投稿

11月, 2010の投稿を表示しています

Windows7でネットワーク上の共有フォルダにアクセスする資格情報を保存するには?

イメージ
Windows7でネットワーク上の共有フォルダにアクセスする場合、通常IDとパスワードを求められる。Windows7ではこれを「資格情報」と呼んでいるようだ。 普通に入力してアクセスすることはできた。しかし問題は、 ログオフや再起動をすると、「資格情報を記憶する」をチェックしても毎回聞かれる ことだ。ネットで調べると、このような状況になる人は多いようだった。自分なりのログを書いておこうと思う。 普通に入力して共有フォルダにアクセスした後、「コントロールパネル」>「ユーザーアカウントと家族のための安全設定」>「資格情報マネージャ」を見るとこのようになっていた。何度も聞かれるのは、「常設」が「ログオンセッション」となっているためだろうとわかる。これをなんとかしなければならない。 そこで、まず「資格情報コンテナから削除」でこの資格情報を消してから、「Windows資格情報の追加」をする。普通に考えればこのように入力することになるだろう。 これで一度再起動した。しかし、これでもなぜか次のような画面が出て接続できなかった。 試行錯誤の結果、 ポイントはユーザー名を「サーバー名¥ユーザー名」とすること だとわかった。 こうして追加すると、このように「常設」が「エンタープライズ」になる。これで2度と聞かれなくなった。 このような苦労をしなくてもNASには普通に接続できたのだけれど、接続先がMacの共有フォルダだったのがいけなかったのだろうか。いまだに謎だ。

今日新たに学んだ2つのことば 「梨園」そして「カンプ」

今日、2つのことばを新しく学んだ。 梨園 (りえん):歌舞伎役者の世界 カンプ :広告主の承認を得るため、完成に近い形で描かれた図や絵。(comprehensive layoutの略) ふむぅ。なるほど。世の中にはまだまだ知らないことばがたくさんだ。

アニメキャラにプレースメント広告・・・そのアニメの世界観はどうなるのだろうか? | アニメ「TIGER&BUNNY」プレースメント広告 - 日経1面広告

今日の日経の1面広告でひときわ目を引いたのは、来年4月から始まるらしいアニメ「 TIGER&BUNNY 」へのプレースメント広告の広告だ。 要するに、実際にテレビ放映されるアニメのキャラクターコスチュームの腕や肩や胸に企業広告を載せませんか?という企画だ。企画はアサツーディ・ケイさん。 映画やゲーム、少し昔だと「セカンドライフ」の建物なんかに対してプレースメント広告の手法を使うということは聞いたことがある。もはやその対象はキャラクターにまで広がりつつあるということだろう。 広告のアイディアとしては面白いと思う。しかし・・・対象が建物などの背景なら大した違和感はないだろうけれど、キャラだと相当な違和感が出そうな気がする。 例えば、ドラゴンボールの悟空の背中に「SONY」とか「TOYOTA」とかロゴが入っていたらどう感じるだろうか。そのアニメの世界観はどうなるのか?こうなってくると、アニメのための広告か、広告のためのアニメかという境界も曖昧に思えてくる。 広告が広告である以上、いくら露出を稼いだところで、好ましくない広告にしてしまったら広告にならないと思うのだけれど。

初めて「ブラウザにドラッグアンドドロップでファイルアップロード」を体験する | Minusは、究極の簡単写真共有サービス - Tech Crunch Japan

Minusは、究極の簡単写真共有サービス - Tech Crunch Japan ・・・必要最少限デザインのトレンドに乗ったもので、デスクトップからブラウザーへ写真をドラッグアンドドロップするだけで、フォトギャラリーの整理、編集、URL経由の共有を行うことができる。そう、できることはそれだけ ― 今単一サービスウェブが熱い。・・・ Minus - Share simply. HTML5で開発された、画像を簡単に共有するWEBアプリらしい。 このアプリで初めて、ブラウザに画像をドラッグアンドドロップしてアップロードするという体験をさせてもらった。 あまねくブラウザがこうなれば、本当すばらしいね。 しかし、やはり現状では対応ブラウザは限られていて、特にIEはサポート外のようだ。IE9はどうかなぁ。 開発者としては、サポートブラウザが少なかったとしても、ユーザーが不便でない限り積極的にHTML5の技術を使っていくべきだとは思う。しかし、IE8でもまだサポートが不十分な状況ではなかなか難しい・・・

CaptyTV Hi-Visionで予約録画時にシャットダウン状態から自動復帰しない場合にチェックすべきこと

イメージ
先日我が家もMacMiniと CaptyTV Hi-Vision という地デジチューナーによってやっと地デジ化された。 琴線探査: GoogleTVでもなくAppleTVでもなく、macmini+地デジチューナーを選択した7つの理由 このUSB接続地デジチューナーで特にすごいよなと思うのは、macがシャットダウン状態(電源OFF)からでも予約録画時間前に自動的に起動して、録画が終わると自動的にシャットダウンするというところ。 ただ、はじめはこれがうまく動かなかった。 原因は、「システム環境設定」>「省エネルギー」>「スケージュール」を設定していたから だとわかった。これを使わないようにしたら正常に動くようになった。 このページがヒントになった。 CaptyTV Hi-Vision(PIX-DT141-PU0) - Q&A | 株式会社ピクセラ その他調べた限りでは、USBハブ経由で接続すると上手く動かない場合があるようだ。チューナーはMacに直付けがいいだろう。 シャットダウン状態から復帰してまたシャットダウン!素晴らしいエコ性能だ。

「電源連動タップ」を導入して古いMacMiniと地デジチューナーのHD容量不足と無駄な電力消費の問題を解決する

先日我が家もMacMiniと地デジチューナーという方法でやっと地デジ化された。 琴線探査: GoogleTVでもなくAppleTVでもなく、macmini+地デジチューナーを選択した7つの理由 しかし、古いMacMini(CoreDuo1.83GHz,2GBメモリ)と地デジチューナーのコンボではどうしても ハードディスクが足りない 。 1時間番組で大体6GB程度消費してしまうので、内蔵HDはすぐにいっぱいになってしまう。 そこで外付けハードディスクを導入することになる。ここでの 問題は電源 だ。できれば予約録画時にMacに連動してHDの電源が入ってほしい。 まず検討したのはバスパワー駆動のポータブルHD。これは手軽だけれど、高いし容量が十分でない。 次に検討したのはUSB連動タップ。これならうまくいきそうだけれど、色々調べているうちにMacMiniはスリープ時にも常にUSBに通電していることが原因でうまく動かないそうだ。 結果的に電源OFF/ON時の電気消費量を記憶して連動させるタップを導入した。 このタップはほぼ期待通りに動いてくれた。 「ほぼ」というのは、スリープ時の動作に問題があるからだ。 スリープさせると連動したHDの電源が切れる。そこまではいい。 問題はその HDの電源が切れたショックでMacMiniが再びスリープから復帰してしまう ことだ。これでは永遠ループ・・・ まぁ、録画終了時にスリープでなく シャットダウンにしてしまえばいいだけ のこと。その方がエコだし。 ということで、非常に満足している。これでHD容量不足と無駄な電力消費の心配はほぼなくなった。

