投稿

9月, 2011の投稿を表示しています

厚木で「ダイヤモンド富士」。カメラをスタンバっとこう。 | ダイヤモンド富士 あす夕方アクスト付近で - タウンニュース

イメージ
タウンニュース11.09.30 ・・・「ダイヤモンド富士」。条件さえ整えば、この神秘的な輝きがあす10月1日夕方、市内の厚木アクストメインタワー付近でも見られる・・・ダイヤモンド状態が見られるタイミングはその前後4,5分くらいとのこと・・・ タウンニュースより ほー。太陽の軌道やその他の影響で、いつでもここ厚木で見られるわけではないようなので、是非見てみたい。 で、明日の天気は?・・・一応晴れそうだけど、夕方あたりはくもりそうか? 一応、カメラをスタンバっとこう。 追記11.10.01 :やっぱ、ダメだったねぇorz 琴線探査: 「厚木でダイヤモンド富士」ならず。残念!仕方ないからアニGIFでも作ってみた・・・

「第4回かながわフードバトル」来週末だね〜 | ご当地グルメ31品が厚木に フードバトル出店団体決まる - タウンニュース

イメージ
タウンニュース11.09.30 10月8日(土)と9日(日)の2日間で行われる「第4回かながわフードバトル」の出店団体(料理)が決定した。今年は、過去最高数となる31団体が出店・・・会場は、厚木中央公園。時間は午前10時から午後4時まで。・・・ことしはチケットではなく、現金での販売・・・会場には、東北物産展コーナーも設置する・・・ 来週末に近づいて来ましたな。今年はチケットではないから、少しはまともに食べられるかな? タウンニュースより 東北物産展!なにげに、山形の玉こんにゃくが来てくれることを楽しみにしてるよねぇ。 鮎まつりの時に食べた玉こん

「神奈川ソーラバンク構想」早くも頓挫みたいね。黒岩さ〜んorz | 「太陽光」設置目標見直し - 日経

日経11.09.30朝 神奈川県は29日、2014年度までに県内で設置される太陽光発電設備を一般住宅で約60万戸分にする新たな目標を明らかにした。黒岩祐治知事は「4年間で200万戸分の太陽光パネルを設置する」との選挙公約を掲げていたが、就任半年足らずでの大幅な下方修正となる。・・・県民の費用負担なしで初期投資を回収する「ソーラーバンク構想」を掲げた。しかし、県が設置した有識者による研究会は6月、県民負担なしでの設置は困難とする報告書をまとめていた。・・・ 「神奈川ソーラバンク構想」早くも頓挫みたいね。 本当にできるかどうかは分からないけれど「半年くらいは様子を見ないとね」と思っていたら、やはりこうなったかorz 黒岩さ〜ん。正直、がっかりですよ。 就任してから公約で掲げた政策が実現可能かどうかを研究するなんて・・・そんなのは公約でもないし、政策でもない。 そもそも、今はまだ太陽光パネルを家庭に普及させる時期ではないと思う。 3.11以降、特に最近、各関係企業に気合が入りつつあるのを感じる。もっと高性能なパネルやコージェネといったオルタナティブがここ数年で出てくる可能性を感じる。 太陽光パネルは耐久消費財なので一度導入したら簡単には捨てられない。もし低性能のパネルを導入してしまったら、ずっとその低性能に甘んじることになる。 今は普及に投資するより、パネルの効率を上げるなど、研究開発に投資するべき時期だと思う。 今からでも遅くない。メンツを捨てて公約の旗を降ろし、ハンパな普及投資は止めて、その分を研究開発にドカンと集中投資しましょう like laser beam!

「特許」それは「大陸間弾道弾@企業間戦争」では? | マイクロソフト サムスンに特許許諾 - 日経

日経11.09.29夕 【シリコンバレー=岡田信行】米マイクロソフト・・・特許相互許諾契約・・・MSの特許の利用をサムスンに認めると発表・・・グーグル包囲網を強める。サムスンがMSに支払う特許使用料の金額は非公開。・・・グーグルが開発した「アンドロイド」やそのベースとなった「リナックス」は無償公開OSで、本来は自由に使えるが、MSはリナックスに自社技術が使われていると主張。・・・HTC・・・エイサーなどと同様の契約を結んでいる・・・ MS・・・バルマ〜(^^); 残念ながら、彼らにGoogleの「DO NOT BE EVIL」は通用しないようだ。 何の特許だか知らないけど、やり方がなぁ。Googleもお怒りだったようだ。 AndroidのパテントをめぐるMicrosoftのやり口に対しGoogleが“それはゆすりだ” - Tech Crunch Japan きっとMSはSamsungに対して、「安くするよ」と囁いたのだろう。そんなMSの見返りは「グーグル包囲網」だ。 特許とは一体何だったのか?もはや本来の目的を逸脱して、企業間戦争での大陸間弾道弾となってはいないか?

「単なるソフトを作ってはならない。サービスを作るのだ。」そう聞こえた | Amazonのジェフ・ベゾス・インタビュー:現代の消費者向けエレクトロニクス市場ではデバイスだけ作っても決して成功できない - Tech Crunch Japan

Amazonのジェフ・ベゾス・インタビュー:現代の消費者向けエレクトロニクス市場ではデバイスだけ作っても決して成功できない - Tech Crunch Japan Kindle FireはAndroidタブレット戦争の勝者になりそうだが、Amazonのファウンダー、CEOのジェフ・ベゾス・・・「現代の消費者向けエレクトロニクス市場においては単なるデバイスを作っても成功することはできない。今重要なのはソフトウェアだ。・・・タブレットを作っている会社の多くは単なるタブレットを作っている。サービスが作れていない」とベゾスは指摘・・・タブレットで重要なのは処理速度の速さや機能の豊富さではない。タブレットは「クラウドへの窓」だ・・・Kindle Fireは最新の2.3 Gingerbreadではなく、 2.1という古いAndroidのバージョンを使っている・・・ 確かに。Kindle FireはAndroidタブレット戦争の勝者となりそうだし、iPadをも脅かす存在になるだろう。 そして、電子書籍分野では圧倒的になる可能性が高いと思う。日本の電子書籍関連の企業が幸いだったのは、今のところKindle Fireが日本に来る予定はないということだろう。 しかし、いつかは・・・その時、シャープのGALAPAGOSはどうなるのか?SONYのReaderはどうなるのか? その差はズバリ「タブレットを作っている会社の多くは単なるタブレットを作っている。サービスが作れていない」ということに尽きるのだろう。 ソフトウェア開発も同じと思う。 「単なるソフトを作ってはならない。己のもてるプラグラミングスキルの全てをかけて、サービスを作るのだ。」 自分にはそう聞こえた。

ゴーヤの最後

イメージ
今年は初めて、ベランダでゴーヤを栽培した。 初めてにしては上出来で、小さいながらもたくさんのゴーヤがなった。最近はゴーヤチャンプル三昧で食べ切れないくらい(^^); 本来なら黄色くなる前に採取するべきなんだろうけれど、どこまで育つかわからないので黄色くなり始めるギリギリのところで採取する。しかし、ゴーヤは一日でも目を離すと黄色くなってしまう。このタイミングが難しい。 そして、今回はそのタイミングを逃してしまった。その成れの果て、ゴーヤの最後はこんな風だった。 最後は破裂するんだね。これは始めて知った。自分で育ててみなければ分からなかった。 季節は変わった。そろそろ花も咲かなくなり、葉っぱも黄色くなって枯れ始めている。窓の外に青々しいゴーヤの葉っぱが無くなるのは寂しいけれど仕方ない。 しかし、種は十分集まった。たとえ今年は枯れようとも、ウチのゴーちゃんの命の螺旋はまだまだ続く。また生まれ変われるんだ。すばらしい。 来年も是非、ゴーヤを栽培したいな。

Samsungが新OS開発を強行するなら自滅しかねないと思う | SamsungとIntelが組んでLinuxベースの新OS Tizenを開発 - Tech Crunch Japan

SamsungとIntelが組んでLinuxベースの新OS Tizenを開発 - Tech Crunch Japan ・・・Androidは、Googorola(Google + Motorola)の行き先次第でどうなるか分からない。でもSamsung自身はじっとしていない・・・SamsungはLinuxベースの新OS Tizenの立ち上げを支援・・・新OS Tizenは、MeeGoと同じくLinuxベースのオープンソース・・・ Samsungが新OS?すごいね。もはや日本企業でこんな大胆なことができるのは、シャープだけじゃないだろうか。 しかし、そのシャープも独自OSだった初代GALAPAGOSをAndroid化した。売れなかったのだろう。OSのせいだけではないと思うけど、一因であったことは間違いない。 つまり、この新OS「Tizen」はきっとユーザーに受け入れられないだろう。よっぽどのことが無い限り。もはや市場は新OSを求めていないのだと思う。3年遅かった。 もしSamsungが新OSの開発を強行すれば、Android向け、WindowsPhone向け、Tizen向けとリソースが分散されて、自滅しかねないのじゃなかろうか。

日本の「節電戦略」はジョブズに通じる「美意識と価値観」がベース | 目指せ「節電大国」 - 日経

日経11.09.28夕 ・・・日本は、利用者に不便を感じさせない効率的な節電技術やエネルギー需要を最適に管理するシステムなどを世界に先駆けて開発してエネルギー問題を解決し、ノウハウを新興国など海外に輸出することを目指すべきだ。この戦略が有望な理由は3つある。第1に・・・日本はエネルギー環境の変化に適応して産業構造を転換した成功体験を持っている・・・第2に、「我慢するエコ」ではなく、自分にとって気持ちの良いスタイルで節電を実現する快適な社会システムを創り出すことは、日本人が本来持っている資質や価値観と相性がよい・・・第3に・・・日本ならではの感性に裏打ちされたサービスが、海外で共感を持って受け入れられる素地が育ってきている・・・ここで留意すべきは、日本が世界に訴求すべきセールスポイントは、単なるモノや技術ではなく、快適な商品づくりの根底にある美意識や価値観だという点だ・・・(東レ経営研究所産業経済調査部チーフエコノミスト 増田 貴司) 引用が長いので、ちとまとめてみる。 日本は節電でエネルギー問題を解決して世界に発信するべき。その理由は3つ。 理由1:日本はオイルショックを克服した 理由2:日本は「我慢するエコ」でない方法を編み出し得る 理由3:日本の感性が海外にも受け入れられる素地が育ちつつある セールスポイントは、モノや技術ではなく、あくまで「美意識や価値観である」と。 その通りと思う。 「美意識や価値観」とは、ジョブズのiPhoneやiPadの発想の根源だと思う。単なる技術の向上や模倣では、こういった価値は得られない。だからこそ価値がある。 日本の「モッタイナイ」という価値観を世界に広めようとされた方が先日亡くなったが、このような日本の美意識や価値観は世界に通用する価値と成り得る可能性があると思う。 日本には世界にアピールすべき価値が、まだまだたくさんあるんだ。日本人としての自信と誇りを持とう。 JAPAN as No.1. ONCE AGAIN. イチバーン!

「7notes」a.k.a. 「mazec」の開発者は還暦!自分も、かく在りたい。 | 「一太郎」開発者、タブレット向けで第二の創業 - 日経

イメージ
日経11.09.27夕 ワープロソフト「一太郎」を開発した浮川和宣・初子夫妻がジャストシステム退社後、「第二の創業」で世界に打って出ている。2009年に「MetaMoji」(東京・港)を設立・・・手書き入力対応メモソフト「7notes」を開発・・・自社開発の手書き文字認識技術・・・漢字変換で磨いてきた推測や学習・・・「タッチ操作のiPadを手にし、タブレットは手書き入力が最速で楽だと感じたのがきっかけ」(初子氏)・・・起業当時に近い気持ちで挑戦する毎日。「楽しくて仕方ない」と夫婦で目を輝かせる。=うきがわ・かずのり、62歳/はつこ、60歳 「7notes」。iPadのものを使ってみたけど、これは素晴らしい。日本語入力の再発明と言えると思う。もし予測変換にGoogle日本語入力の予測が援用できるようになると最強かと。 AndroidのようにiOSのデフォルト入力になってくれないかなぁとマジで思うよ。浮川ご夫妻もきっと、そうしたかったのはやまやまだっただろう。この不自由さがiOSのデメリットだよなぁ・・・ AppleはTwitterをiOS5に組み込んだ。ならば、mazecをOSに組み込むことも可能なはず。ホント、そうならないかなぁ。 しかし、こんな素晴らしいソフトを開発しておられる方が、すでに還暦でしかもご夫婦とは知らなかった。素敵じゃないか。 「プログラマ35歳定年説」などということも言われる。しかし、浮川ご夫妻をみれば、それは一体何なのか?と。 人生に遅すぎるということはない。常に青春。生涯現役。RHYMESTERの「K.U.F.U.」を思い出すなぁ。 常に研究 常に練習 知恵を結集し 君をレスキュー 武器はたゆまぬK.U.F.U. ソフト開発というのは、音楽や絵画と同じように求道だと思う。一生をかけて「K.U.F.U.」して、この世にどんなソフトを残せるか。それが問題だ。 そんな、一生をかけて「K.U.F.U.」する生き様を実践しておられるのが、この浮川ご夫妻だ。 自分も、かく在りたい。

原発全停止でも足りないのはたったの200万KW?東電管内では、脱原発は国民の決断次第なのかもしれない。 | 東電、「夏のピーク時」効果試算 - 日経

日経11.09.27朝 東京電力は26日の会見で、最大電力発生日に大規模工場などの大口需要家で約600万キロワット(約29%)の節電効果があったとの試算を発表した。家庭の節電は約100万キロワット(約6%)にとどまった。・・・「全体では900万〜1000万キロワットの節電効果があった」・・・大口需要家については15%の節電義務が課されたが、実際の節電効果は約29%に達した。・・・電力使用率が90%を上回ったのは1日だけ・・・節電の義務が「過剰だった」との指摘も・・・停止中の原発の再稼動ができなければ、来夏の供給力は今夏よりも約500万キロワット減少する見通し。東電は被災した火力発電所の復旧などで供給力を300万キロワット程度積み増す方針だが、計算上は200万キロワット程度供給力が減少する・・・ 大口需要家:15%節電義務で29%節電 家庭:節電義務なしで6%節電 企業はすごくがんばったね。15%しか節電しなくていいのに29%も節電しちゃった。ヤル気になればできるということを証明したね。 一方、家庭は危機感なさすぎたようだ。6%て。ウチはこの3カ月平均で37%程度節電できた。実際、大したことなかった。きっとみんなもヤル気になればできる。2010年比で20%とか30%とかは軽る〜く行く。 原発全停止:今夏比500万kW減 火力発電復旧:300万kW増 足りない電力供給:200万kW あら?原発全停止でも足りないのはたったの200万kW? 3.11以降、いつかは原発をなくさなければならないと考えるようになった。少なくとも、放射能を無効化できる技術が確立されるまで。火力発電が爆発したら水をかければいい。しかし、原子力発電が爆発したら?人類にはまだこの事態に対処する知恵がない。まさに人類には100年早い。 ただ、確かに危ないとはいえ、原発の代替電力を確保できる見通しがないまま原発を止めるのは非現実的だと考えていた。 しかし、原発を止めることで足りなくなる電力が200万kW程度なら、脱原発、すぐにでもいけちゃうんじゃないだろうか。日本国民が本気を出せば、200万kWくらいの節電はちょろいと思う。 できれば家庭用の電力を産業用の電力にまわしたい。産業の衰退は国の衰退を意味するからね。 少なくとも東電管内では、脱原発は国民の決断次第なの

