投稿

10月, 2009の投稿を表示しています

パイレーツ・ロック ロックの反骨精神 小気味よく

日経09.10.30夕 ・・・1966年の英国。ロックは悪と決めつける政府のもと,公共放送のBBCはポピュラー音楽の放送を1日45分以下に制限。ところが北海に浮かぶ船では海賊放送「ラジオ・ロック」が24時間ロックを流して大臣ドルマンディ(ケネス・ブラナー)の怒りを買っていた。・・・そのころ大臣はラジオ・ロックを葬る法案をひねり出し・・・ロックとは反逆だ。・・・ ★★★★ (映画評論家 渡辺 祥子)・・・ 今では考えられないが,ロックというものが悪だと考えられていた時代があったそうだ。その時代が一体どのような雰囲気であったのかをこの映画で感じてみたい。 ロックそのものに反逆性があったのか,時代がロックに反逆性を与えたのか・・・それは分からないが,とにかくロックはサイコーである。 We will We will ROCK YOU!! イェー!!

Androidで優れたゲームが少ない理由はとても単純, メモリとストレージをけちっているから - Tech Crunch Japan

Androidで優れたゲームが少ない理由はとても単純, メモリとストレージをけちっているから - Tech Crunch Japan なるほど。iPhone用のMystが727Mbで、Androidのアプリケーション用のストレージが256Mbしかないなら,それは無理ポ。 クラウドするのだから,ストレージはそれほど必要ないと思ったのだろうか。それにしてもイマドキ256Mbじゃ少なすぎるよなぁ〜

リッチクライアントの認証はどうすべきか・・・

多くのアプリケーションはユーザー認証をしないと使えない場合が多い。今作っているアプリケーションもまさにそれだ。 しかし,アプリケーション開発者としては,ユーザー認証の問題は厄介だ。 1. ユーザーは新しいアカウントを作りたがらない 2. ユーザーアカウントを作成,管理するシステムを作るのはクソ面白くなく,面倒 3. そもそも問題を引き起こしかねないパスワードを収集したくない そこで導入を検討するのが OAuth (オース)や OpenID ということになるだろう。 しかし,通常のHTMLベースのWEBアプリケーションなら問題はないかもしれないが,Flex, AIR, iPhoneなどリッチクライアント技術を使ったアプリケーションでは致命的な問題があることがわかった。 それは認証時にサイトを一度中断して離れざるを得ない事だ。そのプロセスはこうだ。 1. ユーザーがサイト(コンシューマ,つまりアプリケーション提供者のサイト)に行く 2. ログインボタンを押す 3. サービスプロバイダ(ID,パスワードを管理しているサイト)に移動する(アプリケーションを中断して) 4. ユーザーがIDとパスワードを入力する 5. 認証できれば自動的に元のサイトにリダイレクトで戻される ユーザーがパスワードをコンシューマに渡さなくても済むように,という根本的な目的があるのでこういう仕組みであるのは理解できる。しかしこれでは・・・ Flexならブラウザ上で動くので,これでもなんとか認証できなくもない。しかしブラウザから独立したAIRやiPhoneアプリの場合はどうすんの?リダイレクトったって,ブラウザ上で動作してないわけだから無理ポ。 しかし,ここでも抜け道がないわけではないようだ。AIRでもiPhoneでもアプリ内でブラウザを開く事ができるので,これを使うと何とか認証できるようだ。 「 OAuth on the iPhone 」 ・・・The naive solution is simple. The iPhone SDK provides a UIWebView control that lets applications integrate a web page with their UI. Instead of launching

GoogleのEric Schmidtのビジョンに注目― 「モバイル クラウド=魔術」 - Tech Crunch Japan

GoogleのEric Schmidtのビジョンに注目― 「モバイル クラウド=魔術」 - Tech Crunch Japan エリック・シュミット氏のお言葉。 ・・・現在、いろいろな問題があるからといって、それらに想像力を縛られてはいけない。携帯デバイスを、いわゆるクラウドに接続することで、ユーザーに巨大なメリットを提供することができる。・・・ その通りだと思う。AppEngineやFlexや様々なライブラリも,開発者・クリエーターの想像力を極力縛らずに開放するためにこそあると思う。 最近はその力をすごく感じる。やりたいことができる感覚。想像力が開放されていく感覚。 そして記事の筆者,Michael Arrington氏のお言葉。 ・・・そしてユーザーに何が提供できるか考えるときに、目先の課題にとらわれず、想像力を存分に働かせよと勧めている。未来を切り開こうとする人間には大いにヒントになる言葉だと私には感じられた。 我々アプリケーション開発者は,先人たちの様々な努力の結果,AppEngineやFlexなど大きく鋭い剣を得た。 そこで我々がやるべきことは,自身の想像力を鋭敏なコンパスとして,その剣でより遠い未来への道を切り開いていく事だ。 これこそが,先人たちに感謝と敬意を表す唯一の方法だろう。

真央は跳ぶ! 負けず嫌い 涙を糧に あえて挑む重厚な曲

日経09.10.30朝 ・・・浅田はタラソワに対し・・・「全部好き。物語があって,技も勝負も美しさもある。すごい先生に習ってるんだなって思う」・・・金姸児は日々のプログラムの通し練習から,成功率を90%以上にするほど完成度を高めたという・・・ノーミスで滑る事を「普通」にした・・・川口夕子が指摘する。「こうじゃなきゃいけない,というのがロシア人にはあって,しかも完璧を目指す。それが彼らの誇りでもある」・・・タラソワ・・・浅田のかわいらしさを盛り込む発想はなかったという・・・「テーマは自分を乗り越えること。エネルギーが必要でカリスマチックでないと演技できない」とタラソワ。・・・海外メディアも不思議なようで,記者会見では「なぜそんなヘビーな曲にした?」との質問も出た。「タンポポ(の綿毛)が空にフワーとそよ風に吹かれている。そんなさわやかな感じ。それが真央ちゃんだと思うのね」。15歳まで教えていた山田満智子は言う。「強さとか,いろんな面を見せる事は大事。でも,やっぱりチャーミングな感じが似合う」・・・「(ジャンプ)は百発百中にする」。浅田の意思は固い。・・・(原真子) 自分が浅田真央さんを呼ぶ時は,やはり「真央さん」より「真央たん」だ。山田満智子さんのおっしゃる事はその通りだと思うし,多くの人もそう考えているだろう。 真央たんがまだ少女の頃の演技と比べると,最近の演技はやはり固いと感じる。それはなぜなんだろう?と思っていたが,この記事を読むと,それはロシア人気質や真央たんの負けず嫌いが影響しているのかもしれないと思った。つまりそれは「コダワリ」の固さではないだろうか。 人にはそれぞれ性質や個性というものがあって,それに逆らわずに自然体でいるほうが多くの場合良い結果を出す事ができる。もし真央たんが今すぐ競技で勝ちたいのであれば,恐らく真央たんのチャーミングな個性を生かした方が良いだろうと思う。 しかし,人は歳をとる。いつまでもカワイイままではいられない。真央たんもそれをわかっていて,周囲が自分に対して持つであろうイメージや自分の殻を破ろうとしているのかもしれない。競技ではなく,まず自分に勝とうとしているのではないだろうか。 それはきっとすごく大変なことで,すぐに結果がでる事ではないだろう。しかし,長い目で見てスケーターとしての将来や心底,人を感動させる演技

ソフトバンク最高益 4〜9月,純利益72%増

日経09.10.30朝 ・・・「iPhone(アイフォーン)」が「前年同期比で何倍という伸び」(孫正義社長)・・・ブロードバンドインフラ事業,固定電話などの固定通信事業とも,販売費用の削減などで,減収ながら2けたの営業増益。伸び率は低下したがヤフーも増収増益を確保・・・ 孫さんは「iPhoneを使うようになって毎日便利でしょうがない!」とおっしゃっているそうで,iPhoneはきっと孫さんの求めていた世界をある程度実現しているのだろう。 商売のためももちろんあるだろうが,YahooにしてもADSLにしてもiPhoneにしても,ある意味で子供のような「こうしたい!」という夢やビジョンが大きな原動力となり,ビジネスとしても成功しているように見える。 そして,それが社会のためにもなる。素晴らしい事だ。

任天堂6期ぶり減益へ 今期純利益18%減「Wii」販売鈍る

日経09.10.30朝 ・・・「Wii」の販売が大型ソフトの不足や景気低迷を受けて失速,為替相場の円高も響く。前期に最高益を計上,急拡大してきた業績は曲がり角を迎えた・・・岩田聡社長・・・「昨年末に発売したソフトがロングセラーにならず,新作の投入も遅れた」・・・ iPhoneの影響力も無視できない要因になっているのではないだろうか。 確かに電車に乗っているとDSを持っている人が相当増えたなと思う。特に大人が増えたと思う。 しかし,大人のプライマリな持ち物はやはりケータイだろう。iPhoneを始めとして,そのケータイでもゲーム専用機にも負けないゲームができるとなれば・・・ゲーム専用機はかなりの苦戦になるのではないだろうか。 例えば,三国志がiPhoneでもリリースされている。 コーエー、ファン待望のiPhone用『三國志 TOUCH』をリリース - iPhone・iPod touch ラボ こうなると,やはりDSをプラスして持つ気にはならない,というのが正直なところだ。

