバウンディングボックスの領域に従って濃くなっている。 何なんだろう?解決策はもちろん、思い当たるフシも全く無し。 ギブ \(^o^)/

「spark.primitives:BitmapImageに代入可能である必要があります」が出たら・・・

FB4で作っていたスキンをFB4.6でコンパイルし直そうとするとこんなエラーが。 スキンパート型 "spark.components:Image" は "spark.primitives:BitmapImage" に代入可能である必要があります。 まったく意味がわからん(^^); HostComponentのところにエラーマークが出るけど、エラーの原因はまったく違うところだった。 まず、mx:Imageを使っていた場所をs:Imageに変更してみたけどまだエラー。 そこで、さらにs:Imageをs:BitmapImageに変更するとエラーはなくなった。

民主党はマニフェストを何一つ実現できていない!というのはフェアではないらしい。

イメージ
日経11.12.25朝 目玉政策、続々撤回・見直し 政府の2012年度予算案をみると、民主党が政権交代を実現した09年の衆院選で掲げた主要政策の撤回が目立つ・・・ 日経記事より ハッキリ言って、民主党はマニフェストなど何一つ実現できていないのでは?というのが印象なのだけど、どうやらそれはフェアではないようだ。少なくとも農家戸別所得補償と高校の実質無償化は実現している。 確かに、震災があったりして予定が狂ったことは否めない。 しかし一番痛かったのは、事業仕分けでムダ(というか、緊急性の低い事業)を削減できず、見込んでいた16.8兆円が捻出できなかったことだと思う。 これが予定通り捻出できていれば、消費税の議論はもう少し遅らせることができたはず。 野田首相は消費税の法案が通らなければ解散とおっしゃっているようだけど、早くそうしていただきたい。 消費税の議論は、民主党政権で行うべきではないから。

「with secret sauce(そのための秘術)」を改めて意識したい

ワンセンテンスで自分のスタートアップを紹介する文のコンテスト–入賞作品決まる - Tech Crunch Japan ・・・ My company, (company name), is developing (defined offering) to help (target audience) (solve a problem) (with secret sauce) ・・・ 写真の青字部分: [企業名、製品の定義、ターゲット、解決する問題、そのための秘術] ・・・ この俳句並のミニマルな紹介文。これは素晴らしい。 特に、「with secret sauce(そのための秘術)」のところが重要だと思う。 製品の定義、ターゲット、解決する問題までは意識していても、「そのための秘術」、つまり優位性・独自性までハッキリと意識できているかどうかを考えなければ、と改めて気付かされた。

初めての「一般参賀」

イメージ
2011年は日本にとって大変辛い年だった。 そんな中、一際ありがたさを感じたのは、天皇皇后両陛下をはじめ皇族の方々のお働きだった。あのような両陛下がいらっしゃるなら、そして、あのような皇族の方々がいらっしゃるなら、「日本はまだ大丈夫!」そう思えた。 だから今年は感謝の気持ちを表したくて、生まれて初めて「一般参賀」に参加しようと思った。 やっぱ、どうせ行くならファーストステージだろう!と思って、朝早くから出かけていった。 二重橋前駅から突入!寒い! 実は、皇居そのものも初めてだった。すぐ近くまでは何度も来てたのにね。しかし、この看板を見て改めて思った。皇居というのは、つまり江戸城なのだと。 1時間前には着いていたけれど、それでも出遅れていることを知る。なぜなら、すでに全国各地から観光バスがたくさん集まっていたから。 手荷物検査とボディーチェックで小一時間近く立ち往生。こんなに混むなんて(´・ω・`) 報道では7万人もの人出だったそうだ。こりゃ警察も大変だ。 これが皇居正門だと思う。ここに歩いてくるまでにあの日本国旗の小さいのをもらった。ボランティアの方なのかな?ありがたいことです。中には自前の立派な国旗を持っていらっしゃるかたも。 これはまさに皇宮警察の方だろう。カコ(・∀・)イイ!! おお!江戸城らしい建物が。しかしこの行列。ハンパない。 皇居内にはこんな西洋式のランプらしきものも。城とランプ。この取り合わせがいかにも日本らしいなと。 新宮殿前の門をくぐってすぐのところ。あれ?もうすでにざわついている。もしや・・・すでにお出ましに?? とっさにビデオに切り替えた! あれ?秋篠宮同妃両殿下もいらっしゃる?ファーストステージはお出ましにならないようなこと書いてあったのに。 陛下のお言葉が始まったらビデオはオフ。カメラもオフ。これは来る前から決めていた。 陛下がお言葉を述べられ、「天皇陛下万歳」が始まると、天皇陛下はまるで赤ちゃんのような無垢の笑顔で手を振っておられた。国民一人ひとりを孫と思っているような、そんなお顔だった。 近くにいるおじさまに話しかけられた。「僕らは初めてなんです」と答えると「それでいいんだよ」とおっしゃった。 そ