静岡県のシステムはクラウドへ逝った。もはやサーバーは、自分で持つ時代じゃないね。 | 「災害クラウド」開発 米セールスフォース 静岡県と - 日経

日経11.09.27朝 米セールスフォース・ドットコムは静岡県と共同でクラウド技術を活用した災害情報システムを開発し、同県に納入した。・・・県庁内にサーバーを設置する必要がなく、県庁が被災してもシステムを継続的に運用できる。セールスフォースは大規模災害に強い「災害クラウド」として全国の自治体への納入を目指す。・・・東南海地震・・・同県がシステム刷新に投じた費用は約1億6千万円・・・ おー。静岡県、最近動きが激しい感じ。 県が使うシステムをセールスフォースのクラウドに変えたらしい。災害対策の一つのようだ。いいんじゃなかろうか。セキュリティーだけ心配だけど、セールスフォースも自治体へ売り込む以上、そうヘタレなことはしなさそうだし。 システムの切り替え費用は1億6千万円程度と思ったより安い。厚木市のシステムも確か年間数千万円とかかかってたと思うぞ。それを考えれば安いのでは?維持費も教えてほしいね。 静岡県がうまくいったら、他の自治体にも広がりそうだ。厚木市も今より費用が抑えられるなら、導入を検討してみたらどうだろう。 もはやサーバーは、自分で持つ時代じゃないね。完璧に。

原発永久停止を求める自治体がついに出た | <浜岡原発>「永久停止」を決議 静岡・牧之原市議会 (毎日新聞)

<浜岡原発>「永久停止」を決議 静岡・牧之原市議会 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース ・・・運転停止中の中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)から半径10キロ圏に位置する同県牧之原市議会は26日、「確実な安全・安心が担保されない限り、永久停止すべきだ」との決議案を賛成多数で可決・・・ うわぁ。ついに原発の永久停止を求める自治体が出てきたか。 牧之原は御前崎に近いけど、御前崎ではないというところは注意しないと。つまり、原発立地の恩恵を直接受けている自治体ではないかもしれない、ということ。 今朝はこんな記事もあった。 <浜岡原発>「津波集中」の立地 東大地震研が海底地形分析 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース 大した恩恵もなく、東海地震が起きたらかなりヤバい浜岡原発の被害をモロに受けそうとなれば、そりゃ当然排除したいよなぁ。 実際に恩恵を受けている御前崎の方々はどう考えているだろう。複雑だろうなぁ・・・ ?? どちらの記事も毎日新聞?ふーむ。

「電力自立分散レボリューション21」。日本の未来は世界もうらやむ、かもよ。 | 日本は、金属化合物系薄膜式太陽電池で飛躍するか? - 北の国から猫と二人で想う事

イメージ
日本は、金属化合物系薄膜式太陽電池で飛躍するか? - 北の国から猫と二人で想う事 - BLOGOS(ブロゴス) 岡山大大学院自然科学研究科の池田直(イケダナオシ)教授・・・酸化鉄化合物を用いた光発電装置・・・太陽電池グリーンフェライトは光の吸収率が従来のシリコン製の100倍以上で、これまで吸収できなかった赤外線も発電に利用できる可能性があり、池田教授は「赤外線は熱を持つものから出ている。太陽光以外に、 火を扱う台所の天井など家中、街中の排熱でも発電できるかも」・・・1キロワット発電する電池を作るコストは約千円が目標・・・ なぬぅ?赤外線からも発電できるのか?素晴らしい! ソーラーパネルは、夜に発電できない、天候によって発電効率がガタ落ちする、高い、という問題がある。しかし、このグリーンフェライトのソーラーパネルなら、これらの問題を全て解決できるかもしれないじゃないか。 昨日書いたホンダのコージェネシステムと組み合わせたら、さらにスゴいことになりそう。 琴線探査: 各家庭が自家発電するようになったら、ひょっとすると電力会社いらなくね?という破壊的妄想。 池田教授といい、ホンダといい、日本の研究者・技術者は素晴らしいよ。 昨日から日経では1面の左で「電力ブラックボックス」という連載が始まっているのだけど、電力会社のコスト構造が!だーの、燃料費が高いから電気料金値上げ!だーの、電力は市場原理が働いていない!だーの、電力消費ピークをどう抑えるか!だーの、地域独占が問題だ!だーの・・・ こういった研究があって、実用化される日が近いと聞くと、何だかもう全てが眠ぅ〜い話に聞こえる。 これら全ての問題は、必要な場所で必要な分だけ安く安定的に電力を得られれば解決する。つまり、政治の問題ではなく、技術の問題なのでは?ならば、ストレートにそこにパワーを集中すればいい。 解決できるかどうかわからない議論を延々と続けるより、とっとと、こういった研究開発をどう支援するか、どう実用化を早めるか、を議論すべきだ。そうすれば、日本は各家庭が必要なエネルギーを生み出して消費するという、世界で最先端の国になれるかもしれない。 思えば、電気のインフラが無かった時代は、自分で薪を採ってきて自分のところでエネルギーを作っていた。そして21世紀の今、人類の叡智によって再

各家庭が自家発電するようになったら、ひょっとすると電力会社いらなくね?という破壊的妄想。

イメージ
最近気になっていたのは、東電管内の電力使用率が低いこと。夏は90%超えしてたこともあるけど、それも1日くらい。じゃあ、あとの電気はどうしてんのか?と。そんなことを考えていたら、こんな記事をみた。 ホンダのガスコージェネが日本経済を救う! - 東京都計画のガス火力より遥かに低コスト・高効率 - みんなの心にも投資 … ソーシャルインベスター(社会投資家)への道 - BLOGOS(ブロゴス) ホンダの高性能ガス・コージェネレーション・システムに磨きがかかった。これは冬期の電力不足に大きな武器となる。エネルギー効率は何と92%の驚異的な水準に達する。これは東京都が計画中のガスコンバインド火力を遥かに上回る数値だ。・・・ ホンダがエネルギー効率92%のコージェネレーションシステムを出しているらしい。何だか凄そうなので見てみる。 Honda|コージェネレーション エコウィル(ECOWILL)│TOPページ 高性能ガスエンジンによってエネルギーを取り出すシステムらしい。ホンダは車屋さんではない。「本田技研工業株式会社」だから何だってアリだ。しかし、得意分野のエンジンを役立てる、と。なるほど。 現実の問題はFAQを見ると早い。 Honda | お客様相談センター | 汎用製品別Q&A | 家庭用コージェネ まとめてみると、 入力:都市ガス(天然ガス)、LPガス 出力:電気1kW、給湯、暖房 設置場所:戸建住宅(集合住宅不可) 停電時使用:不可 価格:税込約80万円 発電は1kWで少々もの足りない。戸建にしか対応していないのと停電時に使えないのも残念。 しかし、将来的に3kWくらい発電できるようになって、集合住宅にも設置できるようになって、停電時にも使えるようになったら?各家庭は自前電力で十分まかなえるようになるのでは? シャープのソーラーパネルと比べてみよう。ここでも主にFAQを見る。 システム例のご紹介-製品情報|太陽光発電システム/ソーラー発電システム:シャープ 入力:太陽光 出力:電気(パネル数によるが、 システム例 を平均すると大体3kWくらい) 設置場所:戸建住宅(集合住宅は不明) 停電時使用:可能 価格:150〜300万円くらい さすがに電気専用だけあって、発電量3kW程度となかなか。エ

自分がこの研究から学べることは「常識は疑え」ということだ | 根底崩れた?相対論…光より速いニュートリノ (読売新聞)

根底崩れた?相対論…光より速いニュートリノ (読売新聞) - Yahoo!ニュース 名古屋大学は23日、ニュートリノと呼ばれる粒子が、光速よりも速く飛んでいるとの測定結果が得られたと発表・・・アインシュタインの相対性理論では宇宙で最も速いのは光だとしているが、今回の結果はそれと矛盾・・・測定結果が正しければ、現在の物理学を根本から変える可能性・・・日欧国際共同研究「OPERA実験」・・・欧州合同原子核研究機関(CERN)・・・ うーむ。光よりも速いブツがこの世に存在する?・・・アインシュタインの立場は?(^^); このほかにも、人類が知らないことはたくさんあるのだろう。天動説と地動説のように、これまで常識だと思われていたことが実は非常識だったり。 詳しいことはわからない。真実かどうかもわからない。しかし、自分がこの研究から学べることは「常識は疑え」ということだ。 別の言葉で言えば、「フレーミングを変える」ということだろう。写真は、写す角度、画角、フィルターによって全く違った景色が見える。 これはきっと、「イノベーション」の触媒だ。

キングカズが日本経済の話をしてるのかと思った | 質の大切さを学ぶ サッカー人として 三浦知良 - 日経

日経11.09.23朝 ・・・日本人は「量」に走りがちになる。量を稼いで安心し、「千本もダッシュをした」と数字に支えられれば満足するような。若いときは量をこなしたことが自信になり、時間と量を費やしただけ得るものがある。でも10代や20代の頃とは違う自分になり、根性や体力一辺倒で通せなくなったとき、人は考える。質の大切さに気づく。量を増やすことは目に見えるからやりやすさがあるけれど、質を高めるのは単純ではなく難しい。・・・・ この話、日本経済の話かと思った。 日本が高度経済成長していた頃は、ただ単純にガンガン働いて稼げば良かった。 しかし、企業が海外に出ていって日本が空洞化し、ガンガン稼ぐばかりか働く場所すら少なくなりつつある今、日本人は何をもって「豊か」と定義するかを考えるべき時なのかもしれない。 つまり、生活の「質」や「幸せ」とは一体何なのか?と。 キングカズはサッカーを通じて、ますます世の中の真理的なものに近づいているのではないかと感じた。

「iPhone by au」はもろ刃の剣とな | iPhone販売 独占崩す KDDI巻き返し 携帯勢力図激変も - 日経

日経11.09.23朝 ・・・KDDIはアイフォーン販売について「ノーコメント」としている・・・「つながりにくい」との声があるソフトバンクの弱点を突き、巻き返しを狙う。ただアイフォーンはKDDIにとって「もろ刃の剣」でもある・・・ソフトバンクは・・・通信料を・・・他のスマートフォンより約1000円安く設定・・・アイフォーンに重点を置くソフトバンクとは異なり、他の機種との料金体系の違いをどうするのかが問題となる・・・投入は来年。顧客が新機種を買い控える可能性・・・KDDIが築いてきた音楽配信などの既存サービスとも競合・・・NTTドコモも今春までアップルと交渉を進めていたが、条件が折り合わず断念・・・アイフォーンでは「iモード」など既存のサービスの資産が活用できないとの判断もあった・・・ 料金体系、買い控え、既存サービスとの競合・・・確かに、「iPhone by au」はもろ刃の剣だ。 ドコモの判断は妥当だと思う。単にケータイキャリアという立場ではなく、今後もiモードを使って統一感を持たせつつ、積極的に色々やりたいということだろう。 しかし、一体「Android au」とは何だったのか?・・・今や「Android docomo」だ。

「iPhone by au」の報道が香ばしい理由と、やっぱりSBに残る理由 | KDDIもiPhone ソフトバンク独占崩れる - 日経

日経11.09.22夕 KDDI(au)が・・・iPhone・・・を来年1〜3月にも発売することが22日明らかになった。・・・KDDIはアップルと日本での販売について協議、今夏までに合意した。・・・KDDIは使う電波の準備などから早くても年明けになる・・・KDDIの発売によりソフトバンクも販売戦略の修正を迫られそうだ。 このニュース、香ばしいな。 日経は「来年1〜3月にも発売することが22日明らかになった」と言うけど、誰がそう言ったの?auもAppleもそんな発表はしてない。ソースは?書いてないじゃない。 何だか、先日の日立と三菱の統合話の報道に似ている。もはや誤報になってしまった感が強いが。 琴線探査: 日立と三菱の統合話は日経の「誤報」だったのか? | 日立・三菱重工 統合へ - 日経 この時も情報のソースはよく分からなかった。「情報のソース>オレ」という(^^); そして、統合話があったのは本当だったのだけど、報道が早すぎた影響でポシャってしまったのかもしれないとも思われ。 ひょっとすると今回も、auとAppleの間で契約が結ばれて本当にauからiPhoneが出る予定なのかもしれないけど、日経の報道が早すぎてポシャるかもしれない。 なぜならauから日経へのリークはAppleにとっては契約違反と見えるだろうから、Appleが怒って契約を破棄することも考えられるから。 もしそうなったら、日経は一体どう責任取るのかね。取れるわけないと思うけど。 もう一つのポイントは、もし本当に「iPhone by au」が実現するならだけど、現iPhoneユーザーが民族大移動的にauに移るべきかどうかということだ。 自分は今のところ、やっぱりSBに残ろうと考えている。 なぜ「iPhone by au」が来年かというのは、電波の用意の関係らしい。 周波数再編とLTEの話 だろう。現iPhoneユーザーがauに移る大きな動機は「繋がりやすさ」だと思うけど、周波数再編でauの電波状況は変わる。それなら、これまでのauのケータイのようにiPhoneも繋がるようになるとは限らない。 もしSBよりauの方が繋がりやすいとしても、多くのユーザーが集まるために帯域の圧迫も考えられる。 そして、孫社長としては アメリカでベライゾン版のiPho

ぬわに〜。日本食最強。 | かつおだしに満腹感効果=習慣化で肥満防止可能性―京大 (時事通信)

かつおだしに満腹感効果=習慣化で肥満防止可能性―京大 (時事通信) - Yahoo!ニュース かつおだしの成分が胃の運動を促進して満腹感を高めることを、京都大学の近藤高史准教授と松永哲郎助教の研究グループが発見した。習慣的な摂取で、高カロリーの食事をしても健康的な食生活を維持できる可能性があることも判明。・・・ ぬわに〜。かつおだしといい、納豆といい、豆腐といい・・・日本食最強。 そう言われれば、味噌汁飲むとお腹が落ち着くような感じがするのはそのせいだったのか?