住所や本名知らなくても年賀状が送れる「ウェブポ」 Twitter IDやメアド分かればOK(ITmedia News) - Yahoo!ニュース

住所や本名知らなくても年賀状が送れる「ウェブポ」 Twitter IDやメアド分かればOK(ITmedia News) - Yahoo!ニュース AmazonのEC2を使っていて「日本で最初のクラウド上の大規模サービス」だそうだ。 アクセスピーク時にいかに迅速にサーバーをスケールするか,という点でEC2を選んだようだ。 今後もこのサービスのように,自前でサーバーを用意したり管理したりせず,クラウドを使用するケースがどんどん増えていくだろう。 このサービスはそのさきがけなのかもしれない。

「グーグル携帯」新型来月発売 米ベライゾン 地図検索にナビ機能追加

日経09.10.29夕 ・・・ベライゾンが発売する「ドロイド」・・・グーグルの新型OS「アンドロイド2.0」を搭載した初の高機能携帯電話。・・・「グーグル・マップス・ナビゲーション」機能が追加・・・「PND」と呼ばれる簡易型カーナビゲーションシステムなど,製品ごとの垣根が崩れ始めている・・・今後,カーナビも巻き込んで台風の目になる可能性が出てきた。 ふむ。「スマートフォン」を日経的に言うと「高機能携帯電話」ということになるらしい。 「 PND 」とは,Portable Navigation Deviceのことで持ち運べるナビシステムということらしい。ならDroidはまさにそれだろう。

ついに夙川アトムさんまでターツイか? ちゃいちーのろーたーくん「ツイッター」

ついに夙川アトムさんまでターツイか? 毎週木曜日のお楽しみ。podcastの短編アニメ「ちゃいちーのろーたーくん」の今日のお題は「ツイッター」だ。 http://community.pia.jp/ro-ta-kun/podcast.xml しかし,ということは,Twitterはかなり普及してきたのかなぁと思った。少なくとも,一部のマニアのみが知る言葉ではなくなったということだろう。

Googleの無料ケータイナビで有料ナビアプリ企業が存亡の危機に - Tech Crunch Japan

Googleの無料ケータイナビで有料ナビアプリ企業が存亡の危機に - Tech Crunch Japan 「Google Mapsナビ」が日本でも使えるようになったら,同様のアプリを提供している企業はどうするんだろう?と話していたら,アメリカでは早速市場が反応しているようだ。早っ!! しかし,Googleはソフトバンクの孫さん同様,価格破壊者かもですなぁ。 ユーザーにとっては大きな味方でも,企業にとっては強敵なのかもしれない。

ItemRendererのvisibleはDATA_CHANGEイベントのタイミングではうまくコントロールできないようだ

ItemRendererに設定したコンポーネントのvisibleプロパティーをDATA_CHANGEイベントのタイミングで変更しようとしたが,どうもうまく変更できないようだ。 ボタンをクリックされないようにしたかっただけなので,表示はそのままにしてenabledプロパティーを変更することで代用する事にした。 これはうまくいく。なぜ? 「Renderer」というのだから表示が前提なわけで,そのあたりに理由があるのかもしれない。

DataGrid+ArrayCollectionでリスト要素のBindableプロパティーを変更するとエラーになる場合の対処方法

ArrayCollectionをDataGridでリスト表示していた。 そしてリスト要素オジェクトで内のBindableプロパティーを変更しようとしたら,このようなエラーになった。 Error: 検索条件には、最低 1 つのソートフィールド値が含まれている必要があります at mx.collections::Sort/findItem()[E:\dev\gumbo_beta2\frameworks\projects\framework\src\mx\collections\Sort.as:541] エラーの意味はよくわからんが,なんだかソートが関係しているようだ。確かにArrayCollectionにはソートを設定していた。 そこで,要素のプロパティーを変更する時だけ一時的にソートを無効にして再設定するという方法を試したらうまくいった。 //一度ソートを無効にしてからリストの要素を変更しないとなぜかエラーになるので //設定されているソートを退避させる var sort:Sort = list.sort; list.sort = null; //リストの要素を変更 var item:Object = list.getItemAt(0); item.index++; //ソートを再設定してリフレッシュ list.sort = sort; list.refresh(); なお,変更したい要素のプロパティーがBindableでない場合はエラーは起こらないようなので,Bindable設定と何か関係があるのかもしれない。

中曽根事務所が閉鎖へ 政治史の舞台また一つ消え(産経新聞) - Yahoo!ニュース

中曽根事務所が閉鎖へ 政治史の舞台また一つ消え(産経新聞) - Yahoo!ニュース 中曽根元首相,91歳!ほとんど仏様に近い。 このお歳でもまだなお,日本のため,世界のために働こうとおっしゃるのか・・・ このお方に「リタイヤ」や「余裕のある老後」などという文字はないと見える。生涯現役。今も戦っておられる。 翻って,自分は頑張っているか?戦っているか?

DroidのGPSを使ったGoogle Mapsナビはスーパー・クール! - Tech Crunch Japan

DroidのGPSを使ったGoogle Mapsナビはスーパー・クール! - Tech Crunch Japan Android2.0には「Google Mapsナビ」というアプリがあるようだ。 筆者によれば,相当良くできたナビゲーションアプリで,しかも無料だとのこと。 車載する事もかなり意識して開発されているようだ。カーナビゲーションシステムの開発者も黙っていないだろうが,こうなるとAndroidをカーナビシステムに組み込む事が一番安くて速く開発できる道かもしれない。 しかし,その場合でもネットワークにつながるかどうか,というところがポイントになるだろう。その点ではネイティブで通信が可能なAndroid2.0のケータイ機は強力だ。 ひょっとすると,カーナビゲーション専用機がなくなる日が来るかもしれない・・・と思った。

Droid、いよいよ11/6に発売―最初のAndroid 2.0携帯は2年契約で$199 - Tech Crunch Japan

Droid、いよいよ11/6に発売―最初のAndroid 2.0携帯は2年契約で$199 - Tech Crunch Japan アメリカでは,いよいよ初のAndroid 2.0機のDroidが発売されるようだ。 $199で2年契約で$100キャッシュバックということは,もしこれが日本で同様に発売されれば,これほどの高機能機が10000円程度になるわけで・・・もしそうなれば,これはiPhoneにとっても国内ケータイメーカーにとっても相当な脅威になるのではないだろうか。 自分なら,iPhone持ってても即買う。

ウインドウズ7 変わる競争軸 上 パソコン,MS頼み脱却 低価格競争に拍車

日経09.10.28朝 ・・・「クラウドコンピューティング」を背景に・・・パソコンに求められる機能が変わり,MSの優位性は揺らぎ始めた・・・エイサー日本法人のボブ・セン社長「パソコン市場はいよいよ価格勝負になる」とみる・・・直販と効率の高い受注生産方式を組み合わせて世界を席巻した「デルモデル」にも陰りが・・・デルも巻き返しを図る。「実はウィンドウズOSとは別にリナックスベースのソフトを載せた。高速起動はそのおかげ」・・・その機能は主OSを「スキップ」することで実現・・・ダイナブックの誕生から20年,東芝も新たな一歩・・・「クロームOS」搭載パソコンの開発だ。日本のパソコンメーカーでは唯一,開発への協力を表明している・・・ 恐らくそう遠くない将来にはOSがBIOSくらいコンパクトになって,電源投入即起動ということになるのではないだろうか。 ハードディスクも搭載せず,ネット接続のみがサポートされて必要なプログラムや書類は全てネット上から読み書きする。 もはやExploreやFinderといったファイルシステムにアクセスするというOS本来の機能は,OS自身の進化のために退化して,その機能は全てブラウザに統合される。 GoogleのChromeOSが見ているところは,そういった未来ではないだろうか。

スタバ全店で無線LAN NTT,来年までに

日経09.10.28朝 ・・・NTT東が提供する「フレッツスポット」は,家庭で光回線サービス「フレッツ光」などに加入していれば月定額840円(未加入は同945円)で利用できる・・・ マクドナルドではiPhoneで無線LANが使えるので大変助かっているが,スタバでも同様に便利になりそうだ。 でも有料かぁ〜・・・当然と言えば当然か。逆にマクドナルドとYahoo BBがいかに太っ腹であるかということだ(^^)