「三鷹の森 ジブリ美術館」へ初めて行く。その空間全てが作品だった。

イメージ
先日初めて「 三鷹の森 ジブリ美術館 」へ行った。前々から行こう行こうと思っていたのだけれど、やっと実現した次第。 ジブリ美術館は一般的なイメージの美術館とは様々な面で異なる。 屋上のロボット兵。みんなここで記念撮影してたね。 予約が必要 まずは入館に予約が必要だというところ。 あの日も人がいっぱいだった。予約で入場制限をしてあれなのだから、制限をハズしたらもうどうなることか・・・ゆっくり鑑賞などできないだろう。 確かに予約は面倒だけれど、それが宮崎監督なりの配慮であり、思いやりなのだろう。 順路がない そして順路が無いということ。美術館のパンフレットにこんな言葉が書いてあった。「 迷子になろうよ、いっしょに 」。なるほど。ジブリ美術館を楽しむのに順路はいらない。自由でいいんだということだろう。 「作品の鑑賞」ではない 普通、美術館は絵画や彫刻などが整然と陳列され、それらの作品を鑑賞するというかたちになる。 しかし、ジブリ美術館を思い返してみると、作品と言える作品があったか?と思う。どちらかというと、 テーマパークに近い感じ がした。 展示も楽しめるが、井の頭公園が近いという緑に囲まれた環境、美しいステンドグラスの光、高い吹き抜けの空間、無駄に思えるが子供が好きそうな小さな部屋、ランプやエレベーターや蛇口のディテール・・・ その空間にある全てがひとつの世界であり、作品である と感じた。 こどもたちを意識している 美術館は普通、大人の楽しみだ。その一例として、美術館では静かにすることが求められる。しかし、ジブリ美術館ではワーワーギャーギャー(^^); もちろん、それでいいのだ。 絵本があったり、併設された映画館もこどもたちが座りやすい高さ、展示のガラステーブルもこどもたちが見やすい高さ。 一番感心したのは、映画館の前で入館待ちをするロビーにあった 壁に向かって高くなっている坂 。一見無駄に思えるのだけれど、こどもたちの行動を見ているとそれがまったく無駄ではないことがわかった。こどもたちは、その坂を登って壁に体当たりをして暇つぶしをしているのだ。 きっとこれは意図したものだろう。宮崎監督がいかにこどもたちの行動をつぶさに観察しているかがよくわかる。またそれは同時に、いかにこどもたちに対して

iPadをUSBハブにつないでiOS4.2にアップデートするとキケンかも

イメージ
いやいや。iPadのOSアップデートは今回が初めてなわけで・・・ iPhoneと同じようにUSBハブに接続したケーブルにつないで普通にアップデートしようとした。そしたら何と、エラーが出るじゃありませんか。もう一度アップデートしようとしても同じエラー。 Update and restore alert messages on iPhone, iPad, iPod touch and Apple TV (2nd generation) iPadの画面に初期化を匂わせる恐ろしいイメージが・・・ おお?まさか・・・ぶっ壊れたのか? いやいや。ひょっとするとバスパワーの関係でMacに直付けする必要があるのでは?と思い、 直付けにして再挑戦 。 今度はうまくいったようだ。ファームウェアやOSは復元できたらしい。 ただ、工場出荷時の状態に戻ってしまったようだ。しかし、OSのアップデートをする前に自動的にバックアップが取られるので、そこから復元。 かなり時間がかかったが、なんとか事無きを得た。 ふぅ(*´ω`*) でも、なんで?USBハブにつないだらダメなん?バスパワー関係あるの? わからん。ぷん。

くさい!まずい!「ノニ」の完熟状態

イメージ
一応フルーツと言われているらしいが、くさい!まずい!の「ノニ」。 健康には良いと言われている。確かに、飲むとユンケルを飲んだ後のような感じになる。 先日初めて、そのノニの完熟状態というのがどういうものかを見た。これだ。白っぽくなっているのが完熟状態らしい。 そして、海辺に育つ植物の宿命であろう「塩害」。 ノニは強い植物なので、葉っぱを取ってしまえば特に問題ないらしい。 人に生命力を与える植物は、植物自身も生命力が強いということなのだろうか。

iPhone3Gで「iPhoneを探す」機能は使えるか?ダメでした(;´Д`)

イメージ
iOS4.2から「iPhoneを探す」という興味深い機能が無償で使えるようになったそうだ。 アップル - 「iPhoneを探す」機能のセットアップ ただ、上のページにもこのページにも、iPhone3Gがサポートされるかどうかは明記されていないようだ。 アップル - iOS 4.2ソフトウェアアップデート まぁ、ダメもとでとりあえず試してみるかと。 結論。これ。 アウチ(;´Д`) 3Gはもう間違いなく、ロートル機体とあいなった。

iOS4.2にアップデートするとiPodのライブラリが消える場合の対処

イメージ
iOS4.2がついに夜中に出たらしい。早速アップデートしてみた。 アップデート自体はいつも通り簡単に終わった。期待される3Gでのパフォーマンスの向上は・・・まだ使い始めなのでわからないけれど、何となく速くなったような。 それより問題は、iPodのライブラリが空になっていたことだ。 これはTech Crunch本家のAppleファンボーイで有名なMG Siegler氏の記事だ。ほんの1時間前のホヤホヤの記事。 iOS 4.2 Update Wipe Out Your iPhone Music? Try This. ・・・The way to fix it is apparently to plug your iPhone back into your computer, play a song from the iPhone on your computer, and then sync. The process is very quick because it doesn’t actually have to transfer all that music again・・・it looks as if this issue may only affect the iPhone 4・・・the problem affects iPod touches・・・affecting their iPhone 3GS・・・ Siegler氏もiPhone4、iPhone3GS、iPod Toucheなどで同じ問題が起きると言っている。 解決策は、iPhoneをPCにつないでPC上でiPhoneに同期している曲を再生させてから同期させればいい、と。さらに実際に曲データがiPhoneから削除されているわけではないので同期はすぐに終わる、としている。 自分の機体は3Gだったが同じ問題が起きた。基本的に、対応機種のどれでも起こりうる問題な気がする。 自分でもやってみたが、要するにiPhoneに同期しているプレイリストなり曲なりに何らかの刺激を与えると良いようだ。 同期後にiPodを起動すると「ライブラリをアップデート中」とメッセージが出て、しばらくすると復旧した。 今回のバージョンは不具合でアップデート公開が延期されていたので余計心配になる

石垣島か宮古島、または両方にも陸自が配備されるかも | 与那国島に陸自配備 中国海軍など監視 - 日経

日経10.11.21朝 ・・・防衛省は、中国海軍の活動活発化などを受け、2014年度にも与那国島(沖縄県)に陸上自衛隊を配備する方針を固めた。沿岸監視隊として約100人を常駐させる。与那国島への配備を優先するが、その後は宮古島か石垣島、または両方に国境警備隊の配置を検討する。・・・与那国島などへの陸自配備を巡っては中国や台湾の反発が予想される。 先日も同様のニュースがあった。その時は200人規模という話だったが、分散するためか半減しているようだ。ともかく、ついに国も動いたということだ。 琴線探査: 日本人はついに「国を守る」ということに目覚め、国も動き始めたかもしれない | 与那国島に陸自200人配備へ…対中警戒を強化 (読売新聞) - Yahoo!ニュース しかも与那国だけでなく、石垣もしくは宮古または両方ともに配備されるかもしれない。自分としては頼もしいことと思うけれど、現地の人々はどう感じているだろうか。 先日宮古に行ったときに聞いた話だと、普天間基地の件に関しては意見が割れているようだったけれど。