グリーがAIRを採用。さすが、東証1部で売買代金がトップになるだけあるね。 | グリー、スマホ向けゲーム開発ツールにAdobe AIRを採用 - ケータイ Watch

グリー、スマホ向けゲーム開発ツールにAdobe AIRを採用 - ケータイ Watch ・・・グリーは、開発パートナー向けに、Adobe AIR 3.0を採用した「Adobe AIR 3.0 Plugin for GREE SDK」を今秋より提供する・・・Web・Flashの技術者が、これまでの知識を用いてワンソースでAndroidとiOS向けアプリを、容易に制作できる・・・ グリーが出すゲームはそれほどパフォーマンスにシビアじゃなさそうだし、それなら移植性、つまり経済性を重視した方が得だ。 つまり、グリーはますます儲かる方向へ。さすが、東証1部で売買代金がトップになるだけあるね。 琴線探査: 文化・芸術としての「ゲーム」は終わったのかも | 携帯ゲーム銘柄 主役に - 日経 こうなってくると、HTML5時代が来てもFlashはそうそう無くならないし、Flashの技術者も職に困ることはなさそうだ。 AdobeのFlexの方針転換は正しかった、とより思った。 琴線探査: Flexはモバイルアプリのクロスプラットフォーム開発に向かいそうだね | Flex の今後の方向性 - akihiro kamijo

韓国の電気料金は日本の3分の1だが、消費効率も3分の1とな | 韓国、続く停電リスク - 日経

日経11.09.22朝 【ソウル=島谷英明】・・・発電所の建設遅れなどで今後数年間は供給余力が安定の目安を下回り、停電リスクと隣り合わせの状況が続く・・・韓国はOECD平均の半額で、日本のほぼ3分の1。安い料金は自国製造業の国際的な競争力を高め、海外からの企業誘致の武器にもなってきた。一方で韓国のエネルギー消費効率は産業用を中心に低く、日独英の約3分の1にとどまる。韓国内では「安すぎる料金が過剰消費を招いている」・・・との指摘・・・「ソウル市内には冷房を18度に設定し、入口の戸を開けっ放しにして営業していた店がたくさんあった」・・・ 韓国の大規模停電の話は一時的なものかと思ったら、どうやらそうではなく、数年単位で続くかもしれない話しらしい。 もはや日本では、韓国のように冷房を18度にしてドア開けっ放しなんてのはなくなった。 その原因と考えられる韓国の電気料金は日本の3分の1だが、ついでに消費効率も3分の1というところが興味深い。つまり、韓国は日本の3倍エネルギーを浪費しているわけだ。 もし韓国が日本だったら、今の状況は耐えられなかっただろうね。ある意味、日本人は人類の先行事例として選ばれているのではないか?とさえ思う。 浪費家の多くは貧乏だ。そして、節約家の多くは金持ちだ。 日本人には豊かになる素質がある。この夏の日本国民の節電努力をみて、日本は必ず復活すると確信したね。

「Nikon1 J1」カメラ女子にウケそうな要素はいずこ? | ミラーレス戦国時代 - 日経

日経11.09.22朝 ニコンは・・・ミラーレス・・・世界で発売・・・一眼レフ大手のニコンの参入で競争も激化しそう・・・ミラーレス市場でシェアトップを目指す・・・ Nikon1 ・・・J1・・・ミラーレス製品を持たないデジカメ世界最大手のキャノンを追い上げる・・・キャノンは「デジタル一眼カメラの小型・軽量化のためにミラーレスの構造を含めて研究中・・・最近はブログなど写真を気軽に発表できる場が増えた。「カメラ女子」と呼ばれる女性の愛好家らが、より高性能な機種を求める動機になっていると分析・・・ そもそも、光学ファインダーが無いミラーレス一眼には興味無いのだけど、キャノンと双璧をなすニコンが作ったというなら、ニコンユーザーとしても、ちょっと興味ある。 Nikon1とJ1という2つの製品かと思ったら、Nikon1はシリーズ名でJ1が型番らしい。V1という型番もあって、 V1はEVF搭載 らしい。 まず 「1」のロゴがデカすぎてダサい ね。「オレはNO1だ!どや?!」的なデカさ。 次にコレといって特徴のない「 製品特徴 」。タッチパネルとWiFiくらいは載せて欲しかった。特にタッチパネルは動画撮る時にタッチでフォーカスできると助かるんだけど。 そして、 レンズが専用マウント なので手持ちのレンズがそのままでは使えない(アダプタはあり)。小型化のためだと思うけど、どうせならマイクロフォーサーズ対応にしちゃったらどうなんだろう?ないだろうけど。 極めつけは、キリンか?と思う ポップアップフラッシュ 。 うーむ。一体、カメラ女子にウケそうな要素はどこなんだ?(^^); 小型軽量化と色のバリエーション?それならPENとか選んでもいい。 結局、「ニコンがミラーレスを出した!」という事以外の新鮮味を感じられなかった。残念だけど、これで「シェアトップ」はどうでしょう。

菅前首相はきっとお寂しくなったのだろう | 原発事故 菅前首相インタビュー - 日経

日経11.09.21朝 最悪のシミュレーションでは東京からの国会移転や首相官邸の移動も念頭にあった・・・「社長は『撤退と言っていません』とも『撤退したい』とも言わず、はっきりしない。結局、東電できちんと話ができたのは2人しかいなかった。第1原発の吉田昌郎所長と勝俣恒久会長だ。あとは役人以上に役人なのか、責任かぶらないよう物事を考えている」・・・菅氏は「霞が関は自分の都合のいいデータしか出さない。結果として十分な情報発信ができなかった」と言う。それを官僚の責任と総括していいのかどうかはなお検証を要する。・・・ この記事は1面全てを使った、まれに見る大きな記事だった。 先日、確か共同通信のインタビューにも答えていたと思ったけど、今度は日経ですか。 前首相がひと月も経たないうちにまだ収束していない件の裏側を語り出すなんて、一体どういうおつもりなのだろう。 ヘタすると現政権の政策に影響しかねない。野田首相はきっと「菅直人、うざいなぁ・・・」と感じているに違いない。 最悪、東日本がダメになる?知ってた。日本国民は皆分かっていたのでは?そして、東電はダメ、霞が関もダメ? つまり、「オレはやった。やったんだ!」とおっしゃりたいのだろうか。 首相を辞任して注目されなくなったので、きっとお寂しくなったのだろう。

素晴らしいぃね! | セシウム除去 最短15秒 慈恵医大 - 日経

日経11.09.21朝 東京慈恵会医科大学の並木禎尚講師ら・・・がんの治療薬を患部に届けるDDS(薬剤送達システム)のために開発した、直径70〜80ナノメートルの磁性結晶を使った・・・実験では試験管内で非放射性セシウムを入れた海水と牛乳、牛の血清に別々に混ぜ、市販品と同程度の強さの磁石を近づけた。すると15〜60秒で99.9%のセシウムを回収できた・・・ お〜、素晴らしい!少なくとも汚染水の浄化にはすごく役立ちそう。 土壌の除染にはどうだろう。何かしらの方法で使えるといいのだけど。 しかし、どんな除染技術も最後の問題は、その除去した放射性物質をどうすんのか?ということだ・・・

お〜。ついにAlchemyの正式版が出るか。 | Flash Player 11 と Adobe AIR 3 (と Alchemy) の発表 - akihiro kamijo

Flash Player 11 と Adobe AIR 3 (と Alchemy) の発表 - akihiro kamijo ・・・Alchemy のプレビュー版がもうすぐ Adobe Labs から削除されることになりました。これは開発中止ではなく、これまでのフィードバックを元に再構築された正式版が出るため・・・正式版は、プレビュー版よりもより高速で、開発しやすい仕様になり、デバッグ機能も提供されるようです。生成されるコードも小さくなって、AS3 との統合も進むようです。サポートされる実行環境は、Flash Player 11/AIR 3 以降・・・ お〜。ついにAlchemyの正式版が出るか。長かったなぁ〜(^^); 正式版はより開発しやすい仕様になるそうだ。お世辞にも開発しやすいとは言えなかったから、期待したい。

「Google日本語入力」で「用例」が出るようになってた

イメージ
知らなかったのだけど、「Google日本語入力」で「用例」が出るようになってたわ。 いつの間に。しかし、またさらに便利になったね。 Thank You Google!

何のために投票するのか?を改めて考えさせられた | 選挙権と少子化の関係の誤解 - 小幡績

選挙権と少子化の関係の誤解 - 小幡績/アゴラ - BLOGOS(ブロゴス) ・・・ 私は、世代別の投票というのは、根源的に誤りだと思う。 なぜなら、選挙における投票とは、自己利益を最大化するために、自己の利益を実現してくれる代理人を選ぶものと考えているからだ。 まったく違う。 自分のことだけでなく、日本全体、世界全体、将来の日本、世界について、一番いい社会を実現するための、社会全体の代表として誰が良いか、という観点で、議員を選ぶのである。 ・・・ 全く同感だ。 投票の観点は、確かに我が事もあるけれど、市が、県が、国が、少しでも良い方向に向かうために誰をリーダーとして選ぶべきか、であるべきだ。それが結果的に自分の利益に繋がる。 つまり、「私ではなく公」だ。 しかし、世の中にはそう考える人ばかりではないことは事実。やっぱり、地元に何かしてくれそうな議員を選んだりするわけだ。 だから制度で何とかしようというのもわかるのだけど、やっぱり「私ではなく公」と考える人が少しでも増えないと、日本は良くならないと思う。世代別の利益を主張し合おうなど、世知辛すぎるじゃないか。 日本人ってのは、そんなもんなのか?そんな社会が幸せな社会か?自分はそうは思わないね。

「日本海」と呼び始めたのは何とロシア人らしい | 「東海表記に反対」…日本に肩入れする英国に韓国政府が対抗措置 (中央日報日本語版)

「東海表記に反対」…日本に肩入れする英国に韓国政府が対抗措置 (中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース 韓国政府が・・・英領フォークランド諸島に近いフォークランド海を、アルゼンチン側呼称の「マルビナス海」と併記する方策を推進している・・・韓国政府のこの方針は、フォークランドが紛争地域という側面のほかに、国際水路機関(IHO)の「大洋と海の境界」冊子での「東海(トンヘ、日本名・日本海)」、「East Sea」表記問題と関連した英国の反対立場のためという・・・・外交通商部は27カ国が参加する総会実務グループの過半数が「日本海」単独表記に反対しているなど韓国政府の努力が成果を上げていると判断・・・しかしいくつかの国は既存の表記を守るべきという立場・・・ はあ。韓国はまた・・・ 日本と韓国は、まぁいろいろあるけれど、中国のプレッシャーを考えれば協力し合うべきだと思う。中国に「 朝鮮省 」とされる前にね。 それなのに、こんなケンカをふっかけるような物言いは非常に残念だ。こんなゴタゴタは、中国に利するばかりじゃない? 大体、「日本海」という呼称はワールドスタンダードだそうじゃないか。そもそも「日本海」と呼び始めたのは日本人ではないらしい。何とロシア人だと。 日本海 - Wikipedia ・・・「日本海」と最初に命名したのは、ロシア海軍のクルーゼンシュテルン提督・・・現在、国連及び国際的な海図の大半は「日本海」(もしくはその訳語)という表記を使用しており、国際的にこれが一般的である。韓国はこれは日本による植民地統治の残滓であるとして「東海」への置き換えもしくは併記を主張しているが、「日本海」は17世紀初頭の清の世界地図坤輿万国全図や明治以前発行の欧米の地図に既に記載されている。・・・ これが事実なら、「日本による植民地統治の残滓」などトンデモナイね。世界標準でしょ? 日本としては竹島問題もワールドスタンダードと考えているわけで、だから「出るトコ出ましょうか?」と言っている。小競り合いをしてないで、さっさと国際司法裁判所に訴えるべきだ。 韓国も自信があるなら出てくればいい。こんな姑息な手を使わず、正々堂々と争おうじゃないか。 この件は、痛いニュースにもなっていた。 痛いニュース(ノ∀`) : 韓国政府 「イギリスは日本海を東海と呼

ヤバいことを隠すのは、何も東電だけじゃないわけよね | 韓国予備電力、実は24万キロワット - 日経

日経11.09.20朝 15日に発生した韓国の大規模停電で、当時の予備電力は韓国電力公社側が説明していた343万キロワットを大きく下回る24万キロワット(電力供給予備率約0.36%)にすぎなかったことが19日までにわかった・・・全土が一斉停電する寸前だった・・・ずさんな運営ぶりが浮き彫りに・・・(ソウル=島谷英明) はぁ。なるほど。ヤバいことを隠すのは、何も東電だけじゃないわけよね。 しかし、0.36%って・・・1ミリパワーじゃないか。よくもったな。ていうか、よくそこまで隠しきれたもんだ。 こんなんだったら、電力が足りないと言われている日本の方がまだマシかも。

やっぱ、パンダくれちゃうあの国? | 三菱重にサイバー攻撃 政府系3サイト閲覧一時困難に - 日経

日経11.09.20朝 ・・・潜水艦や原子力発電プラント、ミサイルなどの研究・製造拠点計11カ所でウイルス感染が確認されたという。同社によると・・・情報流出は確認されていない・・・産業技術を狙ったスパイ行為の可能性・・・感染場所は防衛産業や原子力関係の生産・開発拠点に集中・・・ これは・・・やはり、サイバー空間はすでに戦場となっているようだ。「サイバー空間防衛隊」早くぅ〜! 琴線探査: これからはプログラマーも立派な「兵力」になるということだろう | サイバー空間も「戦場」米国防総省が初の戦略 - 日経 で、当然誰がやったのか?というところに疑問が向かうわけだけど、すぐ下の記事にはこうあった。 日経11.09.20朝 人事院など政府系3サイト閲覧一時困難に ・・・ 18日は満州事変の発端となった柳条湖事件から80年 に当たり、 中国の大手サイトの掲示板 などでは、18日を指定して、日本の政府機関や民間の サイトへの攻撃を呼びかける書き込み があった・・・人事院、政府インターネットテレビ、政府広報オンライン・・・DDoS・・・17日には、福岡県の外郭団体と民間団体の計2サイトが、 中国語のページに改ざんされる被害 も確認された。日本の政府機関には昨年9月と今年7月にも同様の攻撃があった。警察庁はいずれについても、発信元の IPアドレス(識別番号)の約9割が中国 に割り当てられたものだったと発表している。警察庁には、このほか三菱重工に対するのと同様の標的型と見られる攻撃もあった。同庁は職員宛のウイルス付きメールを昨年は75通、今年は6月までに29通受信。いずれもファイルを開かず被害はなかったが、 29通のうち14通はウイルスの接続先が中国 だった。・・・ 日経も、もうほとんど「中国だね」という感じ(^^); もちろんまだ断定はできない。しかし、自分もそう思う。 恐らく、中国はもはや「仮想敵国」ではない。そうでなくても、そう考えておいたほうがいい。 中国は、2050年には西日本を「東海省」、東日本を「日本自治区」にすると言っているらしいが、ひょっとすると本気かもしれないね。 中国の描く極東地図 を見たら笑うよ。日本だけでなく、韓国だって「朝鮮省」ですから。