SNS会員数 グリー初の2位浮上 1512万人「モバゲー」を抜く

日経09.10.28朝 ・・・9月末の会員数は8月末比75万人増の1512万人。同19万人増の1510万人だったDeNAの「モバゲータウン」・・「mixi」は6月末時点で1741万人で現在も首位を維持しているとみられる・・・ ここ最近のグリーの伸びは素晴らしいものがある。色々な問題がニュースになっているのも手伝っているかもしれない。 負を得れば正も得る。美輪明宏さんのおっしゃる事はやはりここでも正しいと思う。

ビヨンセ 筋肉が紡ぎだす圧倒的楽しさ

日経09.10.28夕 ビヨンセは筋肉だ。・・・筋肉とは何か,それは努力である。・・・そこをサボってしまったらビヨンセの考えるエンターテイメントは成立しないのである・・・エンターテイメントは筋肉である,という事を理解しているもう一人のアーティストがいる。それはマドンナだ。2人にとって人を楽しませる事は努力と訓練に裏付けられたストイックな行為なのである・・・(音楽評論家 渋谷 陽一) ビヨンセの音楽はハッキリ言って好みではないし,替え玉事件など,正直いいイメージがなかった。 しかし,渋谷陽一氏にここまで言わせるということは,やはりそれなりのアーティストなのだろうと思った。 マドンナと同様,ストイックなまでの努力家なのだろう。だから忙しく,替え玉事件へとつながったのかもしれない。 しかし,渋谷陽一氏,相変わらずおもしろい文章を書かれますなぁ。素晴らしい。

ネット海賊版自動検出

日経09.10.26夕 ・・・東宝,スタジオジブリ・・・など日本の映画・アニメ大手・・・海賊版撲滅に乗り出す・・・正規版の動画の特徴を数値化し,共有サイト上の動画と機械的に照合・・・今回の監視対象は,中国の動画共有サイト大手「土豆網」「優酷網」「酷6網」の3つ・・・ しかし,「土豆網」とか,中国の動画サイトの名前はおもしろいなぁ。

ドコモ、iモードメールが無料のプラン「メール使いホーダイ」 - ケータイ Watch

ドコモ、iモードメールが無料のプラン「メール使いホーダイ」 - ケータイ Watch 毎度の事ながら良く理解できないのは自分だけか? 料金体系がかなり変わりそうなので,後で詳しくチェック必要。

コンサートで不明になったファンの捜索に450万円の賞金=米バンド「メタリカ」(時事通信)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース

コンサートで不明になったファンの捜索に450万円の賞金=米バンド「メタリカ」(時事通信)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース Fu**in' cool メン? さすがメタリカだ。Metallica is still alive!! ふぁいとふぁいやうぃずふぁいや〜!・・・うぃおーるしゃるだいヾ(●⌒∇⌒●)ノ

「ケータイ」向けソフト普及 専用機の脅威に

日経09.10.27朝 任天堂が携帯型ゲーム機の販売テコ入れに乗り出すのは・・・アップルなどの携帯端末を使ったゲームソフトの普及も脅威になってきたためだ・・・iPhone・・・iPodタッチ・・・現在までに世界で合計5000万台以上を出荷した。PSPに匹敵する台数規模に急成長してきた・・・DeNAやグリーが無料ゲーム・・・ 任天堂の好調が続いてきたが,そろそろ,また潮が変わるかもしれない。 iPhoneはPCやインターネット,ケータイ界だけでなく,ゲーム界にまで大きなインパクトを与えているという事だろう。

日本版FCC構想 BPOの位置付け焦点

日経09.10.26朝 ・・・米国の放送規制・監督機関,連邦通信委員会(FCC)などにならい,放送行政を政府から独立した機関に移管する「日本版FCC」構想が浮上・・・政府がその権限を持つと,政府の活動をチェックすべき放送局の制約につながりかねない・・・すでに放送業界が自ら設立した第三者機関のBPOが存在している・・・ FCCといえば,先日もGoogle TalkなどのVoIPの件でAT&TやGoogleなどに調査に入った組織だ。 日本では今,総務省がその役割をしているが,政府が権限を持つとよろしくない事が起こる可能性があるという事らしい。 しかし,日本でも本当に必要なのかどうかはよく考える必要があるだろう。

参院2補選民主勝利 神奈川・静岡 鳩山政権に弾み

日経09.10.26朝 ・・・投票率は神奈川が28.67%,静岡が35.64%だった・・・ 自分が近くの小学校に投票に行った15時頃でもまだ9%程度の投票率で驚いた。先の衆議院選挙の投票率と比べると雲泥の差だ。 皆選挙疲れしてしまったのだろうか・・・

<読書世論調査>書籍データベース化6割が「評価しない」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

<読書世論調査>書籍データベース化6割が「評価しない」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース Googleの書籍のデジタル化は,日本では6割が評価していないらしい。 自分は多いに評価する。可能であれば,書籍もユビキタスに手に入れたいからだ。 日本ではまだキンドルなど,本格的なブックリーダーが普及した事がない。もし日本でもキンドルが本格普及すれば,この統計も変わるのではないかと思う。 でも,正直分からない。デジタルで本を読むということがどういうことなのか・・・キンドルを使ってから考えよう。

Twitter、やっと削除メッセージを検索対象から外す - Tech Crunch Japan

Twitter、やっと削除メッセージを検索対象から外す - Tech Crunch Japan ・・・Twitterには不愉快な問題があった。ユーザーがメッセージを削除してもTwitter検索すると表示されてしまうのだ・・・過去には削除したメッセージが後で検索でヒットしたことが原因でトラブルになったことが数多くある・・・ちなみに、削除されたメッセージを専門に検索するおせっかいなサイト、たとえばTweletedなどはおそらくデッドプール入りだろう・・・ ユーザーによって削除されたものは,そのユーザーの意思の通り,できる限りWEB上から抹消しなければならないということ。 TwitterがAPIや仕様の変更を行なう事によって死を迎えるTwitter周辺サービスサイトもあるという事が実例で分かった。

Tahnyaカフェツアー2009 秋の陣 第一陣目 Song Be Cafe

Tahnyaカフェツアー秋の陣,第一陣目は,今回2回目のお邪魔となる鎌倉のソンベカフェで行なわれた。 前日は 湘南藤沢まちかど音楽祭 だったにも関わらずこの機動力。 はじめからこのスケジューリングを組んでいたという事は,「グランプリを取ろうと取るまいと,とにかく自分たちの音楽を続けていくだけだ」という意思の表れだと思う。さすが,その集中力・没頭力こそTahnya。 今回は特に,ヒラタ師が凝りに凝ったアレンジ,ソロを用意してくれていた。近く妻がビデオをアップしてくれると思うが,今回からは2カメ体制なので少々編集に時間がかかるかもしれない。 カフェツアーはライブハウスツアーよりダンゼンおもしろい。 日が短く,寒くなったなぁと思った。こうして季節を感じられるのも,Tahnyaが色々なところに誘ってくれるからだ。 普通に会話ができるくらいの至近距離で演奏を聴けるのも魅力の一つだし,自由に動ける,自由にウマいものを食べられるのも魅力の一つだ(^^); また,偶然の巡り会いがあることも重要なポイントだ。 今回は静岡からたまたま鎌倉に旅行にいらしていた女性3人組がファンになって帰っていった。女性の一人が誕生日だったらしく,お店はケーキを作ってくれるわローソク立ててくれるわ,Tahnyaはハッピーバースデー歌うわで,何ともハッピーな空間だった。 カフェツアー,やっぱ素敵じゃないか。次いってみよう!

