2月7日は北方領土の日。北方領土に関する政府広報ナイストライ!しかし改善点は満載だ | 「私も、力になれるんだ 北方領土返還へ」 - 日経1面広告(政府広報 | 内閣府)

日経1面広告(政府広報 | 内閣府)

私も、力になれるんだ 北方領土返還へ
北方領土は日本固有の領土です。

これは内閣府の政府広報の日経での1面広告のフレーズだ。

今日、2月7日は北方領土の日だそうだ。申し訳ない。まったく知らなかった。

「私はここで北方領土への関心が高まりました」とキャラクターの女の子が言うサイトはここだ。

政府インターネットテレビ
http://nettv.gov-online.go.jp

ちょっと見てみようじゃないか。いやはや。こりゃいきなりダメだな。直で北方領土の関心が高まるビデオにナビらないと。気合のない人はここで即、直帰だ。

くじけそうになる気持ちをもう少し頑張って探してみようじゃないか。検索ボックスがあるので「北方領土」と入れてみる。関連する動画がいくつか出てきた。しかし、どれを見ればよいのかわからない。

ちょっとトップへ戻って「おすすめ動画」というところを見てみる。「みんなで考えよう 私たちの北方領土」というビデオがあるので再生する。

内容は学校の社会の教材みたいなビデオだった。申し訳ないけれど、正直つまらない。菅首相が直接国民に呼びかけるなど、もう少しインパクトのあるビデオはつくれなかったのだろうか。11分というのも長すぎる。最長でも3分でまとめるべきだ。国民はみな忙しいのだ。

ビデオの出来はひとまず置いておいたとしても、エンベッドできないじゃないかぁ~!これじゃ広まらんって。「URLを貼付け」はあるけど、ネットユーザーというのはリンクをクリックすることすら面倒なのだ。だから本当に多くの国民に見てもらいたいなら、エンベッドできるようにすべきだ。

ナイストライ!しかし、改善点は満載だ。

新聞の広告に戻って気になる文章を引用しておこう。

Q.北方領土には行けないの?
日本人がロシアのビザを取得して北方領土に入域することは、そこがロシア領であることを認めることにほかなりません。特別の枠組み※に基づく渡航を除き、北方領土への入域は厳に慎むようお願いしています。
※四島交流(ビザなし交流)、墓参、自由訪問

その通りだ。しかし終戦後、いや敗戦後のゴタゴタの結果とはいえ、すでに「日本人の住めない島になりました。」というのはやはりまずい。竹島における韓国のように、北方領土はロシアに実効支配されているのだ。どう考えても分が悪い。

それでもここで諦めてはいけない。返還要求をし続けて、せめてEVENくらいにはもっていかなければ。

しかし、こんなことを書くときっと妻は怒るだろう。「日本の北方領土は南樺太と千島列島までだ!このタマ無しが!」と。

しかし見てくれ。Googleの地図にはウルップ島以北どころか、国後島にまでロシア語が書かれているのだ。つまり、国際的には五分五分。少なくとも、北海道と同じように日本固有の領土だとは考えられていないということだろう。



大きな地図で見る


分が悪い。分が悪いよ。日本国民が相当強硬にいかないと、北方四島ですらEVENにさえもっていけないだろう。

さらに外務省のこのFAQ。
外務省: 北方領土問題に関するQ&A (関連質問)

国内で発行されている地図において、南樺太などが日本ともロシアとも違う色に塗られているのはなぜですか。

・・・日本は、1951年のサンフランシスコ平和条約・・・により、すべての権利、権原及び請求権を放棄しました・・・

日本はなんて大人なんだ。やはり日本政府の正式な見解としては、四島までということらしい。ところで「権原」は「権限」の間違いだろう。日本政府は外務省のページだぞ。イタいな。修正が必要だ。

追記11.02.08:イタいのは自分の方だった。「権原」という日本語もちゃんとあるらしい。恥ずかしながら、初めて知った。外務省の方々、大変失礼いたしました。

権原 - Wikipedia

----

帰属未定である南樺太に、なぜ日本の総領事館があるのですか。

(云々云々)