原発特攻サイボーグ「ゴキブリ」 みんな生き残るために必死なんだ | ゴキブリを「原発事故ロボ」に - 日経

日経11.09.19朝 東京農工大学の秋山佳丈助教と森島佳祐准教授らは、昆虫の体液を利用して発電するバイオ燃料電池を開発した。体液に含まれる糖分のトレハロースを分解して電気を得る。・・・ゴキブリに燃料電池を取り付け・・・昆虫は隙間などに入れるうえ、ゴキブリは放射線への耐性が人間の数十倍高いといわれ、作業員が近づけない現場で情報収集ができる。また電気刺激で昆虫を操る部品を取り付ければ、情報を集めたい場所へ移動させることもできる。民間企業と組み、1年以内の実用化を目指す。・・・ うわぁ・・・スゴイこと考える人もいるもんだ。「1年以内の実用化」という話なので、相当実現性が高いようだ。 確かにゴキブリは核戦争が起きて人類が絶滅しても生き残るだろうといわれていたし、放射線には相当強いのだろう。福島原発の人が近づけない区域に、人間の代わりにゴキブリが見に行ってくれたら、それは助かるだろう。 しかし・・・ 体液を燃料にして、しかも遠隔制御装置までつけるとなると、これはもうサイボーグだろう。原発特攻サイボーグ。 たとえゴキブリとはいえ、人間がここまでやっていいのか?という抵抗感は確かにある。しかし、何を今更とも思う。例えば、モルモットは?マウスは?チンパンジーは?人間は生き残るためなら利用できるものは何でも利用してきたのでは? こんなことをするのは人間だけか?いや、他の生物も同じだ。オオアリクイは蟻を容赦無く大量に食べるし、ツバメだってヒナのために昆虫を与える。 良い悪いじゃない。みんな生き残るために必死なんだ。 ゴキブリにも感謝しなければならない日が近く来るのかもしれないね。

「宮古島まもる君」を・・・だぁ〜れぇ〜だぁ〜?このバチあたり! | 「まもる君」壊される 宮古島市で2体 (琉球新報)

イメージ
「まもる君」壊される 宮古島市で2体 (琉球新報) - Yahoo!ニュース 宮古島地区交通安全協会が交通安全意識啓発などを目的に宮古島市と多良間村に計19体設置している警察官型人形「宮古島まもる君」のうち、同市城辺長間と同保良に設置されている2体の頭部や足部が何者かによって壊されていることが17日、確認された。宮古島署が器物損壊事件とみて調べている。 なんてこった!あの宮古島まもる君を・・・ だぁ〜れぇ〜だぁ〜?このバチあたり!まもる君はただ守りたいだけなのにな?守護神なのにな? まもる君は泣いておるぞ。

「グーグルローカルショッピング」は実用にはまだ程遠いかな | 全国1200店の価格 グーグルで比較 - 日経

イメージ
日経11.09.16朝 ・・・16日、新サービス「グーグルローカルショッピング」を始める。ヨドバシ・・・東急ハンズ・・・ローソンHMVエンタテイメント・・・ブックファースト・・・西鉄ストア・・・が参加・・・商品のキーワードを入力すると、近場でどの店舗に在庫があるかや価格を表示する・・・営業時間や電話番号も・・・小売企業の参加は無料。グーグルは大手コンビニエンスストアや衣料品チェーンとも交渉中・・・グーグルにとっては検索件数が増えるほど、広告収入の伸び・・・流通側にとっては・・・消費者に来店してもらう機会につながる・・・従来以上に価格競争にさらされる可能性もある・・・ なるほど。カクコムみたいなの? サイトがあるのかなぁと思ったら、フツーにGoogleに行って「デジタルカメラ 神奈川県」などと検索して左にある「ショッピング」でモードを切り替える感じらしい。 その検索結果を見ると、残念ながら、まだまだカクコムのような実用サービスにはなりそうにない。 ハッキリ言って、情報が商品とその価格の羅列にすぎず、ユーザーが欲しい情報になっていないと思う。 とはいえ、まだ始まったばかり。今後どのようなサービスに成長するか見守りましょう。

普段「間が持てない」って、言う? | 「寒っ」「すごっ」語尾変化 「気にならない」6〜8割 - 日経

日経11.09.16朝 「すごっ」「短っ」・・・他人がしても気にならないと考える人が6〜8割・・・文化庁の・・・「国語に関する世論調査」で分かった。・・・文化庁は「文法的に間違いではない。『寒っ』は江戸時代の滑稽本にも登場するなど古くから使われてきたが、「同様の言い方が他の形容詞にも広がってきた。全般的に話し言葉を短くする傾向が影響している」と指摘・・・雨が降りそうな様子を示す「雨模様」・・・することがなく時間をもてあました状態を「間が持てない」・・・大きな声を出すことを・・・「声を荒(あら)らげる」と正しく・・・ ふむ。「すごっ」とかは江戸時代から使われていて、特に文法的にも間違ってないらしい。 ショックなのは自分の国語力のなさorz 「雨模様」、「間が持てない」、「声を荒ららげる」、全て撃沈!ゼロ点だ。 ただ、これが何というか「用法として正しい」ということはわかるのだけど、「実用として正しい」のか?というのは疑問だ。たとえ正しい用法であったとしても、むしろ相手に違和感を持たせる言葉は問題じゃないだろうか。言葉は、常に時代と共に変化していく生き物だと思うな。 しかし、正しいことを知っていてあえて間違うのと、正しいことを知らずに間違っているのとでは、全く違う。弁解の余地はない。もっと国語を学ばないと・・・

やっぱ、何だかんだ言っても我が日本国はスゴイよ | 韓国で大規模停電 - 日経

日経11.09.16朝 【ソウル=島谷英明】韓国で15日午後、厳しい残暑で電力需給が予想以上に膨らみ、供給が追い付かず全国的に大規模な停電が発生した。・・・韓国は電力料金が日本の3分の1と安いのが特徴だが、安定供給体制の確立という課題が露呈した。・・・韓国電力公社は午後3時以降に予告無しで初の地域別の循環停電に踏み切り、電力供給を強制的に停止した。・・・ 「地域別の循環停電」て、たぶん輪番停電のことだと思うのだけど、日本では暑くなったからといって停電になる、なんて話は聞いたことない。 そう考えると、やはり日本の電力会社は天候をも含めた需給予想もしっかりできているし、「安定供給体制の確立」はすでになされていると言えると思う。 もし韓国で東日本大震災のような事が起きれば、もうきっとガタガタになるのだろうなぁ。 やっぱ、何だかんだ言っても我が日本国はスゴイよ!

これで大好きな厚木産キヌヒカリの新米を安心して食べられるね | 神奈川のコメ放射性物質なし - 日経

日経11.09.15夕 神奈川県は14日、横浜市と小田原市で収穫したコメを検査した結果、いずれも放射性物質は検出されなかったと発表した。県によると、検査したのは13日に収穫したコシヒカリとキヌヒカリの玄米。県産のコメの検査は今回で終了する。県は8月に県内の生産者団体に対し、安全性が確認されるまで出荷を自粛するよう求めていたが、検査結果を受けて自粛要請を解除する。 うし!一応、神奈川のコメは放射性物質検出なし。 横浜と小田原ということは、県の東から西までということ。厚木でどうかは微妙なところだけど、この2地点でゼロということは、もし汚染されていても極めて低い汚染度と考えられる。 これで大好きな厚木産のキヌヒカリの新米を安心して食べられる。ちょっと心配してたんだ。 安全性が確認されるまで出荷自粛を要請していたなんて、県もやるじゃないか〜。お茶の時の経験が生かされているなと感じる。 「検査は今回で終了する」というところは気になったが、コメは刈り取っとしまえば終りということを考えると、まぁそんなものかな。

うちの「ルンちゃん」があっという間に旧型にorz | ルンバ もっと賢く 自動掃除ロボ、センサー強化 - 日経

日経11.09.15朝 ・・・自動掃除ロボット「ルンバ」の新製品・・・10月7日から発売・・・センサーを強化して室内の最適な掃除ルートを判断。効率的に掃除できるという。新製品投入は4年ぶり。・・・ NO!ついこの間「ルンバ」を導入したばかりなのにぃ〜(*´Д`) 新製品投入が4年ぶりというから、まさにBAD TIMING!ま、しゃーないか。 でも、うちのルンちゃんはいい子だ。おかげで家が相当キレイに保たれている。 旧型になろうと何だろうと、これからも末永く、ルンちゃんを可愛がっていくつもりだ。

「ヒマワリ除染」ダメだったらしい・・・なんてこった! | 福島県内の農地除染 ヒマワリ活用は断念 - 日経

日経11.09.15朝 農林水産省・・・農地の除染方法の指針を発表・・・1キログラム当たり5000ベクレル以上の福島県内の農地・・・が主な除染対象・・・同省は土壌中のセシウムの吸収率が高いとされるヒマワリを栽培し、除染する方法も検討。しかし実験の結果、吸収率は低いことが分かり、実用化は断念された・・・セシウムが付着した土壌を表面から深さ5センチ程度まで削り取り、廃棄するのが適当・・・汚染土壌は政府が最終処分場を整備するまでの間、コンクリート製容器で一時的に保管することが適当・・・ 「ヒマワリ除染」ダメだったらしい・・・なんてこった! この前のDASHの放送で、DASH村にヒマワリ植えてたばかりだけど、あまり期待はできそうにない。達っちゃんとあきおさんの努力はムダだったのか? 結局、汚染された土を剥がすのが適当って話だけど、じゃあその汚染された剥がした土をどうすんの?と問われれば、コンクリートのゴミ箱にナイナイするってことらしい。 「一時的に」なんて言ってるけど、恐らく、そこが最終処分場になるだろう。放射性セシウムの半減期は約30年だから、30年後までナイナイするってわけだ。 まさに、「臭いものには蓋をしろ」。本当にそれしかないのか?

基準値をいじる議論でなく、最終処分場をどうするかの議論が必要だ | 放射性物質含む焼却灰 埋め立て当面凍結 横浜市、住民反発に配慮 - 日経

日経11.09.15朝 横浜市・・・放射性セシウムを含む下水汚泥焼却灰の埋め立て処理を当面凍結することを明らかにした・・・南本牧廃棄物最終処分場(中区)・・・林市長は「住民や港湾関係者への説明が足りなかった」と謝罪した。市によると、汚泥から検出された放射性セシウムは1キログラム当たり2442〜6468ベクレル。処分場への埋め立てが可能となる国の基準(1キログラム当たり8000ベクレル以下)を下回っている。 ここ神奈川も、やはり間違いなく放射性物質に汚染されているというわけだ。ということは、千葉、埼玉、東京もそうだろう。 一応、国の基準を下回っているようなので、とりあえず法的な問題は無いと思うけれど、だからといって政治的に問題が無いとは言えない。皆が敏感になっている時期だし、少しでも納得してもらえるように説明は尽くすべきだろう。 ところで、この「国の基準」というのは、いつからのものだろう。3.11前?3.11後?それによってハマの市民の主張が通るものかどうか、変わってくると思う。 どうやら、ちょっと調べた限りでは「3.11後」のように見える。 6月時点の話。 8千ベクレル以下は埋め立て可能 政府、汚泥処分で方針 - 47NEWS(よんななニュース) 8月時点の話。 時事ドットコム:10万ベクレル以下は埋め立て=放射能汚染のごみ焼却灰-環境省 そしてこの先も・・・つまり、状況が悪くなれば国の基準値など青天井に等しいと言える。 なら、まともに規制してちゃんとその規制を守ったとして、一体どこに最終処分場を設けるのか?うーむ。 基準値をいじる議論でなくて、最終処分場をどうするかの議論が必要だ。

「国会野次イエローカード制」に賛成! | 国会も野次にはイエローカードを導入すべきだ - 大西 宏のマーケティング・エッセンス

国会も野次にはイエローカードを導入すべきだ - 大西 宏のマーケティング・エッセンス - BLOGOS(ブロゴス) 相変わらず、国会で激しい野次が飛んでいました。・・・観客である国民がよけいなノイズ無しに聴く権利を損ねています。・・・歌舞伎・・・野次を飛ばすお馬鹿さんではなく、「大向う」を目指して欲しい・・・ ほぼ日刊イトイ新聞-感動を掛け声にのせる、大向うの堀越さん。 ・・・審判としての議長が、それがや野次かどうかを判定し、悪質な野次を飛ばした議員にはイエローカードをだすことです。二枚なり三枚を貰うと議席から退場させ、謹慎のために翌日の国会への入場を禁止し、投票もできないようにします。当然ペナルティとして翌月の給与はカットすべきでしょう。・・・ これ賛成〜! たまに国会中継を見ると、国会は「学級崩壊」ならぬ「国会崩壊」しているとガックリくる。国民の代表が集まる国会がこの調子なのだから、学校も同じ調子なのも当然と言えると思う。 ただ国会をうるさくするだけの国会議員はSHAME ON YOU!だし、「大向う」になり切れないのなら黙っていて頂きたいわけだが、野次が必要な時もあるだろうし、全面禁止はマズイだろうとは思う。 そこで、イエローカード制はまさにアリだ。 しかし、反対する議員もいるだろうから、ガッキーに「これってアリ?」と聞いてもらおう。きっと「アリ!」と答えざるを得ないに違いない。 ただし、ガッキーはガッキーでも、谷ガッキーに聞かせてはならない。

筆ペンには、何か人を説得する力があるらしい | 筆ペンで書いた字「ジブリの哲学」の表紙に 映画プロデューサー 鈴木敏夫 2 - 日経

日経11.09.13夕 ・・・スタジオジブリの映画のロゴはほとんど僕が書いている。今上映している「コクリコ坂から」のタイトルや、キャッチコピーの「上を向いて歩こう。」も手がけた・・・僕にとっては書道というよりも、デザインをする感覚に近い。この10年ほどはもっぱら筆ペン、なかでも太字の筆ペンを愛用・・・ あぁ〜、そうだったんだ。鈴木Pがジブリ映画のロゴを書いていたのか。 筆ペン。父も愛用している。企画書のようなものを書くときに重宝するようだ。筆ペンには、何か人を説得する力があるらしいね。鈴木Pもそれに気づいているから筆ペンを愛用しておられるのだと思う。 ところで、最近は自筆で何かを書くとすると、紙ではなくiPadに書くようになった。すぐ消せる。UNDOできる。何枚でも書ける。など様々な面でメリットがあるからだ。 SBの孫社長は一生紙は要らなくなったとおっしゃっているようだけど、自分の場合は鉛筆や筆ペンで紙に書くことは、やはり捨てられないと思う。その目的が違うと思うから。 iPadを使うときはメモや計算。紙を使うときは何か創造的なことをする時。 なんでなんだろう。何か創造的なことをする時には、物理的な感覚が必要なのかもしれないね。