Mac OSXをPC上で動作させる? 〜 「Hackintosh」

[CG]サイスターのRebel EFIはどのコンピュータでもインストールできるわけではないようだ - Tech Crunch Japan 考えてもみなかったが,Mac OSXをx86機,つまりフツーのPCで動作させるようにするプロジェクトがいくつかあるようだ。 「Hackintosh」。うーむそのままだが,面白い響きだ(^^); もちろんこれはライセンス違反だろうし,動作にも色々問題があるようだが,PCでOSXが起動したら相当衝撃を受けるだろう。 「Mac上でPCが動く」というBootcampではなく,むしろアップル自身がOSXをPCで動かせるようにしてくれればいいのに・・・と相当前から考えていた。 今や,OSXに乗り換える時にかなりの障害になっていたであろうOfficeの問題も,Officeのクラウド化で相当無問題化する可能性があるし,Officeに限らず多くのアプリケーションがWEB化した今,「Windowsでなくては」という意識も相当薄くなっているのではないだろうか。 そしてVistaの不振,Google Chrome OSの台頭。要するに,WEBが動けばOSなど何でもよくなりつつある状況なのだ。また,Macはかなり前からIntelで動作するようになった。 アップルが言うように,自分もMacOSは世界で最も洗練されたOSだと思う。もし,このような素晴らしいOSをより多くの人々に使ってもらいたいと思うなら,MacOSXをPCハードウエア上で動作させるという大胆な行動に出るのは今しかないのではないだろうか。 しかし,もう先日Windows7がリリースされてしまった。最大の転機はSnow Leopardのリリース時だったと思う。もし,Snow LeopardがPC上で動くようになっていたとしたら・・・OSシーンは大きく変わっていただろう。 もうすでに時期を失っただけでなく,残念ながら,恐らくアップルには今のところその気は無いと思われる。 しかし,今からでもまだ十分に価値があると思う。是非,正式にPCでもOSXが動作できるようにしていただきたいものだ。 そうすることでアップルのハードウエアが売れなくなる事を心配されていますか? 安心してください。そして自信を持ってください。自分はアップルのハードウエアが好きなので,それで

Tahnya 審査員特別賞受賞! - 湘南藤沢まちかど音楽祭2009

Tahnyaが湘南台文化センター市民シアターで行なわれた,湘南藤沢まちかど音楽祭2009で審査員特別賞を受賞! おめでとうございますヾ(●⌒∇⌒●)ノ わーい 会場の投票制ということも影響したのか,グランプリこそ逃したものの,審査員特別賞は音楽のプロたちが認めた証。これからも,より自信をもってTahnyaの音楽を世の中に広めていっていただきたいと思う。 演奏中の撮影はフラッシュを使った撮影は禁止されていたが,撮影自体は禁止されていなかった。しかし,シャッターの音は鳴るので,涙を飲んで自粛した。そのせいで枚数は極端に少ない・・・ しかし,目録をもつTahnyaのお二人をおさめる事ができたので,良しとしよう。 出演アーティストたちは考えていたよりレベルが高く,藤沢の太鼓集団「ふじ」や前回グランプリの「フニータニー」の演奏も聴けて,非常に楽しめた。 市民シアターは前にも来た事があるが,タッパも高く,非常にいいホールだなと再認識。このような素晴らしいホールで沢山のオーディエンスに聞いてもらえただけでも,出演アーティストたちとしては十分に価値があったのではないかと思う。 この音楽祭のいいところの一つは,地元の人たちがアーティストを応援してくれるところだ。 Thanyaを選び出した湘南台東口商店街の皆様には,写真にあるようにポスターまで作っていただいた。ファンとしても非常に嬉しかった。当日,商店街代表としていらしていた女性のお二人もナイスレディーで,ステージ上でのTahnyaの紹介でも素晴らしい応援・MCをしていただいた。 Tahnyaにはグランプリを奪取すべく来年もエントリーしていただいて,ご縁があればまた東口商店街の皆様と応援したいものだ。というのは,出演会場が選べないので,このあたりはしょうがないらしい。 一つ気になったのは,今回,審査委員長らしき立場でTahnyaが毎度お世話になっているHATさんのステージ上での涙だ。明らかに大粒の涙を流しておられた。 HATさんは運営に相当ご尽力されたはずなので「やりきったー」といううれし涙であればよいのだが・・・ HATさんの総評で「・・・選考は非常に難航・・・途中で帰りたくなりました・・・投票制という事で皆さんのお力が・・・」という内容のお話をされていた。 つまり,音楽的

行き先予測し情報配信 ドコモGPS活用,行動を分析

日経09.10.25朝 ・・・NTTドコモは携帯電話の位置情報機能を利用して,ユーザーの日常の行動範囲やパターンを分析。よく行く場所やよく通る経路を推定し,その場所に関連する情報を携帯に自動配信するシステムを開発した。・・・「リアル行動ターゲティング情報配信」・・・オススメ情報を配信・・・現在地周辺の情報ではなく,これから向かう目的地の情報を先回りして配信する事で,ユーザーの行動を喚起できる点が特徴・・・ この「配信」というところが気になる。どう配信するのか?iコンシェルだろうか? もしメールだったら「ウザい」の一言だが・・・まさかそういうことは無いと思うがどうだろう。 このシステムが成功するかどうかの一つのポイントは,この「ウザ」感をいかに感じさせずに情報を配信するか,というところではないだろうか。 そして,もうひとつのポイントは,行動履歴がない場所に向かう場合にどうするのか,という点ではないだろうか。 このシステムは,GPSのデータをいかに使うかという点で新しい視点を示してくれた。

NEC 「アンドロイド」に対応 新携帯開発 専門チームを発足

日経09.10.25朝 ・・・2010年秋の発売を目指し開発中の新端末は,OSにアンドロイドを搭載する計画・・・ おお!ついにキタ!初の国産Android端末!! NECさん,是非頑張ってください!! iPhoneに負けない素敵な機体を期待しております!

「アイテム市場」自主規制の動き

日経09.10.25朝 総務省の調査によると・・・「アイテム市場」は2008年が157億円と07年比で2.6倍となった。1回の利用料が数百円と小額だが,未成年がゲームにのめり込み,月数万円の高額な料金を請求される事例が増え,問題になっている。・・・これを受け,アイテム販売を自主規制する動きが・・・グリー・・・利用料金の上限を月額3万円に・・・ 「アイテム課金」という無限の価値を作り出せる仕組みはコンテンツ提供者にとっては非常に強力な収益の柱だろう。しかしその分,リスクも考えなければならないのかもしれない。 ただ,ちと疑問に思うのは,もし「アイテム課金」に規制が必要だとして,「コンテンツ課金」や「メール課金」や「通話課金」には規制が必要ないのか?ということだ。 グリーの件が問題になった関係で,話が冷静でなくなってしまった可能性があるので,この点はよく考えなければならない。

ゲーム各社 携帯向け有料配信 本格化 iPhoneなど高機能端末普及 家庭用に次ぐ柱に

日経09.10.25夕 ・・・ハドソン・・・ゲームの中で使う武器や衣装といったアイテムに数百円程度の料金を設定する・・・アンドロイド搭載のグーグル携帯向けには,23日からアクションゲーム「ボンバーマン」などの有料配信を開始した・・・ そろそろ日本でもiPhone,Androidなどのスマートフォンの時代が本格化してきたようだ。 しかしこの記事をみると,やはり日本でもAndroidマーケットで有料課金は可能になったのだろうと思う。 ハドソンが「バンバーマン」を有料で出したというのだから,これは決定的だろう。

3回転半失敗響く 真央,ショックで涙ぐむ

日経09.10.24夕 ・・・浅田はショックの余り,製氷作業が始まってもしばらくリンク脇でぼうぜんとしていた・・・「自分のジャンプを飛びたかった・・・」。その目はまっ赤だ・・・「自分で気持ちをしっかり整理したい」と浅田。こぼれそうな涙をこらえる姿は痛々しい・・・ そうかぁ(〒_〒) 真央たん苦しんでるなぁ。 しかし!これはきっと,この先,真央たんがより強く輝くために必要な,神が与えた試練なのだと思う。 この試練をつらいと思うだけではなく,逆に楽しんで多くを学び,是非,世界一輝くスケーターになって頂きたいと思う。 真央たん,がんばれ!! ♪~~\(゚ロ゚=゚ロ゚)/~~♪

米アマゾン 好決算受け株価急騰 ネットバブル以来の高値

・・・主力のネット通販や電子書籍端末「キンドル」がけん引し・・・バブル崩壊後に多くのネット企業が淘汰されるなか,数少ない勝ち組として業績を伸ばした・・・ アメリカではキンドルがかなり好評のようだが,これはアメリカ人の読書スタイルに一つの要因があるそうだ。 アメリカ人は休みの日にたくさんの本をもって出かけるそうだが,それだと荷物がかさばる。そこでキンドル,ということらしい。 ネットバブルあたりといえば,ネットスケープもまだいたなぁ。 ネットスケープはどうなっているのだろうと思ったら,やはり開発は終了 しているようだ。 ネットスケープといえばJavaScriptを開発した企業 で,もしネットスケープが,JavaScriptが存在しなければ,今日のGoogle Appsやその他AJAX的WEBアプリケーションも存在しなかっただろう。 特に初期のインターネット普及に対する貢献は非常に大きいと思う。自分も相当にお世話になったブラウザだが,今はその偉大な役割を終えた。 遅ればせながら,ネットスケープよ,ありがとう。そして本当にお疲れさまでした。

野菜・果物,そろって安め 夏の高値から一転

日経09.10.24夕 ・・・野菜は過去5年の最低水準にある。ハクサイ,ミカンなど2,3割以上安いものも目立つ。天候回復で出荷が増えているうえ,小売店からの値下げ圧力も強まっている。・・・ 冬によく食べる白菜やみかんが安くなるのは助かるが,あまり安いと農家が心配だ。 統制経済にしたいとは思わないが, 前に書いた「みずほの村市場」 のように,なんらかのかたちで下限をもうけるような仕組みも必要ではないだろうかと思う。