「服を脱いだら、自分は一体何なのか?」わかりません | 平田オリザの神秘的なアンドロイド演劇 - 日経

日経10.11.19朝 ・・・アンドロイドに演劇は可能か・・・平田オリザが大阪大学の石黒浩研究室と取り組む舞台・・・「ジェミノイドF」・・・薄闇だと人間と区別がつかない・・・日本語を話す外国人俳優とアンドロイドの境界・・・「演技のダメ出しがロボットと同じなので俳優がショックを受けた」と平田は笑う・・・ アンドロイドを演劇に参加させるという試みもあるようだ。是非見てみたい。 アンドロイドと言えば、最近では木皿泉氏脚本で注目していたテレビドラマ「Q10」を思い出す。 ドラマ中で、アンドロイドのキュートが「服を脱いだら、自分は一体何なのか?」というようなことを言っていた。 何なんだろう。人間が服を脱いだら、肉の塊?アンドロイドが服を脱いだら、鉄の塊? そういうことじゃないとすれば、人間とアンドロイドの違いは?もちろん、わからない。 人類は、いつこの問題の答えを見つけるだろうか。 琴線探査: 人形は人間ではない?なら人間とは何なのか? | 自分を映す人形の世界 - 日経

「はやぶさ」も、最後はやっぱり「神頼み」 | 46億年の謎に迫る はやぶさの旅 - 日経

日経10.11.17夕 ・・・人類未踏後への探検と、何度も絶対絶命の危機に遭い、満身創痍(そうい)での帰還・・・「はやぶさ」は・・・一種の人工知能を持ち・・・(JAXA)の川口淳一郎プロジェクトマネージャが「君は・・・」と呼びかけるほどの個性を持つに至った・・・地球帰還時、川口氏は全国各地の神社からお守りを集めた。験を担いだというよりは「後は神頼みしかないというところまで、仕事を突き詰めていた」とある関係者はみる・・・(日経サイエンス編集長 中島林彦)・・・ 「はやぶさ」は学習型の人工知能をもっていたのか。 そんなハイテクを手にしていても、最後はやっぱり「神頼み」というところがすごく日本人らしく、微笑ましい。 全国の神社からお守りを集めたというところに、ALL JAPANというか、日本全国からはやぶさに力を送りたかったのだろうなぁと感じる。 月以外から初めて物質を持ち帰った快挙。きっと歴史に残るだろう。

保安官は「判断し、そして行動してほしかった」で何をいわんとしているのだろうか・・・ | 尖閣映像流出 海上保安官の逮捕見送り…罰金・起訴猶予も (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

尖閣映像流出 海上保安官の逮捕見送り…罰金・起訴猶予も (毎日新聞) - Yahoo!ニュース ・・・保安官は16日未明、弁護士を通じてコメントを発表した。全文は次の通り。  私が今回起こした事件により、国民の皆様、関係各位には多大なるご迷惑を掛けたことをおわび申し上げます。海上保安庁の皆様、中でもお世話になった方々や今回の件でご苦労されている方々に対しては、申し訳ない気持ちでいっぱいです。今回、私が事件を起こしたのは、政治的主張や私利私欲に基づくものではありません。ただ、広く、一人でも多くの人に遠く離れた日本の海で起こっている出来事を見てもらい、一人一人が考え、判断し、そして行動してほしかっただけです。私は今回の行動が、正しいと信じておりますが、半面、公務員のルールとしては、許されないことであったと反省もしています。私の心情をご理解いただければ幸いです。 何が正義なのか。法律をもってしても判断が難しいのに、ましてや法律を抜きにした場合はこれを判断するのは非常に難しい。 ご本人がおっしゃるとおり、公務員のルールとしては許されないことであったとは思うけれども、正義か、不正義かと問われれば、自分は正義だったと思う。 恐らく保安官は重い軽いの違いはあっても何らかの罪に問われ、職を失うことになるだろう。その上での「広く、一人でも多くの人に遠く離れた日本の海で起こっている出来事を見てもらい、一人一人が考え、判断し、そして行動してほしかった」というお言葉は非常に重い。 自分は流出映像のおかげであの出来事を見た。そして考えた。そこまではいい。 しかし、「判断し、そして行動してほしかった」という部分で保安官が何をいわんとしているのか。そして自分は何を判断し、どんな行動を起こすべきなのか。それは正直、まだ自分にはわからない。

GoogleTVでもなくAppleTVでもなく、macmini+地デジチューナーを選択した7つの理由

つい数日前まで、うちは地デジ化されていなかった。ただ、何も考えていなかったわけではない。GoogleTVか?macmini+地デジチューナーか?はたまたAppleTVか?・・・状況を見定めていたからだ。 琴線探査: 「Google TV」か「新Mac Mini 地デジチューナー」か?それが問題だ。 | 新Mac mini、デザインおよびスペックを一新。メディアセンター用途も意識してHDMIも搭載へ - Tech Crunch Japan そして結局、CoreDuo1.83GHz+2GBメモリの古いmacminiと、USB接続の地デジチューナー「 CaptyTV Hi-Vision (PIX-DT141-PU0)」という選択をした。今のところ非常に満足している。 追記10.11.23 :その後ちょっとした工夫をして、さらに満足度が高まった(^^)/ 琴線探査: 「電源連動タップ」を導入して古いMacMiniと地デジチューナーのHD容量不足と無駄な電力消費の問題を解決する 琴線探査: CaptyTV Hi-Visionで予約録画時にシャットダウン状態から自動復帰しない場合にチェックすべきこと 理由1:GoogleTVはブラウザがハンパそうだから うちのリビングでの用途はテレビとネットブラウズが半々だ。だから、どんなにきれいにテレビが見られても、ブラウザーがハンパでは困るのだ。 GoogleTVはどうか?最近のTech Crunch Japanの記事で、どうやらGoogleTVのブラウザはかなり機能が制限されているらしいことがわかった。 Google TVのプロマネにその将来を聞く, それはGoogleの長期計画の一部, あせる必要はない ・・・これまで気づいたのは、Chromeブラウザが機能をかなりそぎ落とされていて、一般的なWeb閲覧には使えそうもないこと。それはもちろん、意図的な設計だ。どうやらGoogleは、いろんな方面から、テレビは全画面表示が原則だから、HDTVの画面にふつうのブラウザのようにURLバーやタブなどがあるのは邪魔、と言われたのではないか。・・・ なるほど。理解できる理由だけれど、これではうちのニーズを満たさない。ただ、今後どうなるかはわからない。 理由2:GoogleTVはいつ手に入るかわか

Galaxy TabのFlashサポートには大いに期待しているのだけれど・・・やっぱりまだ未熟?