FTEでのテキストの塗りが何とかならないかと思ったら、やっぱりダメだったorz

FTEやTextFlowでのテキストの塗りが何とかならないかと思ったら、やっぱりダメだったorz 例えば elementFormat.fillShaderStyle(shader); or flowElement.fillShaderStyle(shader); とか elementFormat.fillBitmapStyle(bmp); or flowElement.fillBitmapStyle(bmp); とかいう感じにしたかったのだけど、ダメだ。どちらもcolorしか設定できない。 flash.text.engine.ElementFormat - Adobe Flash Platform 用 ActionScript 3.0 リファレンスガイド flashx.textLayout.elements.FlowElement - Adobe Flash Platform 用 ActionScript 3.0 リファレンスガイド うーむ。これだと、Flashでテキストの塗りをどうにかするには画像処理をしなければならないだろう。 つまり、そう簡単にはできぬということがわかった。

なぜここまで言い切れるのか?すごいよ。 | 放射線の被曝限度の見直しが必要だ - 池田信夫/アゴラ

放射線の被曝限度の見直しが必要だ - 池田信夫/アゴラ - BLOGOS(ブロゴス) ・・・高田純氏の調査によれば、原発の周囲でも年間20mSvを超える放射線は出ておらず、住民は帰宅しても問題ない。・・・高田氏の調査によれば、20mSv基準によるとしても避難や除染の必要はなく、農産物の摂取による健康被害も心配ありません。風評被害を除けば損害賠償の必要はなく、したがって東電が倒産することもありません。・・・100mSvを基準にすれば、安全対策や廃棄物処理のコストは数百分の一になり、納税者や電力利用者の負担は大幅に軽減されるでしょう。 住民は帰宅しても問題ない?避難や除染も必要ない?農産物の摂取も心配ない?損害賠償の必要もない? 本当にそうならありがたいし、これほど楽なことはない。しかし、にわかに信じ難い「はてな」がいくつも付く主張だ。 極めつけはここだ。 「100mSvを基準にすれば、安全対策や廃棄物処理のコストは数百分の一になり、納税者や電力利用者の負担は大幅に軽減される」 確かにその通りだろう。しかし、それでもし取り返しの付かないことになったら?単にコストには変えられない価値というものもある。 なぜここまで言い切れるのか?すごいよ。わからんけど、とにかくすごいとしか言いようがない。一読すべきと思う。

もはや「ベクレル表示」は付加価値だね | 放射性物質検査店頭で確認可能 雪国まいたけ - 日経

日経11.09.13朝 ・・・雪国まいたけ・・・独自に放射性物質の有無を検査し、その結果を消費者が店頭や同社のホームページでチェックできるシステムを15日から本格稼働させると発表・・・国の暫定規制値を下回っている場合でも数値を公開する・・・残留農薬などの検査結果を公開している「雪国まいたけ安全システム」に放射性物質の検査を追加した。 「国の暫定規制値を下回っている場合でも数値を公開」!これだよ、これ。風評被害を撲滅して、東北を応援するにはこれしかねぇ! 誠に残念ながら、東北の産物には汚染されてしまったものもある。しかし、全部が全部汚染されいるわけでもない。 風評被害というのは、信頼に足る情報が足りないから起こる。今のままでは、消費者は「東北の産物」という情報でしかリスクを判断できないので、東北を応援する気があっても買いづらい。 しかし、もし「ベクレル表示」という信頼に足る情報が消費者に提供されれば、風評の起こりようがないし、リスクを判断して買えるようになる。 今や放射性物質に汚染されているのは何も東北ばかりではない。東京だって、神奈川だって、静岡だってそうなのだ。この状況でベクレル表示をするということは、これは間違いなく「安心」という名の付加価値だ。 つまり、東北の産物よりリスクが低いと思われているがベクレル表示のない関東の産物より、むしろベクレル表示のある東北の産物を買うという行動も十分に考えうる。 ベクレル表示のために多少コストがかかって価格に転嫁されたとしても、安全のためなら多少のコストを厭わない人たちはたくさんいる。 政府には是非、ベクレル表示のための支援をしていただきたいと思う。

「高い塔を建ててみなければ、新たな水平線は見えてこない」か。 | 宇宙大航海時代を開く① 宇宙航空研究開発機構(JAXA)教授 川口淳一郎さん - 日経

日経11.09.12夕 ・・・父からは「足元ばかり見ないで、たまには頭を上げろ」とよく言われました・・・学んでばかりいるのではなく、たまには自分で考えて新しいことに挑戦してみろという戒めの言葉ではなかったかと思っています。「高い塔を建ててみなければ、新たな水平線は見えてこない」のです・・・講演会でしゃべっていて残念なのは、好奇心が旺盛なはずの高校生からまったく質問がでないことです・・・(聞き手は編集委員 西山彰彦) 「高い塔を建ててみなければ、新たな水平線は見えてこない」か。その通りだなぁ。 つまり、できることの中で何ができるか?を考えるのではなく、できそうにないけど何がしたいか?をたまには考えろと。そうでないと、本当に革新的なものは創造できないのだろう。 一言でいえば「たまには挑戦しろ」ということだろうけど、これがまた、ムズカシイわけなんだな。 川口教授は高校生から質問が出ないとお嘆きだ。受験受験の窮屈な教育で、自由な発想ができなくなっているのかもしれないね。早くも大人になってしまっているというか。

ロシアの爆撃機と艦隊の動きに関連か? | ロシア高官が北方領土訪問 - 日経

日経11.09.12夕 ・・・ロシアのパトルシェフ安全保障会議書記は11日、北方領土の国後島を訪問するとともに、歯舞群島の水晶島を視察した。インタファクス通信などが伝えた。パトルシェフ氏は・・・プーチン首相の腹心。ロシア軍は・・・爆撃機2機を日本列島上空で周回飛行・・・海軍艦艇24隻が宗谷海峡を通過・・・関連している可能性も・・・藤村修官房長官は・・・「我が国の立場と相いれず誠に遺憾だ」・・・ またロシア高官が北方領土にか。爆撃機と艦隊の動きも関連してるかも。やっぱり、プーチン首相の選挙対策かな。 で、我らが官房長官は何も言っていないに等しいね。どうするんだろうね。 ところで、ロシアはあるシグナルを出しているらしいのだけど。 【佐藤優の眼光紙背】北方領土が危ない パトゥルシェフ露安全保障会議書記の歯舞群島訪問で、ロシアは玄葉新外相に対して強いシグナルを出した - 眼光紙背 - BLOGOS(ブロゴス) ・・・東京宣言で日露両国政府が合意したのは、択捉島、国後島、色丹島、歯舞群島からなる北方4島の帰属に関する問題を解決して平和条約を締結することにすぎない。北方4島の帰属に関する問題の解決と、日本4島の日本への返還は同義ではない。・・・ここで鍵になるのが「引き渡し」という言葉だ。「返還」ならば、本来、日本の主権下にあったものを、ロシアが日本に返すということだ。「引き渡し」ならば、歯舞群島や色丹島が、日露どちらの主権下にあったかという問題を迂回して、事実として領土が移動することを意味する。・・・ 北方領土は全部ロシアのもの。しかし、日本の言い分を汲んで「引渡し」しましょう、と。 こうなれば、日本はロシアに借りを作ることになるだろう。しかし、これは交渉事だ。背に腹は代えられないか?その借りを作ってでも返還させることは国益にかなうか? 妻に言わせれば、「そんな腰抜けでどうする?返還すべきはは4島どころではない!」となるのだろうなぁ・・・(^^);

Flexはモバイルアプリのクロスプラットフォーム開発に向かいそうだね | Flex の今後の方向性 - akihiro kamijo

Flex の今後の方向性 - akihiro kamijo Flex チームのオフィシャルブログに、今後の Flex の目指す方向についての投稿がありました。 ( where we are headed )・・・今は大きな転換点にあるとの見方・・・単純に 「豊かな体験」 を提供するだけであれば HTML5 の方が適切な場合があることを認めています・・・つまり、大規模な、あるいは複雑なアプリケーションを開発/運用する技術として、まだまだ HTML5 は (HTML では無いです、念のため) 未成熟という見方・・・Flash Builder トライアル版のダウンロード数は過去最高であるという話・・・ 確かに、WEBアプリケーションの実装のために必ずしもFlexでなければならない局面は減ってきていると思う。ただ、やっぱり必要な局面もある、と思っている。それでも、多くのWEBアプリケーションがHTML5に向かうことは、やはり止められないと思う。 そこで、Flexはモバイルアプリケーションのクロスプラットフォーム開発という方向に活路を見出そうとしているらしい。 AppleがあのままFlashで作られたアプリを拒否し続けていたら、こうはならなかったかもしれない。もしあのままだったら、Flexはどういう方向性を描いただろうか。 SilverlightもWindows Phone、Windows 8、XBoxでクロス開発できるようになるらしいし、Flexと同じ方向性に見える。 こうなると、Flexのモバイルデバイス上での制限を最大限取り除くことや、パフォーマンスの向上が最重要課題かなぁ。 そろそろマジで、今あるFlex実装を本当にHTML5で実装できないか?を検証する必要があるな。

「暫定基準値」はやっぱり海外の基準値から突出してるのね | 「暫定基準値」以下なら安全か? - 武田邦彦 (中部大学)

「暫定基準値」以下なら安全か? - 武田邦彦 (中部大学) - BLOGOS(ブロゴス) 日本には食品の放射線汚染に関する「基準値」がなく、福島事故直後に決まった「暫定基準値」だけしかありません・・・日本の法律では1年1ミリシーベルトと決まっている・・・水の基準値は・・・ドイツの1000倍、WHOの50倍が日本の暫定基準です・・・野菜の基準値・・・やはり日本が突出・・・それではなぜ、このように高い暫定基準値が定められているのでしょうか?・・・水や食材の汚染を「健康を考えて設定する」と「国民が水や野菜をとれなくなる」ということになるので、健康のことを考えず、供給能力(除染もせず、輸入努力もしない)から決めた方がよい・・・現在の日本の食材、水に関する暫定基準値は日本の法律に定められた1年1ミリシーベルトと無関係な恣意的な数値であり、健康を守る数値とは関係がない。従って、暫定基準値を下回っているからと言って安全ではない。・・・ どうやら、今の日本の暫定基準値は国際的に突出しているようだ。 日本よりも厳しい海外の基準値であっても、それで安全なのかどうかは定かでない。ただ、日本の暫定基準値は海外に比べて相当リスクが高いことはわかる。 しかし、もし暫定基準値を設けなければ、日本の多くの水や食料を摂れなくなる可能性がある。そりゃあマズイだろうということなのだろう。 要するに「暫定基準値」以下なら安全・安心ではないし、海外の厳しい基準値でも安全・安心ではない。科学的には誰も「ここまでなら安全だ」と言い切れない。その現実を各国の基準値のバラつきが示していると思う。 しかし日本では、とにかく法律で年1ミリシーベルトと決まっているようなので、これ以下を「科学的に」ではなく「政治的に」安全とみなす他ない。 暫定基準値は良く言えば超法規的措置。悪く言えば法律違反だ。本当は法改正されなければならないと思うけれど、そう簡単にはされないだろう。だって、本当は上げたくなかったのだから。結局、暫定基準値はきっと長く続く。数年か、数十年か・・・ とにかく、可能な限り被曝量を下げることしかない。 そのためには、国民自身が自衛できるように、水や食料の検査と表示が必要になると思う。またこれは、風評被害を断つ唯一の方法だとも思う。 しっかし、いちいち食料に「放射性物質検査済

辻元清美議員が民主党に入党か?まさか経産大臣に起用ということはないよね・・・ | この危機を乗り越えるために━━民主党に入党届を提出しました - 辻元清美ブログ

この危機を乗り越えるために━━民主党に入党届を提出しました - 辻元清美ブログ - BLOGOS(ブロゴス) 本日、民主党に入党届を提出しました。・・・私は、被災地支援のボランティア担当首相補佐官として・・・「脱・原発依存」・・・エネルギー政策を転換するためにも首相官邸の中で力を尽くしました・・・この流れを止めてはならぬ・・・放射能汚染、エネルギー問題、経済危機など、未曾有の危機に直面・・・私は民主党に入って政権を支え、被災地からの宿題を具体的に解決し、「日本再生」のために働いていきたいと思うに至りました。・・・ 辻元清美議員が民主党に入党届を提出されたらしい。 別にいいと思うのだけど、記事を読んでも「なぜ民主党か?」というのはよく分からない。「政権に近づきたい」ということだろうか。 この記事が出たのが昨日、そして鉢呂経産大臣の辞任の話も昨日。タイミングが? 被災地支援、ボランティア、脱・原発依存、エネルギー政策、放射能汚染、経済危機・・・ 記事にあるキーワードを並べると、もしや経産大臣になろうとしている?と思わなくもない。 いや、そもそもまだ入党したわけでもなさそうだし、さすがに入党したての議員をいきなり大臣になんて・・・そりゃあ無いだろう。 しかし、次の経産大臣は誰か?うーん・・・

鉢呂大臣の辞任はよかった。しかし、メディアの動き方には要注意だ。 | 鉢呂経産相が辞任 - 日経

イメージ
日経11.09.11朝 ・・・福島第1原子力発電所の視察後に不適切な言動を重ねたことの責任を取り、辞任を申し出た。首相は受け入れた。・・・内閣発足9日目の辞任表明・・・「国民のみなさん、とりわけ福島県民に多大の不信の念を抱かせた。心からおわび申し上げる」・・・「放射能をつけてやろうか」と発言・・・原発周辺の市街地を「死の町」と表現し、その後に撤回・・・これら2つの発言を辞任の理由に挙げた・・・ 短命閣僚リスト 日経記事より 早っ!昨日、鉢呂大臣はアウトだと書いたばかりだったけど、こんなにも早いとは。 琴線探査: 「死の町」発言そのものは正しい。でもやっぱり鉢呂新経産大臣はアウトだ。 | 経産相、原発周辺は「死の町」批判受け即日撤回 - 日経 ただ、最速伝説の樹立とはならなかったようだ。2面の別の記事に短命閣僚リストが載っていた。最速は4日のようだね。 「死の町」発言自体は正しかったと思うけど、速攻の撤回で志しも信念も無いことがわかり、そして「放射能をつけてやろうか」の話で「死の町」発言も単に心ないものだっただろうこともわかった。 今回の辞任はこの2つの発言が理由で、スキャンダルを起したわけでも、政策的にしくじったわけでもないけれど、特に大臣は人格も問われる。この先の政策実行の困難さを考えれば、日本のためにも早々にお辞め頂いて良かった。 ただ、この件に関してのメディアの動き方は気になる。 「説明しろって言ってんだよ!」「お前はどこの記者だ!」鉢呂氏の辞任会見が大荒れに - BLOGOS編集部 - BLOGOS(ブロゴス) ・・・ ―何を説明したのかを言いなさいよ! 私自身は精一杯……。 「説明しろって言ってんだよ!」 (別の記者)「大臣には敬意を持って質問しろ!」 (別の記者)「お前はどこの記者だ!!」 ・・・ 辞任したとはいえ、いくらなんでも大臣には敬意を払うべきだ。 この不敬な記者の態度は「オレは国民世論を背負ってるんだぞ!」と大臣を脅迫しているように見える。恐らく〜新聞などという看板と記者という肩書きがなければ何もできないだろうに、何か自分自身が強力な権力を持っていると勘違いして思い上がっているのではないかと見える。 ここで不敬な記者をどやしつけたのは、田中龍作氏だったらしい。 鉢呂経産相辞任 記者