日本のAndroid Marketに初めて有料アプリが登場 - Tech Crunch Japan

日本のAndroid Marketに初めて有料アプリが登場 - Tech Crunch Japan これはやはり,有料課金できるようになったということではないだろうか。 livedoorニュース によるとはっきり「グーグルは10月23日、携帯電話向けアプリ販売サービス「Androidマーケット」において、日本でも開発者が有料アプリを発売できるようにしたと発表した。」とあるし。 ・・・聞くところによるとAndroLibのビジターの25から30%が日本からだそうだ。・・・ Androidにとって,日本はかなりのプレゼンスがあるようだ。

YAZAWA 60 「成功≠幸せ」で世界へ

日経09.10.24朝 矢沢永吉の常とう句がある。「プロデューサーのYAZAWAが言ってると思って聞いてくださいよ」・・・幸せのレールと成功のレールがつながっていなかったというのだ。「取って取って,上に行けたら,ものすごくハッピーになれると思ってた。なのに,現実はちっとも幸せじゃない。こんなもんなの?必ずしも居心地はよくねえなと思った」・・・「全裸で六本木を走れば終われる」。激情が突き上げてきた。・・・学生時代の好きな科目は「数学」。・・・「成功≠幸せ」という冷たい公式・・・ 「成功≠幸せ」であると。自分もそんな気がしているが,断言はできない。これは,やはり成功した者だけが断言できることだろう。 なら「幸せとは,一体何ですか?」と聞きたくなるが,多分「そんなのテメェで探せ」と言われるのがオチだろう。

グーグル携帯OS更新 有料ソフト利用可能に

日経09.10.24朝 ・・・新OSにより「マーケット」と呼ぶサービスで有料の応用ソフト配信が始まる。日本ではこれまで,無料の応用ソフトしか配信していなかった。課金を可能にする事で,ゲームやビジネス用ソフトなどを積極的に開発する企業が増え,利用が増えると見ている・・・ 昨日の ケータイWATCHの記事 では有料課金できないかと思ったら,日経を読む限り課金可能と読める。 ああ〜どっちなんだ? 開発者ならわかるのだろうが・・・そろそろマジで開発者の側にならないとダメだこりゃ。

[CG]テレビ放映中にWindows 7が固まっちゃった! - Tech Crunch Japan

[CG]テレビ放映中にWindows 7が固まっちゃった! - Tech Crunch Japan Windows7は 「今度は皆さんを困らせません」と言っている のに・・・うぅ。痛すぎる。 OSがハングったわけではなく,タッチパネルの調子が悪かったのではないかと思うが・・・なぜこういう大事な時に?・・・残念なデモだ。 テレビ的には,ウリは軽くなったという事ではなく,タッチパネル対応ということのようだ。なるほど。

日本の匠の魂の結晶 大蛇(オロチ)・卑弥呼(ヒミコ)をレンタカーできるらしい

光岡自動車 オロチは前から知っていたが,1千万近い値段のため手に入れるのは難しいだろうと思ってあきらめていた。 しかし,レンタカーなら・・・一度は是非乗ってみたい! オロチで高速を走れば,それはまさにDeep Purpleの「Highway Star」である。この曲をガンガンに鳴らしてブッ飛ばしてみたいものだ。 しかし,このhighwaystarはマジカッケーな。ビートがホントに走ってるよ。自分が生まれる前のだし,スゴく貴重。是非消さないでほしい。ここまで来ると,もはや世界遺産に登録すべきだ。 さて,オロチはかなり派手なデザインのため,もう少し抑え気味のヒミコもいい。柔らかい感じで,まさに素敵。グリーンのものなどはジャガーのようだ。 レンタカーはできないようだが,ほかの車もかっこいい!もし今後,車を買う事があったら光岡自動車にしよう!

中小法人減税先送り 税収減,財源に不安 政策効果に疑問の声

日経09.10.23朝 ・・・税調は景気が回復軌道に入った段階で再検討する方針・・・増子輝彦経産副大臣から,宗教法人への税優遇を見直すべきだとの意見も・・・中小企業の3分の2は欠損法人のため法人税を納めていない。税率を引き下げても,赤字法人には効果が見込めないのが現状・・・全国の中小企業420万社のうち,約6割が個人事業主で,法人税ではなく所得税を納めている。このため,法人税だけでなく,所得税率の見直しも必要になるという見方も・・・ 民主党は最近,いくつもの現実の壁に直面しているようだ。 税率を引き下げても,赤字で税を納める必要がない法人が多いなら効果がないと言うわけだが,ゼロではないだろう。それなりに意味はあるとは思うが,確かに状況を考えれば,今はほかの方法も模索するべきかも知れない。 所得税を引き下げたら個人事業主だけでなく国民全体の税が下がるわけで,ということはより国の税収はさらに下がる。うーむ。これは厳しい。

ケータイで写真を撮ったら被写体の情報や関連コンテンツを見せてくれる魔法のようなXsights - Tech Crunch Japan

ケータイで写真を撮ったら被写体の情報や関連コンテンツを見せてくれる魔法のようなXsights - Tech Crunch Japan このiPhoneアプリはARというより,2次元バーコードリーダーに近いものかも知れないと思った。 ここでもやはり問題は,現実の物体にどれだけの情報が紐つけられているかどうかだと思うが,このアプリはその点で少々違う視点を持っているようだ。 ・・・Xsightsが基本的に狙っているのは、コンテンツの提供者やパブリッシャー、広告主などとコマーシャルな提携関係を結んで、情報や関連コンテンツがセットされたオブジェクトの数を増やすことだ。むむむ、もしかして、ケータイの画面に、拡張現実ならぬ「コマーシャル付き現実」というものが出現するのだ!・・・ 「コマーシャル付き現実」。これは新しいと思う。 そうなると最も重要なのは認識率ということになるだろうか。ユーザーが興味を持っても認識できなければ,広告主に怒られてしまうからだ。

ドコモ、Android携帯「HT-03A」のOSバージョンアップ開始 - ケータイ Watch

ドコモ、Android携帯「HT-03A」のOSバージョンアップ開始 - ケータイ Watch HT-03AがAndroid 1.6になったようだ。 日本のAndroidマーケットではまだ有料課金できないようだ。 アップデートファイルが約16MBで,もし「Biz・ホーダイ ダブル」に加入していないで3G回線を使ってアップデートすると25000円ほどかかるらしい!ぐは! 無線LANでもできるようなので加入してなくてもなんとかなりそうだが,やっぱりHT-03Aの場合定額制加入はマストでフィックスだなぁ。

Dateオブジェクトで紀元前を表現できるのか?

Dateオブジェクトで紀元前も表現できることを初めて知った。 これまで作ったアプリケーションでは,せいぜい現在から10数年前や10数年先くらいのタイムスパンでしかDateオブジェクトを使う事を考えていなかった。しかし今回作っているアプリケーションでは,数億年先や数億年前という壮大なタイムスパンを扱う必要が出てきた。 Dateオブジェクトを扱う時に,よくlongのmsec値を使う。「現在」をこのlong値表現で表示させるとすごく大きい数なのだが,ではこの値がゼロの場合はいつを示すのか。これは多くの言語でもそうだと思うが,ActionScriptやJavaだと「1970年 1月 1日 0:00:00(GMT)」だ。 これは前から知っていたのだが,このことからActionScriptやJavaのDateオブジェクトでは1970年以前を表現できないと思い込んでいた。このlong値がマイナスの場合を考えた事がなかったからだ。 実際に試してみると,long値がマイナスの場合で1970年以前を表現できることがわかった。ということは,マイナスをどんどん大きくすれば紀元前でも数億年前でも表現できるのだ!おお! 「紀元前 10年 9月 22日 0時 0分」はlong値では「-62425846765017」。これをDateオブジェクトに渡して「fullYear」を取得して表示すると「-9」となってしまう。 マイナスであることは紀元前であることなのだが,1小さいのは西暦0年が紀元前1年であるためだ。 これだと意味がよくわからないので,下記のようにfullYearがマイナスだったらBCとつけ,1を足して紀元前に補正する。 public static function toFormatedDateString(val:Number):String { var date:Date = new Date(val); var fdate:String = ""; //紀元前 if (date.fullYear <= 0) { fdate += "BC "; //絶対値にしてマイナスを取り除く //西暦0年は存在せず,西暦0年が紀元前1年なので1を足して補正 fdate +