Adobe Flash For Samsung's Google Tab Is An Embarrassing Disaster - BUSINESS INSIDER ・・・But so far, Flash has been one of the weakest, most embarrassing spots for the Galaxy Tab, severely depleting the device's performance, according to the reviews we've read. ・・・Gizmodo's review:・・・miserable, at least when Flash is enabled・・・New York Times' review: ・・・it can also play Flash videos online (touché, iPad!). Or at least it’s supposed to・・・Wall Street Journal's review:・・・Sometimes they played and sometimes they didn’t. In all cases, they slowed the browser down.・・・Engadget's review:・・・if you've been thinking it's the killer tablet app you should think again・・・ この記事は、さっき書いたアップルファンボーイで有名なMG Siegler氏の記事でリンクされていた記事だ。 琴線探査: HTML5では「まだ」無理。だから「まだ」Flashは死なない。 | Flashデベロッパよ, きみたちに明日はない - Tech Crunch Japan Galaxy TabのFlashサポートには大いに期待しているのだけれど、各種レビューによると、どうやら芳しくないらしい。「FlashはGalaxy Tabの最大の弱点であり恥部である」とまで・・・(^^); Gizmodo:FlashがONされたブラウザはみじめなほどヒドイ New York

HTML5では「まだ」無理。だから「まだ」Flashは死なない。 | Flashデベロッパよ, きみたちに明日はない - Tech Crunch Japan

Flashデベロッパよ, きみたちに明日はない - Tech Crunch Japan ・・・Flashのファンボーイはもっとひどい・・・将来性のない技術に固執するからだ・・・ブラウザを頻繁にクラッシュさせる・・・バッテリーの寿命を大幅に縮め、大きなセキュリティホールをあちこちに開ける・・・OS Xの最新バージョン10.6.5・・・アップデートの・・・なんと42%が、Flash関連のセキュリティパッチ・・・ (^^); この記事はアップルファンボーイで有名なMG Siegler氏の記事だ。氏のアオリ記事は毎度のことだと知りながら、自分もFlash開発者のはしくれなので聞き捨てならぬのぉ。 どうやら氏のおっしゃりたいことは、Flashはセキュリティーホールの温床だし、ブラウザはクラッシュさせるし、そして何より、氏が目下お熱の新Mac Book Airのバッテリーライフを縮めるということがお気に召さないらしい。 で「Flash死んで〜」と。 確かにAdobeの怠慢や技術力の問題もあるのかもしれない。 しかし、これだけセキュリティーホールが出てくるというのは、それだけ世の中がFlashに依存しているということでもある。これは、少なくとも現状では必要とされているという証拠ではないだろうか。 自分だって、今Flashできること全てをHTML5で実現できるなら今すぐそうする。でも自分が知る限り、現状のHTML5は残念ながらそうではない。色々な意味でまだ移行は無理なんだ。だから「まだ」Flashは死なない。自分の皮膚感覚としては、少なくともあと向こう5年くらいは。 それにね、そんなにお気に召さないのであれば、男は黙ってjust uninstall it。それが完璧なソリューションというものですよ。それに耐えられるなら。 しかし、このような反応せざるを得ない記事を書く氏は、やはり人気記者ではあると思う。興味深いお人だ。

日本は法治国家だ。罪は罪。しかし、自らの身を顧みず、国に殉じたsengoku38氏に敬礼! | 海上保安官「誰にも相談せず一人でやった」(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

海上保安官「誰にも相談せず一人でやった」(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース ・・・国家公務員法の守秘義務違反の疑い・・・「映像は元々、国民が知るべきものであり、国民全体の倫理に反するものであれば甘んじて罰を受ける」・・・ 日本は法治国家だ。罪は罪。その責めは免れない。 しかし、それも重々ご承知の上でのことでしょう・・・ありがとうございます。おかげ様で多くの国民はおろか、世界中の人々が真実を知ることができました。 あなたを罪人にしたのは、国民が知るべきことを隠し続けた政府です。本来この罪を負うべきは、他ならぬ日本政府です。 ただ、こんなことは二度とあってはならない。日本政府は情報コントロール体制と、その外交姿勢を見直さなければならない。 海保保安官 a.k.a. sengoku38氏は、国民が知るべき真実を明らかにしたこと、日本の情報コントロール体制の見直しを促すこと、そして政府の外交姿勢を問う、という3重の意味で祖国に大きな貢献をされた。 自らの身を顧みず、国に殉じたsengoku38氏に敬礼!

YouTubeの「Leanback」をコントロールするAndroidアプリが出たねぇ | YouTube Blog: Control YouTube on the desktop, or the TV... with the YouTube Remote app for your phone

YouTube Blog: Control YouTube on the desktop, or the TV... with the YouTube Remote app for your phone ・・・YouTube Remote creates a virtual connection between your phone and YouTube Leanback.・・・you can download YouTube Remote now on the Android Market. It’s currently available only in the US but we’re working hard to make the app available in more countries very soon. ・・・ 主にGoogleTV用のYouTubeビデオプレイヤーと思われる「Leanback」をコントロールするらしいAndroidアプリが出た。 YouTubeが大きなビデオ画面だけの’Leanback’を提供–テレビ的に見るのに適している - Tech Crunch Japan Leanbackはこのアイディアを当然実現してくるだろうなぁと思っていたら案の定だ。 しかし、別に後発になったからと言って気後れすることもないだろう。アプリの画面を見る限り、ビデオの再生コントロールは当然としても、その他のところはかなり考え方が違うように見えるから。 とりあえず久しぶりにLeanbackを見てみるとかなり洗練されてきた印象。今は手元にAndroidの実機が無いので試せないが、要チェック。 OSのバージョンは1.6でもいけるのかなぁ。ていうか、今はアメリカだけで使えるようで、日本ではまだ使えないらしいけれどね。(アクセスすると404らしい)

「DRMフリー」というのはこういうことか・・・を実感 | Amazon MP3、日本版スタート DRMフリーで音楽配信 (ITmedia News) - Yahoo!ニュース

イメージ
Amazon MP3、日本版スタート DRMフリーで音楽配信 (ITmedia News) - Yahoo!ニュース ・・・Amazon.co.jpで・・・「MP3ダウンロード」・・・256kbpsのMP3ファイルをDRMフリーで販売・・・ これはアメリカでの話ではない。日本での話だ。 早速サイトを見ると、無料ダウンロードがあった。無料ダウンロードには、初音ミクをはじめとするVOCALOIDを使った楽曲を扱っているらしい「KarenT」レーベルのアルバムがあった。これをダウンロードしてみた。 Amazon:co.jp: MP3 ダウンロード - DRMフリーの音楽配信サービス 無料音楽配信も 購入は非常に簡単で、普通にAmazonで買い物する感覚で「WEB上で」買える。これは大きい。iTunesにも是非こうなって欲しいと思う。 DRMフリーというのはこういうことか・・・ということを実感した。単にコピーがしやすくなるなどのライセンス管理の煩わしさが無くなるということだけでなく、ダウンロードも再生ソフトも専用ソフトが必要なくなるということを意味するわけだ。 ただ、ダウンロードに関しては、今のところ「Amazon MP3 Downloader」というネイティブの専用ダウンロードソフトが必要らしい。理由はなんとなく想像できるわけだけれど、Flashを使えばネイティブソフトのインストールが必要なくなりそうな気がするので、できればそうなればなぁと思った。 実際ダウンロードしてみると、なんだか「未完了」だの「インポートに失敗しました」などと表示されたが、ファイルそのものはちゃんとダウンロードされていた。 「詳細設定」でiTunesとの連携を切れそうなオプションがあるのだけれど、これがなぜか外せない。自分のマシンがおかしい? とにかく、これは今後が楽しみなサービスだと思う。iTunesにとっては当然脅威だろう。