「死の町」発言そのものは正しい。でもやっぱり鉢呂新経産大臣はアウトだ。 | 経産相、原発周辺は「死の町」批判受け即日撤回 - 日経

日経11.09.10朝 鉢呂吉雄経済産業相は9日、福島第一原子力発電所周辺を「死の町」と表現した自らの発言について「表現が十分でなかった。誤解を与える表現だったと真摯に反省する」と撤回した。福島第1原発を視察した後の8日夜に議員宿舎で防災服の袖を記者に押しつけ「放射能を分けてやるよ」と冗談まじりに述べたことも明らかになり、野党側が批判を強めている。野田佳彦首相は「死の町」発言を巡り記者団に「不穏当な発言だ。謝罪して訂正してほしい」と語った。・・・経産相は・・・「残念ながら周辺の町村の市街地は人っ子一人いない、まさに死の町という形だった」と話した。 「残念ながら周辺の町村の市街地は人っ子一人いない、まさに死の町という形だった」 これのどこが間違ってる?事実では?間違っていないと思う。被災地の方々が可哀想だから間違いなのか? ここでもし鉢呂大臣に志しと覚悟がおありだったなら、堂々と「それがどうした」とおっしゃるべきだった。 むしろ感情論を排して、その過酷な現実を広く国民に直視することを促し、だからこそ「死の町」を国民が一丸となって再生させなければならないのだ!と宣言していただきたかった。 しかし、情けなくも即撤回。ダサすぎるね。就任早々、鉢呂大臣は志しも覚悟も無いことがわかった。「放射能を分けてやるよ」という話を聞いても、それはもう明らかだろう。 残念ながら、「死の町」発言は単なる心ない発言にすぎなかったので即撤回したのだろう。それなら、全力で後ろ指さすべきだ。アウトだ。 そして野田新首相もこれがまた。事なかれを望んで、自分で選んだばかりの大臣を守ろうともしないという・・・これでリーダーシップがあると言うんですか?こんなことで日本を引っ張っていけるのですか?この調子では近いうちにまたボロボロと大臣が辞任して逝きそうだね。 さらに野党も野党。ここぞとばかりに閣僚失格だの任命責任だのと。我が事を狙って、政局を狙って、というのは悪くない。政治家たる者、自分の方が上手くやれると思うなら、それは当然だ。 しかし、「それだけ」の発言には恥を知るべきだ。そんなんだから自民党の支持率は上がらないのだろう。どうせ批判するなら「撤回こそが間違っている」と言ってみそ。きっとその方が支持率上がると思うよ。 新体制になって、今度こそ日本は立ち上がれるか?と

爆撃機の次はフリゲート艦だとさ | ロシア艦艇が宗谷海峡を通過 公海上を4隻 - 日経

日経11.09.10朝 防衛省は9日、ロシア海軍のフリゲート艦など艦艇4隻が北海道・宗谷海峡の公海上をオホーツク海に向けて通過したと発表した。このほか約20隻も同海峡に向けて日本海を航行している。艦艇はオホーツク海上で訓練を実施するとみられる。・・・ 爆撃機の次はフリゲート艦?しかも総勢約24隻って艦隊と言わないの? 一体ロシアで何が起こっているんだ?おかげでロシア関連記事5連投じゃないかorz 宗谷海峡といえば、北海道とサハリンの間のとこだ。 大きな地図で見る オホーツク海に出たいのかもしれないけれど、わざわざ宗谷海峡を通らなくても、ロシアは直接オホーツク海に出る方法もあるはず。もっと北の方には広大な紛れも無いロシアの領土が広がっているじゃないか。 もしや、北の方の港は凍ってて使えないとか? だとすると、ロシアは今後も宗谷海峡を何度も通過することになるだろう。つまり宗谷岬は、ロシアにとって軍事上の要衝だということだ。 どうやら狙われているのは沖縄だけじゃないらしいね。ロシアのことだ。あわよくば北海道も・・・と考えていないと誰が言い切れるだろうか。

ロシアは日本にケンカを売るつもりじゃなかった? | 外相が自制求める ロシア爆撃機が日本周回 - 日経

日経11.09.10朝 玄葉光一郎外相は9日、ロシアのラブロフ外相と電話で初めて協議・・・政権発足に合わせて連絡を取り合ったものだが・・・「刺激的な行動を自制してほしい。ロシア軍機の動きの意図や対応について日本国民に疑念が生じている」・・・ラブロフ外相は・・・軍事演習の狙いや背景に関しては「関係当局を通じ、必要に応じて情報提供する用意がある」と語った・・・ 玄葉外相について初めて書く投稿だ。 玄葉外相がロシアに自制を求めたのは「ついで」のようだが、要求したいことはおっしゃる通り。 しかし、ロシアの外相の話では、今回の行動の意図について日本側に説明する用意があるらしい。ということは、日本にケンカを売るつもりじゃなかったということだろうか。 是非、納得のいく説明をしていただきたいものだ。

新官房長官の無難な対応にorz | 「ロシア側に懸念伝えた」官房長官 - 日経

日経11.09.09夕 藤村修官房長官は・・・「ロシア側に懸念を表明した。今後もロシア側の対応を踏まえて適切に対応したい」・・・①長距離飛行だった②北方領土の上空通過後、空中給油した③空中給油機は初めて黙視した機体だった・・・と指摘した。 何とも無難な対応だね。早速、期待を持てないことがわかった。 必要なのは、なぜああいう行動に出たのかを質すことなのに。せめて「抗議する。二度とするな。」くらい言って欲しいよ。 一方で自衛隊はしっかり冷静に情報を収集しているなと感心。しかし、そんな立派な彼らを束ねるのが素人を自認する大臣だというところが泣けてくる。 新内閣もいつまでもつのか心配だよ。 ところで、北方領土の上空は日本の領空じゃないの?「領土」なのに?

ロシアの言い分は「パトロール飛行」。それは自国の周辺でするものでしょう? | ロシア軍2機の日本周回認める - 日経

日経11.09.09夕 ・・・ロシア国防省報道官は8日、ロシアの長距離戦略爆撃機ツポレフ(TU)95MS2基が、太平洋上空などを約19時間にわたって飛行したと認める一方、領空侵犯はしていないと強調した。飛行中、韓国空軍戦闘機と日本の自衛隊機計10機の追尾を受けたという。インタファクス通信が伝えた。報道官は、ツポレフ2機は「公海上をパトロール飛行していたもので、国際法の違反や領空侵犯はしていない」・・・爆撃機2機が長崎県対馬海峡から太平洋や北方領土周辺を経て日本周辺空域を周回・・・ 「領空侵犯はしていない」というのは、その通りなのだろう。 しかし、「パトロール飛行」というのは何だ?パトロールというのは自国の領土周辺で行うものでしょう?北方領土のみならず、まさか日本全体もロシアの領土というつもりじゃないでしょうね。 どうやら日本だけでなく、韓国も追尾したそうじゃないか。 こういったロシアの行動は明らかに周辺国を警戒させる行為だということは、ロシア自身もわかっているはず。それでもやった。 ロシアの本当の狙いはわからないけれど、何かあるとしか考えられない。

厚木上空に何だか尋常じゃない飛行機雲みたいのがあったのだけど・・・何だったのだろう?

イメージ
買い物から帰ってきてふと空を見ると、尋常じゃない飛行機雲のようなものを見た。 軌跡が相当長い。厚木上空から西の富士山の方へ飛んで行ったようだ。 東の方を見ると、どうやら宇宙から落下したのではなく、何かが地上から飛んでいった感じに見えるのだけど・・・ 軌跡の元を考えると、あの方向から何かが飛ぶとしたら厚木基地の周辺だ。 大きな地図で見る 一体何だったのだろう・・・? 追記 :調べたら、どうやら厚木基地で「フレンドシップデー」というイベントをやっているらしい。なるほど。何か景気よく戦闘機でもブッ飛ばしたのだろう。 Naval Air Facility Atsugi 先日もロシアの爆撃機が日本の領空を一周して空自がスクランブルっていう報道があったばかりだから、てっきりまた何かあったのかと。ビックリするじゃんか〜 琴線探査: ロシアは日本にケンカ売ってるのか?世界一周じゃあるまいし。 | ロシア軍機が日本周辺1周 空自がスクランブル - 日経

これはチェックしなければなるまいて | 揚げないから揚げ粉 続々 - 日経

日経11.09.09朝 ・・・製粉メーカー各社の油で揚げずに調理できるから揚げ粉が消費者の注目を集めている。生の鶏肉にまぶして電子レンジで温めるだけの手軽さと油を使わないヘルシーさが特徴だ。節電のために家庭での冷房の使用を控えるなか、揚げ物を避けたいという主婦層を中心に人気・・・ ほぅ〜 そんなものがあるのか。 自分は男にしては料理する方だと思うし、から揚げは大好きだけど、自分で作ろうと思ったことはない。 なぜなら、暑いし、危ないし、油もったいないし、廃油の処理も面倒だから。このから揚げ粉なら、そういった問題が全て解決するのか? これはcheck it outしなければなるまいて。

文化・芸術としての「ゲーム」は終わったのかも | 携帯ゲーム銘柄 主役に - 日経

イメージ
日経11.09.09朝 株式市場でグリーやディー・エヌ・エー(DeNA)など携帯ゲーム関連銘柄の売買が急増し、東証1部の売買代金上位の常連の顔ぶれが変化・・・8日は東証1部でグリー株の売買代金が・・・連日で首位に・・・トヨタ自動車など主力株を上回った・・・ただ、これらゲーム企業の業績拡大がいつまで続くかは未知数。市場では短期の値上がり益を狙った個人投資家も巻き込んだ売買代金の急増を冷めた目で見る市場関係者もある・・・ 日経記事より 最近、痛いニュースでかなりグリー関連の記事が上がっていたので、相当調子いいのだろうなぁと思っていた。 いや、マジですごい。一時的かもしれないけれど、本当に「世界のトヨタ」を僅かに抜いている。 しかし、すごいなと素直にリスペクトを抱く反面、「ゲーム」というある意味で文化であり芸術でもあるものを完全に商売、または「金を生む機械」にしてしまった結果なのでは?と思う面もある。 例えば 痛いニュース(ノ∀`) : グリー社長 「ゲーム機を買ってゲーム、というのはもう古い」 - ライブドアブログ ・・・田中良和社長・・・「世界中の利用者の違いをデータに基づいて理解し、改善しながら運営することがゲーム作りになる」・・・ソーシャルゲームの普及については「プログラム(の良しあし)よりも(そのサイトを)『みんなが使っている』(かどうか)という点が大きい」と指摘。・・・ という田中社長の発言をみるに、恐らくグリーは「ゲーム」を文化・芸術とは考えていないだろう。DeNAも、たぶん。 そして、「ゲーム」を文化・芸術にまで昇華させた始祖であると思われる任天堂も、あのドラクエのソーシャルゲーム化を考えているらしい。 <東証>スクエニHDが3日続落 「ドラクエ10」はオンラインと課金に懸念 :注目株概況 :株式 :マーケット :日本経済新聞 グリーやDeNAの勢いをみれば気持ちはわかるが・・・本当にその路線でいいのか? ずっと子どもたちを見つめてきた任天堂ですらこれだ。任天堂はオンライン課金が子どもたちに相応しいと考えているのだろうか。でなければ、一体誰に向けているのか。やはり、かつてドラクエをリアルタイムで遊んできた層か? どうせやるのなら、手法としては、やはりというか、グリーの方が上手だと思う。 痛い

ロシアは日本にケンカ売ってるのか?世界一周じゃあるまいし。 | ロシア軍機が日本周辺1周 空自がスクランブル - 日経

日経11.09.09朝 防衛省は8日、ロシア軍の爆撃機2機が同日、日本列島の周辺空域を1周し、領空侵犯の恐れがあったとして航空自衛隊の戦闘機が緊急発進(スクランブル)したと発表した。実際には領空侵犯はなかったが、ロシア軍機が日本列島を周回飛行するのは極めて異例という。爆撃機2機は途中、北海道の釧路市沖から稚内市沖の空域で空中給油機2機と合流し、給油も確認された。 ロシアは日本にケンカ売ってるのか?何コレ。世界一周じゃあるまいし。一体ロシアはどういうつもりだ? しかも、日経の記事が小さ〜い。上は全文だ。2面左下の方にちょこっとあっただけ。もうちょっとロシアの情報や空自の情報を取材して記事を膨らまして欲しかった感あり。 先日の中国、そしてロシアと、日本はより具体的に周辺国の軍事的プレッシャーに晒されつつあると感じる。 琴線探査: 前原候補は中国に「オレが首相になったら、お前らに好き勝手はさせないぜ!」と言っておくれ。首相になるかは別として。 | 尖閣で中国監視船が領海侵犯 - 日経 この件に関しての政府の反応に期待する。 日本国国民は、もっと危機感を持って、もっと話題にすべきだと思う。いうなれば「自分の家の垣根をライフルを持って一周したヤツがいた」という話なのだから。

Twitterの「アクティブユーザー」の40%はROM?!マジっすか? | Twitter、次の焦点はインターフェースの統一と簡素化 - Tech Crunch Japan

Twitter、次の焦点はインターフェースの統一と簡素化 - Tech Crunch Japan ・・・このシンプルへの回帰に焦点が当てられるつつある・・・Costoloは、前進への第一歩を「インターフェースの簡素化」であると示した・・・Twitterは、美しくクリーンな単一ストリームのツイートを復活させたがっている・・・Twitterの「アクティブユーザー」の40%が、実はツイートしていないということも注目に値する。こっそりと読むだけの人たちだ。・・・ TwitterはUIをよりシンプルにしたがっているらしい。素晴らしいことだと思う。 機能の追加が進化だという考え方もあるけれど、機能の削減が進化だという考え方もある。自分は「いかにUXを変えずにUIや機能を削減するか」こそが進化だと考えている。Twitterのように、ある程度機能を追加した時点で整理統合する方向に向かうべきだ。 つまり、ミニマリズム。 例えば、テレビのリモコンを見るとウンザリするもの。おじいおばあが言うことは正しい。年寄りの無理難題と言わずに「どこがマズイですか?」と真摯に伺うべきだ。 この記事のポイントはUI/UXの話ではない。Twitterのアクティブユーザーの40%がROMだという話だ。驚愕。マジっすか? メーリングリストや掲示板などではROMは一般的だ。しかし、そもそも発言することがメイン機能のサービスでROMる人がこんなにもたくさんいたなんて・・・いや、そういったらメーリングリストや掲示板もそうなのか。 なるほど。そこで情報のOUTをメインとするインターフェースだけでなく、情報のINをメインとするインターフェースも必要というわけだ。例えば、 Flipboard のような?特にUI/UX面で素晴らしいもの。今のところ、自分史上ベストiPadアプリだ。 しかし、ミニマリズムの見地からすると、Flipboardをさらに進化させる方法もあるはず。例えばFlipboardをTwitter限定にして、情報のINをメインとしてさらに新しいコンセプトを加えたらどうなるだろう・・・