「ウインドウズ7」発売 パソコン需要喚起に期待 家電店販促に力 買い替え効果疑問も

日経09.10.22朝 ・・・先代の「ビスタ」より動作が軽快で,「ネットブック」と呼ぶ低価格パソコンでも快適に扱える・・・アップグレード版の場合,店頭想定で1万5800円とする・・・ 記事にある写真を見ると,もうすでに嬉々として手に入れている人々がいるようだ。動作が軽くなるところに特に期待したい。 しかしアップグレードで15800円とは・・・Macの最新OSである 「Snow Leopard」がアップグレードで3300円 であることを考えると,安くはなったといってもまだ5倍近く高いわけで,「はいそうですか」といってすぐに手は伸びない。 今日の日経の紙面もパソコン関連の広告がかなり目についた。Windows7搭載でパソコン買い替え需要を盛り上げたいのだろう。 しかし記事を見ても,やはりウリと呼べるのは「軽さ」のようで,これで買い替える動機にまでつながるかどうか・・・ ただ, XPの発売は2001年 なわけで,すでに10年近い古いOSであることを考えると,さすがにそろそろ多くの人々が使うOSをアップグレードしていかないと世界のコンピューティングレベルが停滞したままになってしまうのではないか?・・・と思う。 が,もはやOSの問題ではないのかもしれない。ブラウザ上でかなりの事が事足りるようになってしまったからだ。つまり,もやはOSの時代ではなく,WEBアプリケーションやクラウドコンピューテングの時代だと言う事だ。 昔に比べてOSに対する関心が薄れていると言われるのは,このことが関係しているだろう。 最近よく「ダウンロードするソフトじゃなくてブラウザで〜できるサービスはありますか?」という質問を目にするようになったのは,そのように時代が変わってきたということの現れだと思う。 とはいえ,やはりさすがにそろそろ・・・

Google、独自の『Android』スマートフォン発売か?(japan.internet.com) - Yahoo!ニュース

Google、独自の『Android』スマートフォン発売か?(japan.internet.com) - Yahoo!ニュース Google の広報担当者は問い合わせに対し、「申し訳ないが、市場の噂や憶測に対してコメントするつもりはない」と答えた。 だそうなので,定かではない。しかし,十分に可能性はあると思う。 Googleがソフトウェアだけでなく,ハードウェアにも手を付ける可能性に初めて気づかされた。 最近発表されたKindleライクなブックリーダーがAndroidを搭載している 事,そしてGoogleが書籍検索に力を入れようとしている事を考えると,同様のAndroid搭載のブックリーダーをGoogle自身が開発する可能性も考えられる。 うーむ。やはりGoogleは巨人だ。

「報道の自由」最悪はエリトリア 日本17位、米国20位に上昇(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

「報道の自由」最悪はエリトリア 日本17位、米国20位に上昇(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース 上位の方はデンマークやフィンランドなど北欧の国々が多いところを見ると,報道の自由のレベルと国際競争力も何か関係していそうだ。 アメリカよりも日本の方がランキングが上という事は意外だった。 Wikipediaによると 日本のランキングは「記者クラブ」が改善されるとより上がるかもしれないらしい。 ・・・世界報道自由ランキングにおける日本の順位は低いが、その理由として記者クラブ制度により外国人ジャーナリストやフリージャーナリストによる情報のアクセスが妨げられていることが挙げられている[3]。・・・ 記事では気になる中国について言及がないが, RSFのランキング によると175位中168位だ。 このランキングに「China」という語はなく「Chine」とある。Google翻訳によると「中国」はフランス語で「Chine」。そうなんだ。

なんだかトイレの「流水音」関連のニュースをよく見るのだが・・・

どうもここ数日,「音姫」に代表されるトイレの流水音関連のニュースをよく見るのだが, iPhoneにも「流水音」というアプリ があるようで,無料なので試してみた。「元気モバイル」さんが開発元のようだが,これはあのゲームメーカーの「元気」の? 普通の流水音もあるのだが,ファンファーレや音楽などもあり,逆にこんな音がトイレから流れてきたら怖いなと(^^); 「音姫」なんて使った事がないので知らなかったのだが,妻に聞いたらこのアプリの「激」に近い音が鳴るそうで,それが流水というより台風みたいな音なんだが(^^); 男があまり気にしないのはなぜなのだろう?と考えた。デリカシーに欠けるからだろうか?いや,そうではないと思う。 男の場合,多くは縦長の小便器で用を足すので,小水が小便器の壁に当たることで例のチョロチョロ音が鳴らないからではないだろうか? 「大」の場合?あれば使いたくなるかも知れないが・・・男としてはその心のありようが逆に恥ずかしいと思わなくもない。いや,むしろ男ならブッ放すべきではなかろうか。男同士でそういう暗黙の了解があれば別に気にする必要はない。 男たちよ。そういう事にしましょう。これは紳士協定であります(^^); ただ,女性をはじめ,やはり使いたい人はいるだろうと思う。そういった時にはこのような流水音はエコの役に立つ。それは実際に大量の水をムダに流さなくて済むからだ。

太陽電池搭載車を開発 日産やホンダ 補助電源に活用

日経09.10.21朝 ・・・ホンダは太陽電池搭載の電気自動車を試作・・・補助電源に活用し燃費を向上させる狙い・・・日産は5人乗り電気自動車「リーフ」の天井後部に太陽電池パネルを採用。主にエアコンや車載機器の補助電源に・・・「プリウス」・・・京セラ製の電池を天井に搭載しエアコンや社内モニターの電源用に使うもので,20万円強のオプション料金で導入が可能。・・・ ふむ。外を走る車には,太陽電池はもってこいだと思う。 昔は車を雨ざらしにするのがイヤだったが,これなら車庫よりも雨ざらしの方がメリットが出て来るようになるかも? 車庫にも変化が起きそうだ。シースルー車庫とか(^^);

アジア系シンガー日本で才能開花 世界に通じる音楽を発信へ

日経09.10.20夕 ・・・タイ・バンコク出身の女性シンガー,May・・・「Sweet Vacation」を結成。昨年8月,日本でメジャーデビューを果たした・・・すでに台湾,韓国でもアルバムを出している。彼女は英語も堪能なのが海外展開で有利になっている。・・・今秋,早大国際教養学部に入学・・・ まさか,スイバケの記事を日経で見るトォーワ! Mayちゃんは早稲田に入ったらしい。日本とタイを行ったり来たりで大変だろうなぁと思っていたが,これで落ち着いて活動できますね。

アップル、世界初をうたうマルチタッチ対応マウス「Magic Mouse」(+D PC USER) - Yahoo!ニュース

アップル、世界初をうたうマルチタッチ対応マウス「Magic Mouse」(+D PC USER) - Yahoo!ニュース これは・・・買いだな(^^); マウス表面のどこでもクリック・ダブルクリック,一本指なぞりでモーメンタム360°スクロール(これはiPhone的加速度付きスクロールだと思われ),二本指スワイプで戻る・進む・・・ これは相当新しいコンピューター操作体験になりそうだ。コンピューターのマン・マシンインターフェース史上,マウスホイール以来のデカい革命ではないだろうか。 今使っているMX Revolutionが最強だと思っていたが,その座を明け渡すことになるか? 素晴らしい。 ただ,電池式かぁ。eneloop買わないとダメだなこりゃ。

各社Android機の世界的大洪水始まる: 全機種の仕様を表にまとめました - Tech Crunch Japan

各社Android機の世界的大洪水始まる: 全機種の仕様を表にまとめました - Tech Crunch Japan なんじゃ,この量は? 世界ではもうすでにこれだけの数のAndroid機が出る予定なのか・・・ Acerも出すらしい。Acerといえばノートパソコンメーカーだとばかり思っていたら。 で,日本のメーカーは・・・と,無いようだ。

Android搭載の2画面付き電子ブックリーダー「Alex」登場(ITmedia エンタープライズ) - Yahoo!ニュース

Android搭載の2画面付き電子ブックリーダー「Alex」登場(ITmedia エンタープライズ) - Yahoo!ニュース あれ? 前にみたこれ とは別物か? Android搭載のケータイではなく,ブックリーダーとは・・・Androidの汎用性が発揮されつつあるようだ。

Thanya待望のニューアルバム「couleur」レコ発ライブ at 恵比寿天窓SWITCH

恵比寿・天窓SWITCHで行なわれた約2年ぶりとなる Thanya の待望のニューアルバム「 couleur 」のレコ発ライブにゆく。 Tahnyaがステージに立つと,ライブハウス全体からラーメンの名店の店内に漂うような緊張感のようなものを感じた。 お二人ともノっていて素晴らしい演奏だった。ボーカルもギターもいつもより透き通った音のように感じた。PAが良かったせいもあるだろうが,それだけではなかっただろう。 つい先日ラウル・ミドンのプレイを間近に見る機会があったが,それを見てもなお,ヒラタ師だって負けてないぞぉと思った。ナヲちゃんも特にヒラタ師を煽る感じが良かった。 演奏中は撮影しなかったので枚数もないけど,新しいCDを手にしたファンたちの喜び具合がいいなぁと。 レコ発だからといって,ワンマンとは限らないのだという現実も知った。ワンマンでやりたいのはTahnyaのお二人だってヤマヤマだと思うが,そこは音楽を続けて行く事の厳しさだということなのだろう。 ライブが終わって,ニューアルバムのデザインをされた 古谷かおり さんと少しお話しする機会があった。古谷さんはタイと東京をまたいで活躍されているそうだ。 あのジャケットデザインの元素材は写真で,それを加工していってあのような絵画調の仕上がりになったそう。元が写真とは思わなんだ。 今週の土曜日はいよいよ湘南藤沢まちかど音楽祭2009の決勝だぁ〜! Go Tahnya, GO! そういえば,ヒラタ師がこのブログを見てくれているという衝撃の事実が判明。ウレシい反面,音楽やTahnyaのこともたまにしか書かないし,開発の話が多いし,見てて面白いのかなぁと思うところもあるが・・・ この記事もチェックされてるかも? おーいヒラタ師,調子はどう? 土曜はまた応援に行くぜぃ!