日本人はついに「国を守る」ということに目覚め、国も動き始めたかもしれない | 与那国島に陸自200人配備へ…対中警戒を強化 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

与那国島に陸自200人配備へ…対中警戒を強化 (読売新聞) - Yahoo!ニュース ・・・陸上自衛隊に「沿岸監視隊」(仮称)を新設・・・与那国島(沖縄県)への配備が最有力・・・中国艦船の動きをレーダーで監視するのが主任務・・・宮古島以西には部隊は置いていない・・・「防衛上の一種の空白地域」(10年版防衛白書)となっているのが実情・・・ 先日の尖閣諸島での衝突事件以来、多くの日本人はついに「国を守る」ということを本当に意識したと思う。 もはや中国は仮想の脅威ではない。現実の脅威だ。もちろん戦争をするつもりはさらさらないが、脅威に対しては備えなければならない、というのは当然のことだ。 そのような状況の中、宮古島以西に部隊がいないというのは平和ボケといわれても仕方がない。しかし、国もついに動き始めたようだ。

草間彌生氏の自画像は100年後の人々もショックを受けるだろう 〜 ウフィツィ美術館の「自画像コレクション」展に行く

イメージ
ウフィツィ美術館の「自画像コレクション」が日本で見られるということで、先日見に行ってきた。 琴線探査: 草間彌生氏や横尾忠則氏の自画像を本国イタリアより先に見られる! | 自画像コレクション 日本人が調査 ウフィッツィ進取の気性 - 日経 自画像と言っても本当に色々だなぁと思った。 昔の作品は本当に「自画像」という感じで、画面に描くモノで自分の教養や地位を暗に強調するような単純にエゴ的なものが多いのだけれど、現代に近づくにつれてそういった傾向が少なくなり、自分という人となりをいかに表現するかがメインになってきている感じがした。 中でも草間彌生氏や横尾忠則氏の自画像は異色だった。特に草間彌生氏の自画像は、恐らく100年後の人が見ても、凄まじいショックを受けるだろうと感じた。 その絵に添えられていた詩がまた・・・ 「マンハッタン自殺未遂常習犯」の歌 草間彌生 抗鬱剤のんで去ってしまう 錯覚の扉撃ち破る 花の煩悶(もだえ)のなか今は果てなく 天国への階段優雅(やさし)さに胸果ててしまう 呼んでいるきっと孤空(そら)の碧(あお)さ透(す)けて 幻覚(まぼろし)の影抱擁きわきあがる雲の色 芙蓉(ふよう)いろ食べてみて 散るなみだの音 私は石になってしまう 時 永遠(とこしえ)でなく 自殺(は)てる 現在(いま)は 失礼だけれど、まったく理解出来ない。でもなんかいい。 この展覧会のパンフレットやチケットには、マリー=ルイーズ=エリザベート・ヴィジェ=ル・ブランというマリー・アントワネットの時代の女性画家の自画像が印刷されていた。 彼女はその自画像の中にも描かれているマリー・アントワネットよりもカワイイんじゃないか?と思われるくらいかわいい。 しかし今回の場合は、パンフレットにもチケットにも、是非、草間彌生氏の自画像を印刷していただきたかったなぁと思う。

国に忠誠を誓うがゆえに情報漏えいを防ぐべきところが、情報漏えいしないことが国を裏切ることになると考えたのだろう・・・ | 社説 迫られる尖閣ビデオの全面公開 - 日経

日経10.11.6朝 ・・・関係各機関は漏れ出た元と経路を早く調べ、政府は再発を防ぐ手立てを講じなければならない。・・・中国人船長の帰国後、政府がビデオを公開しようと思えば、法律的には必ずしも不可能ではなかった。それでも一貫して公開に後ろ向きだったのは、日中関係への配慮という政治判断が働いたからだろう。結果論からすれば、そうした対応は誤っていた。・・・管政権は混乱を避けるため、この際、ビデオの公表に踏み切るべきだろう。 ついに社説でもこういった論調が。 その通りと思うけれど、流出してしまった今となってはすでに遅い。遅かれ早かれこうなる気配はあったのに、現日本政府は一事が万事、決断が遅すぎる。原理原則がなく、中国政府や日本国民など、相手の顔色ばかりを伺っているからだろう。 流出したビデオはまだ一部らしいので、全部を公開をすればまだ意味はある。もはや中国への配慮などほとんど無意味なのだから、是非そうして頂きたい。 一方で、情報漏えいの再発防止はするべきと思う。しかし、情報を管理するのがあくまで人間である以上、情報管理は完璧ではあり得ない。 別の記事では、ビデオにアクセスできた人は最大で20名程度と書かれていた。ひとりひとり尋問すれば大した苦労なく誰が流出させたのかがわかるだろうが、要は恐らく関係者だ。 もしその関係者の一人が流出させたのならば、本来最も情報の漏洩を防ごうとする人が流出させたということなので、問題は単なる情報漏えいではない。問題はやはり政府の対応だ。 国に忠誠を誓うがゆえに情報漏えいを防ぐべきところが、このまま政府の言うことを聞いて情報漏えいしないことが国を裏切ることになると考えたのだと思う。きっと逮捕も覚悟の上だっただろう。

こまごまと発言を微修正とは笑止 | 「真相変わらず」中国外務省 - 日経

日経10.11.6朝 【北京=佐藤賢】中国外務省・・・談話「日本が中国の釣魚島(尖閣諸島の中国名)海域で中国漁船の進行を妨害、追跡、取り囲んだことが衝突を引き起こした」と主張。これまでの「漁船が日本の巡視船に衝突された」との事実認識を微妙に修正した。 この期に及んで、こまごまと発言を微修正とは笑えるね。 自分も含め、すでの多くの日本国民はその真実を知っている。 あれを観た上で、どうしたらこういう主張ができるのか伺いたいものだ。中国国民を含め、是非世界中の人々に観てもらって伺いたい。 あれがCGだというつもりだろうか。もしあれがCGなら、今頃ハリウッドは真っ青になっていることだろう。

尖閣ビデオ観た感想:自分の家に強盗が入ってきて家探ししているのに「やめて下さい」とただただ言うばかり・・・という現実を実感した | 衝突映像 激震走る - 日経

日経10.11.6夕 ・・・海保は・・・「ユーチューブ」管理者側への削除要請も検討。ただ、映像はネット上で次々と複製・転載され、担当者は「手の打ちようがない」と肩を落とした。・・・最初に投稿された動画は削除されているが、コピーしたものが次々とネット上に掲載されている。・・・ 昨日の朝は元のビデオが削除されてガッカリしていたけれど、夜にはそのコピーが再アップに次ぐ再アップに次ぐ再アップ・・・もうこうなったら誰にも止められない。 もちろん、自分も6本全て見た。やはり中国船側が故意に衝突してきたとしか見えない。 それよりもショックだったのは、日本領海内で外国船が漁をしていても海保はほとんど見ているしかないのだという現実を目の当たりにしたことだ。(いつ消されるかわからない下ビデオ6:30あたりから)きっと海保の人々も悔しくて悔しくてどうしようもない気持ちだろうと思う。 あれはさながら、自分の家に強盗が入ってきて家探ししているのに「ここは私の家です。やめて下さい。」とただただ言うばかり・・・という状況だ。もし自分の家ならどうする?問答無用。即、殴りかかってやめさせるね。 しかし今の日本には、そんな当然のことすらできない。だから当然、相手はナメきっている。 でもこれって、当然おかしいだろう?やっぱり、このままじゃダメだ。