・・・申し訳ない。正直、よく分からない。


とにかく、この政府広報がより北方領土について考える機会を与えてくれたことは間違いない。


追記11.02.08:北方領土の日や前原外相ロシア訪問が近いということもあり、いくつか記事が出ていた

琴線探査: 北方領土2島プラスあるふぁ?鳩山前首相のご発言には驚いたね | 北方領土 政府手詰まり 「許し難い暴挙」「政治生命かけ努力」- 日経

琴線探査: 「千島列島はロシアの領土」ロシアの主張は明確だ。はたして日本はそれほど明確か? | 管首相の「暴挙」発言 ロシア側が反発 - 日経

コメント

  1. 私自身、北方領土問題について考えて調べてきました。
    結論としては、私は、千島列島と南樺太までの「北方領土」までが日本の領土であり、国後島、択捉島、色丹島、歯舞群島の「北方四島」までが日本の領土ということではないと考えています。

    サンフランシスコ講和条約について、よく、日本は南樺太を放棄した、そして得撫(ウルップ)島以北の島々を指して千島列島を放棄したと言われます。しかし、そもそもこの条約にはソ連は調印していません。つまり北方領土問題については日本とソ連でバイの交渉をつめていくしかありません。

    その時の議論のベースは、まず、第二次世界大戦時の境界線になるのではないでしょうか。ソ連はサンフランシスコ講和条約には調印していないのですから。


    また、千島列島、英語ではKurile Islandsについて、なぜ得撫(ウルップ)島で線引きがされるのか、私には分かりません。

    東京大学東洋文化研究所にあるサンフランシスコ講和条約の原文をチェックすると、

    TERRITORY
    Article 2
    (c) Japan renounces all right, title and claim to the Kurile Islands, and to that portion of Sakhalin and the islands adjacent to it over which Japan acquired sovereignty as a consequence of the Treat of Portsmouth of September, 5,1905.

    とあります。
    http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents/texts/docs/19510908.T1E.html

    千島列島について調べたとき、その境界線が得撫島で引かれた資料は、日本の政府以外の資料では目にしたことはありません。1855年の日露和親条約での領土規定がベースになっているのでしょうが、島々が連連と連なっているように見える千島列島で、得撫島から千島列島ね、と主張するのは、私には難しく思えます。


    北方領土の日が2月7日だというのも納得行きません。この日は1855年の日露和親条約の締結日です。

    この条約は片務的最恵国待遇が明記された、ある意味、日本にとっては納得がいかないものです。それを明治政府は1895年(明治28年)に日露通商航海条約において全て無効とするべく努力したのに。。。

    北方領土の日とするなら、占守島の闘いで停戦が成立した8月21日などの方が望ましいと思います。

    返信削除
  2. いやはや・・・あまりの勉強不足でついていけませんが(^^);

    ひとつは「千島列島」(Kurile Islands)と言った時に、どこからどこまでを指すのか?ということがポイントだろうと思います。

    日本は得撫島以北と言っていて、ロシアは4島を含む全部と言っているようです。これはロシアが正しい気がします。だって普通にあの地形で考えて、何で得撫島以北なの?だから「千島列島諦める」と言ったら「4島も諦める」と言ったに等しいんじゃないかと。

    4島だの2島+αだのと政治の中でも議論が分かれているようですが、交渉という面で考えたらこれは当然「全部」と主張すべきと思います。実際、それでやっと4島戻るかどうかでしょうよ・・・

    北方領土の日がなぜ2月7日なのか疑問でした。日露和親条約の締結日なんですね。なるほどですね。きっとロシアに配慮したつもりなのでしょう。だとすれば、この時点ですでに気合で負けていますね。

    というわけで、北方領土の日は占守島の闘いで停戦が成立した8月21日で決定ですね。もう一回占守島の話を学び直さねば。

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

レオナルド・ダ・ビンチはなぜノートを「鏡文字」で書いたのか?

macでsmb(samba)共有サーバーに別名で接続(別アカウント名で接続)する方法

Google DriveにCURLでアップロードするには?