写真版Twitter、DailyBoothにオースルスター投資陣―Sequoia、Kevin Roseらが$1Mを提供 - Tech Crunch Japan

写真版Twitter、DailyBoothにオースルスター投資陣―Sequoia、Kevin Roseらが$1Mを提供 - Tech Crunch Japan 実際にぱっと使ってみたところ,本当にTwitterによく似ていると思った。やはり最も分かり易い違いは「写真付きでつぶやく」という事だと思う。 画像ファイルのアップロードやWEBカメラの入力をアップロードできるようだ。WEBカメラ部分はFlashを使っていた。 ただ,どうも写真無しでつぶやくことはできないようなのだが,どうなのだろう。やはり,そこはTwitterとの違いを出すために,あえてそうなっているのだろうか。

ソニー、「360°立体ディスプレイ」を開発(+D LifeStyle) - Yahoo!ニュース

ソニー、「360°立体ディスプレイ」を開発(+D LifeStyle) - Yahoo!ニュース 表示可能なサイズは128x96pixと小さいものの,24bitフルカラーで表示できるようだ。どんな風に見えるのか,実際に見てみたくなる。 10月22日(木)から25日(日)まで開催される「 デジタルコンテンツEXPO2009 」というイベントで展示されるそう。入場無料のようだ。時間があったら見に行きたいかも。 サイトを見に行ったら,Twitterでフォローしてねと書いてあった。こんなところでもTwitterが使われるようになったのかと思った。

Google Mapでマップ領域よりも少し小さい領域を計算する

Google Mapでマップ領域よりも少し小さい領域を計算する方法。 地図のバウンズを取得する時に,map.getBounds()とするとトンデモない値が返ってくる。多分クリッピングで見えてない部分がかなりあるのだと思われ。 そこでまず,map.getVisibleRect()として見えている部分のバウンズを取得する必要がある。 次に混乱するのは,左上(Top-Left)と右下(Bottom-Right)のポイントではなく,左下(Bottom-Left)と右上(Top-Right)のポイントが必要であるところ。 また,LatLngBoundsの引数の順番にも混乱させられる。LatLngBounds(sw, ne)だ。LatLngBounds(ne, sw)ではない事に注意。 //ビューポートより少し小さい領域 var rect:Rectangle = map.getVisibleRect(this); rect.inflate(-20, -20); //左下(South-West) var pbl:Point = new Point(rect.left, rect.bottom); var sw:LatLng = map.fromViewportToLatLng(pbl); //右上(North-East) var ptr:Point = new Point(rect.right, rect.top); var ne:LatLng = map.fromViewportToLatLng(ptr); //ビューポートより少し小さいLatLngBounds var latLngBounds:LatLngBounds = new LatLngBounds(sw, ne);

芸人 夙川アトム「ちゃいちーのろーたーくん」のポッドキャスト,コイサー

大好きな芸人さんの一人,夙川アトムさんがiTunesのポッドキャストで「 ちゃいちーのろーたーくん 」という短編アニメを公開されているのだが,毎週相当楽しみにしている(^^); 業界用語は イナタイ (注)煙たい感じだが,結構カワイク聞こえる事もある。例えば「チョコレート」は「コチョレート」,「コントローラー」は「トンコローラー」など,なんかカワイイ。 彼の芸は「話で笑かす」というよりも,「音で笑かす」という感じに思う。芸の世界ではどう言われるのか分からないが,これも立派な話芸ではないかと思う。 注)イナタイって何?と妻に聞かれて調べてみたら,まったく違うわけではないが,ちょっと出したかったニュアンスと違っていた。 「 いなたい 」とは「・・・ミュージシャンの間で「泥臭い」「ブルージー」さらに「へたうま」・・・」という意味らしい。「アヤシい」とか「煙たい」とかそういうニュアンスを出したかったのだが,適当ではなさそうだ。 自分のつたない文章にツッコミを入れてくれる人もいるし,ブログを続けているだけで本当に勉強になるなぁ。

雑誌「日経ビジネス」 - グーグル包囲網 「ネット原理主義」はどこへ行く

日経09.10.19朝 ・・・「古い資本主義を破壊する。日本でも必ず1位になる」 - エリック・シュミットCEO・・・ だそうだ(^^); 確かに,古い資本主義の破壊は実行されつつあると思う。 この特集は面白そうだ。

専用チャットルームを数秒で作ってくれるTinychatの素晴らしいP2P技術, Skypeも欲しがりそう - Tech Crunch Japan

専用チャットルームを数秒で作ってくれるTinychatの素晴らしいP2P技術, Skypeも欲しがりそう - Tech Crunch Japan これ,ちょっとやってみたい。Flashで作られているみたい。つーことは,FlashでP2Pか・・・Flashでもできるんだなぁ。 先日のWinnyの件 でも思ったが,日本のP2Pは相当遅れをとったなと。

Droid登場―Verizon、Motorola、Google連合軍のAndroid携帯がiPhoneに挑戦状 - Tech Crunch Japan

Droid登場―Verizon、Motorola、Google連合軍のAndroid携帯がiPhoneに挑戦状 - Tech Crunch Japan ・・・Motorolaの新携帯・・・Android 2.0で駆動・・・このビデオでバックグラウンドでアプリを作動させることができない、App Storeが閉鎖的である、などiPhoneの主要な弱点をすべて指摘している。・・・iPhoneがすでに構築した巨大なデベロッパー・コミュニティーを考えれば、Droidを「iPhoneキラー」と呼ぶのは時期尚早・・・途切れがちなAT&Tの携帯網ではなく、はるかに品質の高いVerizonのネットワークが利用できるメリットが光ることになる・・・ 弱点がないものなどこの世にはないと思うが,確かにiPhoneにも色々弱点がある。特に開発者にとって問題なのは,閉鎖的な体質だ。 まずは公開が許可制であること。Safariにプラグインを許さないこと。これまでカメラの画面にオーバーレイが許されなかったこと。これまでブラウザアプリが許されなかったこと。どれを取っても開発者にはデメリットだ。 一方,Androidは比較的自由だ。その自由によって色々混乱はあるかも知れない。しかし,「面白い試みはまずAndroidで」となる可能性がある。そうなれば開発者がiPhoneから離れて行きかねない。 iPhoneの強みが大きな開発者コミュニティーを持つ事だとしたら,このままではその強みも失ってしまうかも知れない。 歴史的にも統制経済より自由経済の方がベターだということは明らかではないか。iPhoneにも,もっと自由が必要だと思う。 Androidはここ最近,ついに火がついてきたかもしれない。 先日のエリック・シュミット氏の言葉 通り,ビッグバンの予感は十分にする。 しかしAppleのスティーブ・ジョブズ氏は昔,Motorolaと関係があったはずだが,今は挑戦状を突きつけられているとは・・・ちーせーらいがー(^^);

キーワードで周辺のスポットを検索できるARアプリ『ご近所ナビ』-今日のアプリ第468回 - iPhone・iPod touch ラボ

キーワードで周辺のスポットを検索できるARアプリ『ご近所ナビ』-今日のアプリ第468回 - iPhone・iPod touch ラボ このアプリは先日の「 Layer 」的,「セカイカメラ」的なアプリのようだ。 マップとカメラの画面を同時に表示するところが新しいかと。しかし,iPhoneのディスプレイではかなり狭そうだが。試してみたいが,有料(230円)なので・・・ 日本の会社が開発しているようだ。「セカイカメラ」といい,日本もガンバってる!自分も頑張ろう! しかし,開発者たちはカメラの映像に情報をオーバーレすることに対する規制の緩和を相当待ち望んでいたのだろう。今後もまた幾つか出てきそうだ。