やはり中国政府は尖閣ビデオの全面公開を恐れているとみえる | 中国では報じず - 日経

日経10.11.5夕 【北京=佐藤賢】中国国営メディアは5日午前10時半・・・時点で、尖閣沖での漁船衝突時のビデオ映像流出問題を報道していない・・・ やはり。 中国政府は真実を世界に知られることを恐れているし、国内で政府への批判が高まることも恐れているとみえる。 だから、日本政府がビデオを全面公開しても中国国内で大々的には報道しないし、世界に向けて大々的に抗議をすることもないと思われる。 ただ、水面下で抗議があったり報復があったりはするだろうけれど、ここでビビれば中国政府の思うツボ。 やはり情報漏えいという国際社会に対してもみっともないことになる前に、毅然として公開するべきだったと思う。

やっぱり政府に対する義憤が動機だろう | 尖閣衝突ビデオ流出か - 日経

日経10.11.5夕 ・・・「ユーチューブ」を通じ、ネット上に流出・・・映像は国会で限定公開した概要版以外の内容も含んでおり・・・海保幹部は「巡視船から撮影した『本物』の可能性が高い」としている・・・衝突事件の捜査資料の映像は当初、石垣海上保安部・・・から東京・霞が関の海上保安庁に電送され幹部らが見たあとでデータを削除・・・ 日経での本件第一報は夕刊の一面左だった。一面トップは株の話。ふむ。 石垣から霞が関にビデオが「電送」されたとあるところが気になった。まさかインターネット経由でFTPか何かを使って、その際にデータを傍受されて、愉快犯的に流出、もしくは偶発的に流出? いや、今回はそういうことじゃない気がする。やっぱり今回の流出は、政府に対する義憤が動機だろう。

日本人の「武器はたゆまぬK.U.F.U」 | 私の履歴書 西岡喬 5 「零戦」設計者から学ぶ 機体軽量化 妥協なき計算 - 日経

イメージ
日経10.11.5朝 ・・・「零戦」の主任設計者である堀越二郎先生・・・いかにして飛行機の重量を減らすか。その追求が零戦の名機たるゆえん・・・「航空機は重量が命だ。小数点以下まで細かく計算をしなくてはダメだ」という堀越さんの言葉・・・飛行機は放っておいたら落ちる。浮かせて遠くに飛ばすには、いかに軽くするかに神経を集中しなければならない。小型ジェット旅客機「MRJ」も、まったく同じだ。・・・・(三菱重工相談役) 先日、初めて零戦を間近に見た。コンパクトで美しい機体だと思った。 その見た目にも美しい機体は、やはり計算に計算を重ねて工夫した結果なのだということがこの記事であらためてわかった。 これはソフトウェア開発でもまったく同じことが言えると思う。堀越先生のお言葉を借りてソフトウェア開発風に言えば、こうなるだろうか。 「ソフトウェアはスピードが命だ。ビットレベルまで考慮して最適化を行わなくてはダメだ」 今まさに、自分はこの状況にある。今書いているコードにはまだまだスピードが欲しい。同じことができるにしても、1秒でやるのと10秒でやるのでは、そのソフトウェアの価値は大きく異なる。 昨日は睡眠中にまるで睡眠学習のように、どこをどうしたら少しでも速くなるかを考えていた。そして今日、シャワーを浴びながら画期的な突破口を思いついた。そしてこの記事を読んだ。これはイケる気がする。 トヨタの「カイゼン」。そしてRHYMESTERの「武器はたゆまぬK.U.F.U」。最適化をやらせたら、きっと世界に右に出る民族はおるまい。 自分も先輩たちを見習って、常に飽くことのないK.U.F.Uを行っていきたい。

おいおい。「日本」という言葉が一つも見つかりませんが?もはやTwitter上ではリアルな「外交」が行われているぞ | ツイッター外交:世界のリーダーたちは誰が誰をフォローしているのか - Tech Crunch Japan

ツイッター外交:世界のリーダーたちは誰が誰をフォローしているのか - Tech Crunch Japan ・・・11月11、12日のソウルG20会議に参加する各国首脳の半数以上が公式Twitterアカウントを持っている・・・G20首脳たち・・・お察しのとおり本人がツイートしているものは一つもない。しかし興味深いのは、誰のフォロワーが多いかではなく、誰が誰をフォローしているかだ。・・・ダイレクトで秘密の140文字ツイッター外交を実現したようで、「長い間鎮座していたあの赤電話は捨ててもいいかもしれない」と最近バラク・オバマが冗談を・・・ いやいや。まず興味深いのは、「日本」という言葉がこの記事に1回も出てきていないことだ。 記事にはいつのものだかはわからないが、G20首脳たちの集合写真があるのだけれど、そこにも菅直人首相の姿は見えず。オバマ大統領や胡錦濤国家主席は写っているのにねぇ・・・ 次に興味深いのは、ロシア、アメリカ、イギリスが相互フォローしていて、ダイレクトメッセージで外交をしているらしいという話だ。オバマ大統領が言うように「もはや電話のホットラインはいらん」ということか。 では日本はどうなのか?菅直人首相も仙谷由人官房長官もTwitterをしているという話は聞かないがどうだろう? まず仙谷由人官房長官は?ボット(@sengoku_basara)とあやしいアカウントを発見(@Ys_Yoshito)。でも、まずこれは本物ではないでしょう。 菅直人首相は?ボットもなければ、冷やかしニセアカウントもなし。日本人からしても、菅直人首相の存在感はその程度ということか? とにかく、各国の首脳がTwitterで外交を始めているらしいと知った以上、もはや流行りものがどうとか軽いとか言っている場合ではない。これは首相の発信力、コミュニケーション能力の問題だ。 でなければ、菅直人首相は、いや日本は、世界でどんどん存在感を失っていくだろう。

尖閣ビデオ、見たかったよなぁ・・・残念! | 痛いニュース(ノ∀`) : 尖閣衝突ビデオがYouTubeに流出 - ライブドアブログ

痛いニュース(ノ∀`) : 尖閣衝突ビデオがYouTubeに流出 - ライブドアブログ 尖閣沖中国漁船衝突映像流出 海上保安庁、幹部が集まり対応を協議(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース ・・・流出した映像は、合計およそ44分で、6本に分けて動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」に投稿された。この映像について、海上保安庁幹部は「本物と考えて間違いない」と話している。・・・ ついに流出が現実のものに。自分もビデオを見て真実を確認したかったけれど、残念だ。 合計で44分もあったということは、国会議員ですら見たことのない映像も含まれていたわけで。ネットのパワーはやはり凄い。 色々なニュースを見るに、ウワサされていたようなモリで突いただの何だのという場面は含まれていなかったようだ。もし流出させた人間が日本の正当性をアピールするためだったのであれば真っ先にそういった場面を流出させるだろうから、恐らくそういったことはなかったのじゃないかと思われる。 琴線探査: 本当に銛で突いたか否か?尖閣ビデオは公開されなければならない。これこそ国民の「知る権利」だ。 | 痛いニュース(ノ∀`) : 【尖閣衝突】 「巡視艇乗員が弾みで海に落ちた時、中国漁船員がモリで突いた」…石原都知事がTV番組で“仄聞”暴露 - ライブドアブログ 琴線探査: うし!とりあえずは尖閣ビデオ衆院提出!こりゃやっぱり、先日の石原都知事の件が効いたかな? | 政府、尖閣ビデオを衆院に提出=横路議長「公開は慎重に」 (時事通信) - Yahoo!ニュース ならば、ならばだよ。それほど大したことないビデオならなぜもっと早く全面公開しなかったのか。情報を不当に隠蔽しようとするから結局流出という結果になり、日本の情報管理体制が世界的に怪しまれることになったじゃないか。 尖閣ビデオを出し惜しみして何か良い事があっただろうか?マイナスに次ぐマイナスに次ぐマイナス。自分にはそうとしか思えない。

AS3でビットマップの色数を数えるには?