Bloggerの公式iPhoneアプリ出たね | Announcing the Blogger app for iOS - Official Google Mobile Blog

Announcing the Blogger app for iOS - Official Google Mobile Blog ・・・Today we’re excited to announce the new Blogger app for iOS・・・Your blog posts are automatically synced across devices, so you’ll always have access to the latest version・・・Blogger app for Android from the Android Market.・・・ これまでもBloggerにポストできるiPhoneアプリは存在した。しかし、知る限りBloggerの公式iPhoneアプリは初めてだ。 WEB版の投稿インターフェースのアプリ版と考えればいいのだろう。編集中の投稿が様々なデバイスで自動的に同期されるとあるから。 ただ、個人的にはiPhoneでブログを書くことはまず無いと思う。欲しいのは、iPad版だ。 記事中のコメントにもすでに「iPad版は〜?」という声がちらほら。 だよね〜

厚木のナシが日経記事になってんよ | 厚木産のナシ コンビニ販売 - 日経

日経11.09.08朝 セブン-イレブン・ジャパンは7日、神奈川県厚木市と連携し、市内の3店舗で地元産のナシを発売・・・厚木産のナシは糖度を上げるため果実に袋をかぶせず、農薬の使用を抑えた栽培方法が特徴・・・年間で約200トンの収穫量・・・「あけみず」など新品種・・・価格は1個あたり200円・・・厚木工業団地店、厚木金田店、厚木妻田店・・・ 日経でこんな形で厚木の農産物が扱われているのを見たのは初めてだ。 単に品質が高いという話だけなら日経の記事になることはなかったろうけれど、「コンビニで扱ってもらう」というチョッとした変化で記事になるんだなぁ。 厚木市のページでも記事になっていた。 厚木市:セブン‐イレブンで厚木産のナシを販売 厚木の北の方のコンビニでしか売っていないようなので、ちと遠いから無理orz でも、何だかムショウにナシが食べたくなったよ。そういえば、今年はまだ食べてない。 色々な産地のナシを食べてきたけど、冷静に言って、厚木のナシはマジでウマイと思う。袋をかぶせないなど、色々工夫されているからなのかな? もうひとつ、厚木のウマイ農産物として最近知ったものとしては、コメだ。「キヌヒカリ」。 大規模農産物直売所の「 夢未市 」で取り扱っている。そこでは新潟産や福島産や茨木産など、日本でも有数の米どころのコメも扱っている。 そこで、少量でひと通り試してみたのだけど、自分の味覚ではどうも「キヌヒカリ」がウマイらしい。しかも、一番安い! これを知ってからウチではずっと「キヌヒカリ」だ。 ナシも買いたいし、コメも少なくなってきたし、そろそろ夢未市に行くしかないな。

8月は昨年比41%の節電を達成。電気代が1万円以上浮いた計算。しかし、喜びとともに反省感も大きい。

イメージ
自分でもびっくりだ。何と8月は前年比41%の節電を達成した。 まぁ、逆に言うと、これまでどれだけ自分が電気をムダにしてきたかということなのだろう。 とは言っても、去年だってウォシュレットを止めたり、電気ポットを止めたり、電球を蛍光灯のものにしたり・・・と、それなりに色々やってたつもりだったのだけどなぁ。 しかし、本気を出せば、マダマダできたということだ。 特にエアコンをさらに極力使わないようにしたのは大きいと思う。エアコンが無いなら無いなりに、人間の身体は馴れるものなんだね。 PCも極力使わずにiPadで済ませるようにもなった。本当にPCが必要な人は少ないと思う。そういう人はiPadやタブレットにすれば節電できるし、かさばらないし、場所が自由になるのでいい。 あと電球をLED化したり、極力シーリングライトを使わずにLED化したスタンドを使ったり。 さらには掃除機をやめてルンバを導入したり。フツーの掃除機は意外と電気食いだからね。 もうさすがにこれ以上は限界に近いところまで来たのではないだろうか。それでも生活の質が悪くなったとは全く感じない。むしろ向上した面もあると感じる。 結局、今年の夏はみんなの努力で電力危機は起こらなかった。日本全体が、さらに限界に近い、しかし我慢しない節電を行えば、原発なくてもマジで何とかなっちゃうかもしれない?と思いはじめている。 だって、日本の電力の原発依存度が3割と言う話だから、新エネルギーを開発しなくても4割削減できればまだ余りが出るじゃないか。 しかし、40%減というのはコスト的にもマジですごい。確か去年の夏は電気代だけで2万円以上払っていたと思うから、40%減ということは1万円以上節約したことになるわけだ。 この調子ならルンバやLED電球を導入したコストなんて、1年もすれば余裕で回収できるね。

Michael Arrington TC編集長が辞任・・・ | TechCrunchが根本的に(悪い方向へ)変わるかもしれない - Tech Crunch Japan

TechCrunchが根本的に(悪い方向へ)変わるかもしれない - Tech Crunch Japan ・・・今のTechCrunchは、崖っぷちに立っている。早ければ明日にも、Mikeは自分が創った会社から追ん出されるかもしれない。・・・Mikeは、”CrunchFund”という投資企業に関わっていること・・・AOLは、世間に目立つ大きなあつれきをなくせば、メディアの健全性を取り戻せると考えているようだが、それは大量の馬の糞だ・・・AOLが本誌を買収してから、ちょうど1年だ。当時彼らは、本誌のやり方に干渉しない、と約束した。 ・・・ この訳稿の公開後((米国時間9/6早朝)、Michael Arringtonの編集長/者辞任が発表された。 ・・・ めずらしくSeiglerが嘆き節だ。 それもそのはず。TCのファウンダーで編集長であるMichael Arringtonが追ん出されるかもしれないというのだから。 自分もMikeは大好きなライターの一人だ。実に素晴らしい記事をお書きになる。彼について書いた記事は、少なくともこれだけある。 琴線探査: 「誤りを認めることは弱さではない。」その通り。むしろ強さだと思う。 | 大新聞のTwitter誤報道 - Tech Crunch Japan 琴線探査: Michael Arrington氏、やっぱりジャーナリズムに命かけてるよ・・・ | スーパーエンジェルたちがバーで密談中と聞いたので木戸破りにに行ってみたところ… - Tech Crunch Japan 琴線探査: 「ブログのメディアとしての優位性」というのを実感した気がした | Androidの普及はAppleがそれを許しているからか? - Tech Crunch Japan 琴線探査: やっぱり、とにかく戦い続けることなんだな。素直に感動した。 | アリーナの男 - Tech Crunch Japan 琴線探査: 矢沢永吉さんの「で、お前はどうなの?」が改めて重要だなぁと。 | 「客観報道」という偽善―ニュースには記者の意見がもっと必要だ - Tech Crunch Japan 琴線探査: 地図は必ずしも正確でなければならないのだろうか?と考えさせられる | 役立たず? でも面白い8ビットカラーのニューヨーク地図(完全イ

「みちびき」の信号は、まさに日本の導きの光明かもね | 無人トラクター操縦 誤差数センチに 準天頂衛星「みちびき」利用 - 日経

イメージ
日経11.09.07朝 ・・・「みちびき」の信号を使い、無人トラクターを操縦する実験が6日、都内で報道陣に公開された=写真。トラクターの位置を数cm単位で制御し、わだちの上をなぞるように正確に走行させることに成功・・・無人操縦システムは日立造船や北海道大学などが開発・・・子どもの見守りサービスや観光案内などへの応用・・・1基だけでは一日に8時間しか日本上空をカバーできない・・・ 日経記事より 「みちびき」 は想定通りの性能を示しているようだ。素晴らしい。 もしGPSの精度が数メートル単位から数センチ単位になったら、相当様々な分野に応用できると思う。当然、ソフトウェア開発にも大いに応用できる。 きっと日本の成長戦略の一助になるだろう。「みちびき」の信号は日本にとって、まさに導きの光明となるかもしれない 是非24時間カバーできるように、全ての衛星を打ち上げて頂きたい。 しかし、高層ビルをバックにトラクターが動いているのはスゴイね。

デジカメにWiFiがネイティブ搭載される時代が来たようだ | 写真、スマホに直接送信 - 日経

イメージ
日経11.09.06朝 ・・・「LUMIX(ルミックス) DMC-FX90 」本体に無線LAN・・・写真を、あらかじめ専用ソフトをダウンロードしたスマートフォン・・・に直接送ることができる・・・アップストア・・・アンドロイドマーケット・・・無料・・・パソコンやテレビなどにも・・・ 「Lumix Link」の設定画面 ついにデジカメにWiFiがネイティブで搭載される時代が来たようだ。 ただ、 無線LAN機能のページ を見ると、「LUMIX CLUB PicMate」というサービスへのユーザー登録が必要だったり、「SNSへの連携設定は、パソコンやスマートフォンのブラウザで行ってください」など、イマイチ手軽じゃなさそうな気配。 アプリをダウンロードして起動してみると、とりあえずカメラtoスマホは登録ナシでもできそう。 SNSの連携設定はこの段階では無く、恐らくPicMate経由の連携になるのではないかと思われ。そうだとすると、ここはダイレクトにTwitterやらPicasaやらにアップさせて欲しかったところ。 あと、PCにはどうやって送るのだろう?PC用のソフトはなさそうだけど。ひょっとして、PicMateへ送ってPCにダウンロードか? とにかく、必ずしもPicMateは必要ではなかったはず。こういうメーカー独自のWEBサービスを不必要に間にかますことは、ユーザーの囲い込みどころかユーザーの逃げ出しに繋がると思う。 こういったサイトを作って運営する経費を削減して、カメラ自体をもっと安くするべきだろう。

「カレログ」ついにウイルス認定か・・・こういうアプリは作るもんじゃないね | 彼氏追跡アプリ「カレログ」はウイルス? 沈静化目指す提供元 - ケータイ Watch

彼氏追跡アプリ「カレログ」はウイルス? 沈静化目指す提供元 - ケータイ Watch ・・・Androidアプリ「カレログ」がPUP(不審なプログラム)として報告された。McAfeeは9月1日、同社のウイルス情報ページに「Android/Logkare.A」をスパイウェアであるとレポートしている・・・ネット上でいわゆる「炎上」状態になってしまった事態の沈静化を目指し、ユーザーの意見を踏まえながら慎重にアプリを最適化していきたい考えだ。 ついに「カレログ」ウイルス認定か・・・こういうアプリは作るもんじゃないね。 当然のことながら、開発者たる者、プライバシーや著作権などを極力守ろうとするモラルも重要だ。

マカオのカジノは、ひと月で2380億円も稼ぐらしい - マカオ、カジノでフィーバー - 日経

日経11.09.03夕 マカオが「カジノ景気」で沸いている。カジノを中心とする賭博業収入は8月も前年同月比で57%増え、過去最高を更新・・・マカオは米ラスベガスをしのぐ世界最大のカジノ都市・・・8月賭博収入は・・・約2380億円・・・中国本土からが6割近くを占める。本土には公的なギャンブルがないため、愛好家がマカオに流れ込んでいる形だ・・・(香港=川瀬憲司) 先日、国会にカジノ法案が提出されるとの報道があった。 カジノ法案を今秋にも提出 超党派議連 - MSN産経ニュース 自分はギャンブルの類は一切やらない。競馬もパチンコも、宝くじでさえも。なぜなら、勝つか負けるかわからないギャンブルに金を出すなら、確実に自分のためになるものに金を使いたいから。 しかし、パチンコ屋さんを覗くと、かなりの人が昼間から入っている。こういったギャンブルの類は一定程度の人を集めることは間違いない。そして厚木で一番大きいホテルを外資から買収したのもパチンコ屋さんのグループだ。つまり、相当儲かりもするのだろう。 そして、日経の記事もそれを裏付けている。 例えば横浜のみなとみらいあたりにカジノができたらどうなるだろう。まず雇用が増える。税収も上がるだろう。そしてその周辺のお店も潤うだろう。となると更に税収が上がる。 3.11以降、残念ながら日本は外国人にとってわざわざ行きたい国ではなくなってしまったと思う。その意味でも、また震災がなくても、ギャンブルのような理性でなく本能に訴えるエンターテイメントは外国人の客引きの有効な手段になるだろう。 たったひと月の賭博収入が2380億円程度ということは、年間だと兆円レベルになるのだろう。こりゃ日本でも、ひょっとすると国家レベルの経済成長戦略になってしまうかもしれない。少なくとも、県や市のレベルなら十分な経済成長戦略になりうると思う。特に被災地や沖縄・北海道あたりにはあってもいいかもしれない。 と、経済面だけ考えれば非常にオイシイように思えるけれど、そのマイナス面がどれほどのものかは議論して慎重に見極めなければならないと思う。治安が悪くなったり、ハマっちゃう人も出てくるかもしれないからね。このあたりの議論を超党派のカジノ議連に期待したい。

「無料マネー」。何とも矛盾した響きじゃないか(^^); | 「無料マネー」の警告 - 日経

日経11.09.03夕 ・・・カンザスシティー連銀の本部内にあるマネー博物館・・・古くなり裁断処理されたドル紙幣を小袋に詰め、来館者におみやげとして配っている。その名も「フリー(無料)マネー」。じゃぶじゃぶの金融緩和を背景としたドルの価値低落を、通貨の番人である当局が自重し警告するブラックジョークか・・・国債購入を通じて市場にマネーを供給する量的緩和第2弾(QE2)・・・実際、QE2はドルの信認低下と資源高騰を招き、景気減速の一因になった・・・(NQNニューヨーク=森安圭一郎) 「無料マネー」。何とも矛盾した響きで愉快じゃないか(^^); 量的緩和政策が政策的にどうなのかは、正直わからない。 しかし、この記事を読んでより確信したのは「結局、カネなど単なる紙切れにすぎない」ということだね。 大事なのは、カネの裏にある信用だったり、希少性だったりするわけだ。

Google秋の大掃除に「Maps API for Flash」Included!ついに仕分け対象にorz | Official Google Blog: A fall spring-clean