ふとAS3でビットマップの色数を数えたくなった。 例えば「 Digital Image Processing 」(p300)によると、Java的にはこんな感じになるらしい。(一部変更) protected static int countColors(int[] pixels) { Arrays.sort(pixels); int k = 1; for (int i = 0; i < pixels.length - 1; i++) { if (pixels[i] != pixels[i+1]) { k = k + 1; } } return k; } なるほど。ピクセルをソートしてから、違うピクセル(カラー)値があったら一つ・・・と数えるわけだ。 AS3に移植するのも大したことないと思ってやってみたけれど、こんなことに。遅すぎる。 琴線探査: AS3のソートって、実はかなり遅かったのね・・・ もっと高速に数えられないかを考えて、結局こんな感じに。Dictionaryクラスを使えば、まぁそれなりに速いだろうというところがポイントだ。 protected function countColors(pixels:Vector.<uint>):uint { var i:uint; var color:uint; //現在のピクセルカラー var ccnt:uint = 0; //カラーカウント var npix:uint = pixels.length; //ピクセル総数 var dict:Dictionary = new Dictionary(); //カラーインデックス検索用辞書 for (i = 0; i < npix; i++) { //ピクセルカラー(ARGB)取得 color = pixels[i]; //このピクセルカラーが辞書になければ if (dict[color] == null) { //このピクセルカラーをキー、カラーカウントを値にして辞書に追加 dict[color] = ccnt; //カラーカウントを増やす

ダライ・ラマ氏の英語は難しいよ〜!何とか訳そうとフイに燃える Twitterで毎日ダライ・ラマ法話

イメージ
最近ダライ・ラマ氏がTwitterをお使いになっているということを知って、自分にしてはめずらしくフォローしてみた。だって、毎日ダライ・ラマ氏の法話を聞けるようなものでしょう?素晴らしいじゃないか。 しかし、そのお言葉の英語が詩的で詩的で・・・なかなか難しい。例えばこんな感じ。 Together with material development, we need spiritual development so that inner peace and social harmony can be experienced. Thu Nov 04 09:52:17 via web Dalai Lama DalaiLama 何とか自分なりに訳してやるぅ!とフイに燃えてしまった。さて・・・うーむ。 人には物質的な繁栄だけでなく、精神的な繁栄も必要である。さすれば、内なる平和と社会の調和を得られるであろう。 てな感じ?

「私は(〜な人々)の(〜の問題)を(独自の〜)によって解決するために(〜プロジェクト)を開発しています。」重要。 | 30秒で自分のスタートアップを完璧にプレゼンするには?―このテンプレートを使え - Tech Crunch Japan

30秒で自分のスタートアップを完璧にプレゼンするには?―このテンプレートを使え - Tech Crunch Japan ・・・一行で自分のプロジェクトをはっきりと説明・・・私の会社(自社名)は、(ターゲットの顧客)の(こういう課題)を_(独自の処方)によって解決するために(プロジェクトの名称)を開発しています。・・・起業家はとかく無意味な形容詞を入れたがる。そのわりに、ターゲットの顧客の定義があいまいだ。それによってどんな課題が解決されるのか、そのための独自の処方はあるのかという点のアピールが弱い」・・・バズワード〔業界の流行語〕を避け・・・ これはスタートアップに関わらず、どんなことにも当てはまることだと思う。 私の会社(自社名)は、(ターゲットの顧客)の(こういう課題)を_(独自の処方)によって解決するために(プロジェクトの名称)を開発しています。 自分がやろうとしていることをこのテンプレートに当てはめるのは、単純なことのようで難しい。いや、難しいということは、何かが間違っているのかもしれない。 常にこのテンプレートを使って自分がやろうとしていることを確認することで、きっと失敗を少なくできるだろう。

もし売名行為だったとしてもいいじゃないか。これはきっと「地元への恩返し」になるよ。すばらしい | 「いきものがかり」ヒット曲 駅メロディーに採用 小田急 海老名と本厚木 - 日経

イメージ
日経10.11.03朝 ・・・電車の接近時にヒット曲2曲のメロディーを流す・・・小田急線の本厚木駅・・・・周辺の路上ライブが活動の原点・・・11月3日から、海老名駅では歌詞の中に「小田急線」が出てくる「SAKURA」・・・本厚木駅では・・・「YELL」・・・上り線ホームではイントロ部分、下り線ではサビ・・・同社によると「地元への恩返しとして楽曲を提供したい」と、いきものがかり側から申し出があったという。 本厚木駅にはってあったポスター 昨日、最近はたまにしか聴いていないFM横浜でもこの話を聞いた。そして今日は日経にも記事が出ていた。 ラジオでは海老名だけだと言っていたような気がするけれど、本厚木もらしい。しかも今日から。小田急も上りでイントロ下りでサビという念の入れようだ。 彼らのことは正直よく知らないけれど、本厚木駅周辺のストリートが活動拠点だったらしい。そうだったんだぁ。一度インディーズ時代を見てみたかったなぁ。 ポイントはこの件が「いきものがかり」側が小田急にオファーしたらしいというところだ。これを売名行為と取る人もいるだろう。彼らの気持ちは「地元への恩返し」だということだけれど、確かに真意はどうだかはわからない。彼らはともかく、事務所の意向ということも考えられる。 しかし、売名行為だったとしてもいいじゃないか。これはきっと「地元への恩返し」になるし、彼ら自身の名を上げることにもなるだろう。WIN-WINだ。誰も損しない。プラスのことしか考えられない。すばらしいじゃないか。 自分としては、彼らの「地元への恩返し」という言葉を素直に信じたい。こんな言葉は誰にでも言えるものじゃない。それだけでもリスペクトに値する。自分も彼らを見習って、いつかこう言う言葉を言えるようになりたいものだ。 とりあえず、駅で聞いてこよう(^^) 追記10.11.23:確かに鳴ってたよ〜よろしいのじゃないでしょうか

AS3のソートって、実はかなり遅かったのね・・・

AS3で画像のピクセルデータをソートしたくなり、こんな感じでソートしてみると・・・ var pixels:Vector.<uint> = bitmapData.getVector(bitmapData.rect); var time:int = getTimer(); pixels.sort(Array.DESCENDING | Array.NUMERIC); trace("analyzePixels() ソート完了 " + (getTimer() - time) + " msec pixels.length=" + pixels.length); なんと、たったの16384ピクセル(128x128)をソートするのに2833msecもかかるという結果に・・・ 色々調べてみると、やはりAPIにビルトインされているソートメソッドは遅いようで。独自にソートアルゴリズムを実装して高速化する方法もあるようだけど、今回の場合は2倍や4倍程度の高速化では話にならん。 やり方そのものを変えるほかなし。

蒼井優さんの写真が色々な意味で「とらえている」と思う | 蒼井優さん on 年賀ハガキの新聞広告 - 日経

イメージ
日経10.11.1朝 また、人が人を 想う季節が、やって来た。 年賀状は、贈り物だと思う。 今年も、もうそんな季節がやってきたんだなぁ。今年の年賀ハガキのイメージキャラクターは蒼井優さんらしい。 ハッキリ言って、蒼井優さんはタイプである。自分は蒼井優たんファン・ボーイである。 白いバックに化粧っけもほとんど無く、その辺のスーパーで売っているようなTシャツとカーディガンのようなものを羽織り、「何を書こう・・・」と考えている、という写真。 残念ながら、 郵便年賀.jp にはこの写真は無いようだ。文字で表現してもなかなかわからないので、引用をお許し頂きたい。 日本郵便 年賀ハガキ新聞広告 日経 写真家の方、蒼井優たんの魅力をよくわかってらっしゃるなぁと思う。でもその魅力が一体何なのか、これがよくわからない。「いいね〜」としか言えない。 自分にとって、彼女はそんな不思議な魅力を持つお人だ。 この写真と広告コピーのテーマとが相乗効果を生んで、ほんの一瞬のドラマを作っていると思う。すばらしい。 郵便年賀.jpにはCM映像がある。これもいいけれど、やっぱりこの写真の方が「とらえている」かなぁ。しかし、男性の方が上司とは思わなかった。お父さんかと思った(^^); CMギャラリー|郵便年賀.jp

おお!またまた出ました「植物工場」ネタ。すばらしい。 | コメ育てるLED照明 - 日経

日経10.11.1朝 ・・・ウシオライティングと昭和電工は稲を育てられる発光ダイオード(LED)照明を開発した・・・稲を育てられるLEDは初めて・・天候に左右されない「植物工場」で収穫できる技術確立につながる・・・LEDを使えば栽培期間を太陽光より1ヶ月ほど短くできると見ている。 おお!またまた出ました「植物工場」ネタ。すばらしい。 琴線探査: 「植物工場」で安定して安く、安心、安全でおいしい野菜を作れれば「開国」だって怖くない | 植物工場、生産効率2倍 回転させてレタス栽培 - 日経 琴線探査: 「最先端発電設備付き超巨大野菜工場」を作ってBC時代からの自然との戦いに終止符を打つというのはどうでしょう? | 植物栽培にLED照明 生育早め省電力 - 日経 」 どうやら、「植物工場」だと収穫期間が短くなるようだ。ずっと最適な光を照射できるからだろうか。天候に左右されないことや、害虫による被害が押さえられそうだし、収穫量自体も多くなるのだろうか。 しかもこの技術があれば、宇宙船内や深海艇内でも自給自足できるかもしれない。さらに世界の食糧不足問題も解決できるかもしれない。やっぱりすばらしいよ。 日本農業の未来は、これだろう。政府はTTP参加に意欲的なようだけど、ちゃんと日本農業の未来を示してからにしていただきたいものだ。

なぜ日経がこのような主張を? | 社説 「クラウド」に潜む危うさを忘れるな - 日経

日経10.11.1朝 ・・・情報システムを自分で作るのに比べずっと安くてすむから・・・日本ではシステムを外部に委託することに不安が強く、導入に慎重な企業も多い・・・ひとつはメールや検索などの米国のコンピューターシステムへの依存・・・「愛国者法」・・・米政府は有事にはこうした情報を入手できる。安全保障の点からも国内に情報を蓄積すべきだ。・・・一方、企業の基幹業務は自前でシステムを構築したほうが信頼性を保てるだろう。・・・日本も国際競争力を促すには入念なクラウド戦略が求められている。 タイトルを見てすぐに違和感をおぼえた。 これは要するにGoogle依存に対する警鐘だろう。日本企業のクラウドに対する不安やアメリカの愛国者法、安全保障面を指摘して、Googleでなく国内のクラウドを使うように、と主張しているようだ。 しかし、なぜ日経がこのような主張を?しかも単なる記事ではなく社説で。先日同じ日経で、Google Appsの一面広告が出ていたことを思い出す。それで驚異感を覚えた、とか?わからない。 確かに、自分のGoogle依存は、たまに恐ろしくなることがある。もし日本とアメリカが敵国同士になったら、オレのデータはどうなるの?どの検索エンジンで検索すればいいの?などなど・・・そんなことにならないためにも、日米同盟は今後もより良く維持したい。 ただ、万が一はあり得る。本当にクリティカルなデータは、やはり面倒でも国内に保存するべきだと思う。その意味では日経の主張通り、日本独自のクラウド戦略は必要だと思うけれど。

日本は実は資源国かも? 宇宙開発も重要だけど海洋開発も重要だなぁ | 沖縄の海底に宝物「黒鉱」 - 日経

日経10.10.31朝 ・・・沖縄県沖で鉄や銅など豊富な資源を含むと見られる「黒鉱(くろこう)」という鉱物が見つかった・・・鉄や銅、亜鉛、鉛、銀が確認されたほか、金や希少金属(レアメタル)、ユーロピウムといったレアアース(希土類)も含まれる可能性があるという・・・海洋機構の地球深部探査船「ちきゅう」・・・掘削の本来の目的は海底にいる生物種の研究だった。ところが、出てきたのが予想外の黒鉱・・・伊平屋北熱水域・・・海底火山が豊富で、周囲に比べて水深が深くなった沖縄トラフ・・・黒鉱は東北地方でも見られ・・・埋蔵量・・・国内最大規模の可能性・・・伊平屋北熱水域は日本の排他的経済水域(EEZ)・・・地球最期のフロンティアといわれる深海はまだまだ謎が多い・・・(新井重徳) おお!沖縄本島近海でまた資源が見つかったか。すばらしい。沖縄本島と徳之島の中間点から大陸よりに行った水域らしい。 ずっと日本は資源がない国だと思っていたけれど、実はそうではなく、ただ見えていないだけなのか?と最近思い始めた。 先日また映画「ABYSS」を見たら、深海はこれはこれで宇宙だなぁと思った。宇宙船と潜水艇、宇宙服と潜水服、そしてどうにもならない危険など、様々な共通点がある。 日本は世界でも有数の海洋国家らしい。ということは、その広い海の底にまだまだ未知のモノを発見できる可能性が他国よりも高いということだ。つまり、日本には未開のフロンティアがたくさんあるのだ。宇宙開発とともに、海洋開発も重要だなぁ。 しかし、沖縄はなんて因果な土地なんだろうと思う。日本と大陸との接続点で、しかも資源まであるなんて。中国が聞いたら、ますます是が非でも沖縄を手中にしたいと思うだろう。 が、そうはいきませんよ。自分の半分の血がそう言っている。