Official Google Blog: A fall spring-clean ・・・ Google Maps API for Flash : The Google Maps API for Flash was launched to provide ActionScript developers a way to integrate Google Maps into their applications. Although we’re deprecating the API, we’ll keep supporting existing Google Maps API Premier customers using the Google Maps API for Flash and we’ll focus our attention on the JavaScript Maps API v3 going forward ・・・ Google秋の大掃除。 何とその中に、Maps API for Flashが入っていた!ついに仕分けされたかorz Mapは進化が速い上に、今やモバイルでもアプリのコンポーネントで地図表示できる時代。もはやFlash用のMapをメンテする意味は薄いということなのだろうか。 要するに「PCのWEBではJSを使え」ということなんだろうね。つまり、そろそろFlashからHTML5へ移行せよ、ということか。

「何でも屋タイプの無難なアプリから、ある機能に特化した高度なアプリへ」 This is IT! | iPhoneの複数の写真アプリを(一枚の写真に対して)同時に使えるPhotoAppLink - Tech Crunch Japan

iPhoneの複数の写真アプリを(一枚の写真に対して)同時に使えるPhotoAppLink - Tech Crunch Japan ・・・複数の写真編集アプリを同時に一緒に使えるようにしよう、というオープンソースのプロジェクト・・・さまざまな写真編集アプリがある。そして、だいたいどれも、一長一短・・・一つのアプリでの作業が終わるたびに、編集後の写真をいちいちカメラロールにセーブしなければならない。しかしPhotoAppLink対応のアプリでは、今使っているアプリの中から別のアプリを呼び出せる・・・これまでは面倒を避けたいために、”何でも屋”タイプの無難なアプリを使っていたユーザが、ある機能に特化した高度なアプリを使うようになるかもしれない・・・ 大変面白いプロジェクトだと思う。画像編集アプリ間で画像データを共有するハブをつくろうというわけだ。 つまり、ソフトウェアモジュールの結合モデルの中で、各モジュールが最も独立性を保ち柔軟に連携できる「データ結合」のモデルを選択しようということだね。 ということは、保守性、拡張性、汎用性が高いということでもあり、これはつまり高性能なソフトウェアということだ。 これをどんどん追求していくと、こういうことになると思う。 「何でも屋タイプの無難なアプリから、ある機能に特化した高度なアプリへ」 そう。これなんだ。しかし、ここで絶対に必要になるのは「ユーザーに便利なアプリ間連携のしくみ」。 このプロジェクトを始めた人は、わかってるね。

DysonやAppleを見ていて思うのは、やはり「商品力」。商品の裏にある「哲学」だと思った。 | 日本にはあるんだ! - 茂木健一郎 クオリア日記

日本にはあるんだ! - 茂木健一郎 クオリア日記 - BLOGOS(ブロゴス) ・・・ダイソンさんは、表面的に広告や宣伝を工夫しても、仕方がないという考え方だった。本当に良いものをつくっていないと、意味がない。企業の「ブランド」にも懐疑的だった。「ブランドには、意味がないと思う。結局、最後に出した商品が好きかどうか、ということだけでしょう。」・・・単に「みかけ」の「かっこよさ」や「美しさ」ではなく、背後にある科学や技術がそのまま斬新さにつながる・・・ 「本当に良いものをつくっていないと、意味がない」 その通りだと思う。「背後にある科学や技術」。それは、より抽象的にすれば製品の哲学のことだと思う。 製品が売れる要因としては、確かに広告宣伝もある。しかし、DysonやAppleを見ていて思うのは、絶対的に必要なのはやはり「商品力」。つまり、商品の裏にある「哲学」だと思った。

宝島社のマッカーサー写真バックの日経2面広告「いい国作ろう、何度でも。」の真意を読む - 日経

イメージ
日経11.09.02朝 日経より これは宝島社の日経の2面広告だ。ネット上でも話題になっているようだ。 宝島社のこういった広告を見るのは今回が初めてではない。 琴線探査: 宝島社の2面広告 「女性だけ、新しい種へ。」 アジりというか、釣りというか、バズというか・・・とにかく、宝島社は「ひっかかる」広告を好む企業のようだ。 たとえそれがわかっていても、やっぱりその戦略に乗らざるを得なくなるように仕向けられているところが、広告として成功していると言わざるを得ない。OK, YOU WIN。ここは素直に乗ろうじゃないか。 朝、初めて見たときは「何だコリャ?」と思っていた。しかしその後、佐藤守氏のこの記事で、なぜマッカーサーの写真が使われているのかがわかった。 66年目の降伏調印の日 - 軍事評論家=佐藤守のブログ日記 - BLOGOS(ブロゴス) つまり、66年前の9月2日は、マッカーサーが同席する中、当時の重光葵外務大臣が、つまり日本が 降伏文書 に署名した日なのだ。 しかしそれでも、なぜコピーが「いい国作ろう、何度でも。」なのか、それだけではわからなかった。 重光葵 のwikiを見ると、こうある。 ・・・重光はこれを「不名誉の終着点ではなく、再生の出発点である」ととらえ[3]、その時の心境を「願くは 御國の末の 栄え行き 我が名さけすむ 人の多きを」と詠んでいる。・・・ なるほど。重光元外務大臣はこの日を日本再生の出発点と捉えていたのだ。だからこのコピー。 なら、宝島社が3.11震災直近の9月2日の今日、そして野田新首相就任および新内閣の発足の9月2日の今日にこの2面広告を打つ真意は? 恐らく、「宝島社は日本の再生・復活・発展へ向けて、自らの果たすべき役割を果たしていきます」というメッセージなのだろう。 前回の広告はネガティブに捉えていたが、今回の広告はポジティブに捉えた。 少なくとも、9月2日が降伏文書に署名した日だったのだということを知らせてくれたことには感謝したい。 こんな映像も残っているのね。 追記 :宝島社自身が広告のネタ明かしをしてしまっているようだ。こういうのはナゾにしておいた方がいいのに。いただけないな。物議を醸すことがわかっているので、早めに自ら真意を語って火消しか?先に

iPhone試作機また流出?裏ありそうでない? | iPhone試作機また流出 - 日経

日経11.09.02朝 【シリコンバレー=時事】・・・iPhone・・・の次世代機とみられる試作品が今年7月下旬、サンフランシスコ市内のバーで盗まれていたことが判明・・・昨年3月にもカリフォルニア州北部の別のバーで、アップル社員が現行機種アイフォーン4の試作機を酔って置き忘れた経緯・・・ 確かTCでも記事になっていたと思うけど、これって本当なのか? iPhone4の件もあったけど、それに続いてiPhone5も?2度も続けて?Appleは秘密主義でも有名な企業だ。そう簡単にポロリと情報を漏らすようなマネをする社員がいるのだろうか? もし本当だとすると、何だかわざとらしい裏がありそうな感じがするけどね。

Huluの大きなインパクトに反して、記事が小さいね | 米「フールー」日本で配信開始 - 日経

日経11.09.02朝 米メディア大手が出資するインターネット動画配信サービス「Hulu(フールー)」は1日、米国のドラマや映画を日本向に有料配信するサービスを始めた。料金は月額1480円で、パソコンやスマートフォン(高機能携帯電話)のほか、一部のネット対応テレビで視聴できる。 日経にもHuluの記事が出ていたがこれが全文だ。扱いが小さすぎやありませんか? Huluの日本でのサービスインは、ビデオ屋さんやビデオレンタル屋さん、はたまたテレビ業界にまでインパクトを与えそうな大きな出来事だと思うのだけど。つまり、日経が主に扱う日本経済に大きな影響を与える可能性があると思うのだけど。 琴線探査: Huluが日本でサービスイン!ビデオ屋さんやビデオレンタル屋さんはマジで危ないね。 | Huluが日本でサービス開始(有料会員制のみ) - Tech Crunch Japan 大西宏氏はこう指摘している。 テレビがテレビでなくなる日が迫ってきた - 大西 宏のマーケティング・エッセンス - BLOGOS(ブロゴス) ・・・液晶テレビが、「テレビ番組を見る装置」から「好きな動画を見る装置」に移っていきます・・・「好きな時間に好きな番組や映画を見る」「テレビ、スマートフォン、タブレットPC、ゲーム機など、好きな場所で、好きな方法で見る」のが時代の流れ・・・たんに「見逃し番組を有料で見る」程度ではほんとうの潜在需要を掘り起こすことはできません・・・フローでしかない番組を流すだけではなく、ストックされた良質なアーカイブスを再利用し、価値のあるものにしていくこと・・・ 忙しい現代人にとって、リアルタイムでテレビを試聴するというのは、やはり負荷なのだと思う。 オンデマンド性にしても、試聴デバイスの多様性にしても、番組の質にしても、テレビ局がユーザーニーズを満たせないのであれば、そう遠くない将来にテレビは増々衰退していくことになるだろう。

Huluが日本でサービスイン!ビデオ屋さんやビデオレンタル屋さんはマジで危ないね。 | Huluが日本でサービス開始(有料会員制のみ) - Tech Crunch Japan

Huluが日本でサービス開始(有料会員制のみ) - Tech Crunch Japan Huluは初めての海外進出として、今日(米国時間8/31)から日本でのサービスを開始・・・提供物はテレビ番組と映画・・・各種デバイスに対し、月額20ドル(1480円)・・・料金としては合衆国の倍以上だ(合衆国は8ドル)。日本なら高くても平気、と思ったのか・・・今後は、日本製の番組や映画も加える予定・・・ かねてからアメリカで話題というHuluが海外で初めてサービスインした国が日本だということは嬉しいじゃないか。 そりゃあやってみたさ。今なら1カ月無料キャンペーン中だからね。ただ、クレジットカード番号をカタに取られるよ。ここでね。 Hulu - ハリウッドの人気映画やテレビ番組がお手軽に見放題 先にiPadでアプリをダウソロードしたわけだけど、アプリからユーザー登録できないしサイトへ行けとも言わないので不親切だ。ここは損してると思うよ。まだGalaxy Tabに対応してないのは残念だね。 導入部分はともかく、一度登録さえしてしまえばPCでもiPadでもiPhoneでもAndroidでも、テレビドラマや映画をすぐに見られるというのは強大なイノベーションだなと思った。 ハッキリいって、これはビデオ屋さんやビデオレンタル屋さんはマジで危ない。今はアメリカのコンテンツだけのようだけど、そのうち日本のコンテンツも追加するようだし、そうなるとより危ない。 ビデオ一本レンタルするのに1週間いくらですか?と問われれば、ウチの近くのTSUTAYAあたりだと380円だ。しかし、Huluは見放題でひと月1480円ポッキリだ。どちらを選びますか?と問われれば、そりゃHuluでしょう。ビデオを返す必要も無いのよ?残念ながら、この値段なら「日本なら高くても平気」ですわな。 言うなれば、日本ではサービスが終わってしまった音楽ストリーミングサービスのNapsterのような感じだ。この手のオンデマンドサービスには少々高くても金を払う。様々な音楽が聴き放題、様々な映画が見放題、というのは、自らの教養・文化レベルを上げる上でプライスレスだから。しかし、ケーブルテレビには金を払わない。なぜならオンデマンドじゃないし、デバイスがテレビに限られるから。 これが、これからの映像試聴スタイル

企業自身が「ホームページ」というものを持つ時代は終わったのかも? | 企業と顧客結ぶ 新型SNS開始 ミクシィ - 日経

日経11.09.01朝 ・・・企業が顧客と交流できる無料の新サービス「mixiページ」を開始する・・・販売促進などに活用できる・・・ブログのように手軽に開設できるのが特徴・・・デザインの変更やスマートフォン・・・携帯電話向けページの作成も手軽に行えるようにした・・・ Facebookの 「Pages」のmixi版と思えばよいのだろう。 もちろん、この機能で先行しているのはFacebookだけど、日本でのユーザーシェアを考えると後発でもまだmixiに分があると思う。あくまで日本では。 こうなってくると、企業自身が「ホームページ」というものを持つ時代は終わったのかも?と感じる。 今後、企業のホームーページはさらなるソーシャル化を余儀なくされるだろう。ならば、はじめからSNS上にページを持てたほうが便利じゃね?と考えるのは当然だ。 障害になるとすれば、独自ドメインにこだわるかどうか、だろうか。しかし、例えば佐賀の武雄市はここは割り切ったね。 琴線探査: 厚木市のHPも自前主義脱却が必要かもよ | FBに行政情報を預ける武雄市 - Matimulog 大抵の問題はそうだと思うんだけど、要するに、割り切っちゃえば楽になる。どこを割り切るかの見極めが重要だ。 ただ、そのうちFacebookでもmixiでも特定のページを独自ドメインにマッピングする機能が出るかもしれない。 そうなったら、他にどんな障害が考えられるだろうか・・・ この記事も「mixiページ」を考えるのにいい。 mixiページでリスクを取ってでも、mixiが手にすべき3つの重要なパートナー - tokuriki.com - BLOGOS(ブロゴス)

3.11直後の防災の日。重要データをどのクラウドに預けるべきか? | ヤフー、「永久保管」サービス - 日経

日経11.09.01朝 ヤフーは個人が保有する写真や動画、文書などあらゆるデジタルデータを半永久的に預かるサービスを始める・・・東日本大震災を契機に、長期間データを保存したいニーズが高まっていると判断・・・「ヤフー!ボックス」・・・10月5日に始める・・・パソコンやスマートフォン(高機能携帯電話)、従来型の携帯電話でも利用できる。一般会員で5ギガ・・・「ヤフー!プレミアム会員」は50ギガバイトまで無料・・・「ヤフー!フォト」などのサービスは「ボックス」に統合・・・ 今日は防災の日だ。つまり、定期バックアップの日。 記事にも「東日本大震災を契機に」とあるけど、正直、自分もそのクチ。実際、3.11後に大事なデータをどのクラウドに預けておくべきかを検討した。 要求仕様 ・日本国外にデータサーバーがあること ・Macでも不便なく利用出来ること ・リモートからも利用出来るようにスマートフォンのアプリやWEBページが用意されていること ・基本的にバックアップ用途なのでデータ同期のためにローカルのHD容量が一杯要求されるものはNG ・出来る限り安くて容量が大きいもの 比較結果 その時(2011.3月時点)の比較結果はこのような感じだった。 ・Dropbox 値段が高く、ローカルとサーバーと同等のデータ容量が要求されるのでNG。無料分は2GB。 ・SkyDrive + SDExplorer Microsoft がエンドユーザー向けの無料のクラウドサービスとして2010年に開始した「SkyDrive」。SDExplorer は、エクスプローラ感覚でSkyDrive へアクセスできるツール。SkyDrive には、エンタープライズ向けの有料サービスも予定されているが、いまはまだ無料サービスのみ。無料分が25GB 用意されていて、バックアップ利用が主目的なサービスなので、最も要求にあっている。 但し、1ファイル50MBまでしかアップロードできず、Mac 用クライアントも無い。SDExplorerの有料版を購入すれば50MB以上もアップロード可能になるが、ちょっとその選択肢はなし。 ・Sugar Sync 値段が安い。日本法人もあり、サポートもある。Amazon S3をバックエンドに使っている噂。無料分は5GB。 但し、アッ