単焦点レンズ「NIKKOR 35mm/F1.8」試し撮り

今日,初めての単焦点レンズ「NIKKOR 35mm/F1.8」を手に入れたので,近くを散歩がてら試し撮りしてみた。 やはりF1.8だけあって相当明るいので,ブレをあまり気にしなくていいので楽だった。 画角も丁度良く,ズームレンズじゃなくても結構撮れるんだぁと思った。 背景のボケも強烈。被写界深度が相当浅くなるのでコントロールが難しいが,そこが面白そうだ。 今回は適当に散歩しただけなので写すものがイマイチだったが,ポートレート撮りするともっとこのレンズの良さがわかりそう。 とにかく,小さくて軽くて写りも良くてサイコーだヾ(●⌒∇⌒●)ノ わーい

大人は時間を短く感じる? 代謝低下で心的時計遅く

日経09.10.18朝 ・・・「ジャネーの法則」・・・千葉大学文学部の一川誠・准教授によると,心的時計の進み具合には体の代謝の状態が大きく影響しているという。体の状態が活発なら心的時計の進み方は速く,不活発なら遅くなる。・・・時間を気にする回数が多いほど経過時間が多くの部分に区切られ,時間帯の数が多いほど時間を長く感じるとの説がある。・・・さらに,広い場所にいる方が,狭い場所よりも時間が長く感じられるとの実験結果がある。・・・ 09.10.19追記:以下の文章は読解力不足による明らかな勘違いで書いてしまっています。お恥ずかしい限りですが,日々精進していきたいと思います(〒_〒)ウウウ なかなか混乱してきた。 子供は代謝が活発なので,心的時計の進み方が遅い?あれ? 子供は多感で時間が多くの部分に区切られるので,心的時計の進み方が遅い?あれ? 子供は体が小さく世界を広く感じているので,心的時計の進み方が遅い?あれ? これら3つの要素が複合して,心的時計の進み方が遅い,つまり時間を長く感じている,ということか。 よくよく考えたら,はじめに書いていた事と逆だわ(^^); これであってるよなぁ?自信なくなってきた。 自分はどうだろう。確かに小学生の頃に比べれば時間が経つのが速く感じるようになったとは思う。代謝や体の大きさはどうにもならないが,好奇心を失わなければ少しは時間が経つのが遅く感じられるかも知れない。 しかし,だからといってどうってことはない。現実に過ぎ去っている時間は大人も子供も同じなのだから。 もしこの理論を何かに応用できるとすれば,人をいかに飽きさせないか,という事にだろうか。 例えば,退屈な映画は長く感じる。それは興味をひくイベントが少なく,時間が多くの部分に区切られているせいかも知れない。なら人を飽きさせない映画にするには,興味をひくイベントを怒濤のように沢山入れればいい。という具合。 ふむ。当たり前のような気がするが(^^);

松江発「世界のウェブ言語」開発 無償が磨いた「ルビー」輝く まつもとゆきひろさん(44)

日経09.10.16夕 ・・・プログラミング言語「Ruby(ルビー)」の開発者,まつもとゆきひろ(松本行弘,44)だ。・・・米国やドイツなど海外で評価され・・・まつもとは自分が「パール」という言語を参考にしたことから,翌月の誕生石を表すルビーと名付けた。・・・モルモン教徒として2年間の宣教師活動を終えた後・・・「今思えば,商売を考えなかったことが幸いした」・・・国際標準化機構(ISO)に国産言語として初登録するのが目標だ。・・・ 自分が知る限り,日経でプログラマがここまでフィーチャーされたのは初めてだ。 「商売を考えなかったことが幸いした」とのこと。やはり目先の利益にとらわれず,いかに集中力を持続させるかだなぁと改めて思った。 ISO国産言語初登録を目指しているとは・・・素晴らしい。日本人として誇りに思う。 しかし,自分はRubyをまったく知らない(^^); こうなると日本人プログラマとしては,さわりだけでもRubyを知っておくべきかも知れない。

音楽だって携帯,当然でしょ U-29 年表で読む

日経09.10.17朝 ・・・父 それはiPodのnanoが出てからだろ? 息子 あのすごさは小ささより,家から持ち出す曲を選ばなくていい点だよ。・・・ 確かに。 昔はベスト的な曲を集めたミックステープとか,ミックスCDとか,ミックスMDとか作っていたが,イマドキはそんな面倒な事はしない。単にプレイリストを作ればいいのだから。 テープもCDもMDもムダにならなくて,エコになったとも言えるかも。という事は一方で,これらのメディアを作っていた業界は市場を奪われたという事でもある。 ITMSが出現してからは,音楽の流通が本当に変わった。かつてソニーが「音楽を持ち歩く」という革命を起こしてから20数年後,Appleは「音楽はデータで手に入れる」という革命を起こしたのだと思う。 このままでは近い将来,レコードレーベルやCD小売り業界などもテープなどのメディアを作っていた業界と同様の運命をたどるだろう。 さらに記事ではiPodとウォークマンの市場シェアのグラフ(BCN調べ)が載っていて,今年の8月あたりで一度ウォークマンがiPodのシェアを抜いたものの,新型iPodが発売されてからは完全に形勢が逆転していることがわかる。 9月中旬のこのグラフよりも,さらにその差は開いている。 iPodが週次首位を奪還、新製品で58%のシェア獲得しウォークマンを突き放す - BCNランキング 8月下旬時点では双方とも約半々。その後9月下旬ではiPodが70%程度でウォークマンが20%台前半。すさまじい勢いだ。 日本人としてはソニーを応援したいのだが,やっぱり母艦ソフトであるiTunesが使い易いからほかのプレイヤーに乗り換えられない。なにげにAppleに囲い込まれている自分(^^); iPodの成功はiPodという機械そのものの魅力と同時に,ネット流通戦略,PC戦略,広告・イメージ戦略など,様々な戦略の上に成り立っているのだなぁと改めて思う。

米グーグル最高益7〜9月 M&Aなど反転攻勢へ

日経09.10.17朝 ・・・景気低迷を受けて年初から経営効率化を進めてきた・・・7〜9月期は主力のネット検索などと連動するネット広告収入が拡大。海外のほか米国でも大企業の広告出稿が回復・・・不況下のコスト削減で筋肉質な収益体質への転換も進んだ・・・9月のネット検索シェアも64.9%と独走・・・ まだ世界的にも景気が完全回復したわけではないのに,すでに最高益をマークするとは・・・ もうどんだけスゴいんだ〜(〒_〒)ウウウ しかも景気低迷のおかげで経営効率化も進んで筋肉質になっちゃって(^^); 経営的にも技術的にも理念的にも,どう考えてもGoogleの力が衰える気配はない。唯一リスクと考えうるのは法務面だが,大勢に影響が出るとは思えない。 本当に偉大で,自分が唯一,本気で投資したいと思う企業だ。金があったら,マジで株買っちゃいたい(^^);

Androidの世界的普及は今ビッグバン寸前だ!, GoogleのCEOが声高らかに宣言 - Tech Crunch JAPAN

Androidの世界的普及は今ビッグバン寸前だ!, GoogleのCEOが声高らかに宣言 - Tech Crunch JAPAN ・・・それによってGoogleが得るものは何か? モバイル上の大量の検索である。それは今後のGoogleの最大の成長要因になるであろう。・・・弊社のオープンソースOSの採用により携帯電話機のコストは今後相当に下がりますから、この傾向には一層の加速度がつくものと思われます。もちろんそれと共に、検索も増大いたします。・・・ GoogleはAndroidやChromeを無償で提供するが,これは別に慈善事業でやっているわけではなく,ちゃんと「検索の増大=広告収入の増大」を狙った明確な戦略があるからだ。 ヨドバシで「HT-03AはiPhoneよりも安いんですよ〜」と販売員が言っていた。確か,iPhoneは普通に買ったら6万とかいくところを,HT-03Aは2万ちょっとの値段だった。 その時は「確かに安いですね〜」としか思わなかったが,この記事を読んでその値段の差が一体何を示していたのかがわかったかも知れない。 それは,AndroidのOS分ではないか?ということだ。 この世界的な不況と日本での携帯出荷台数の減少傾向・・・さらなるコストカットを狙ってAndroidを採用する例が増える=ビッグバン前夜かもしれない。日本でスマートフォンが普及しだすと一体どういうことになるのだろうか。

Flex3とFlex4の違いや新機能を説明しているサイトたち

InfoQ: Flex 4の新機能トップ10 Flex 4ベータ版の新機能 | デベロッパーセンター Flex 3とFlex 4ベータ版との違い | デベロッパーセンター あと,Flex4というか,「Flash Builder 4 beta 2」を使う時にはとりあえずここだろう。 Adobe Labs - Learn to Use Flash Builder 4 and Flex 4

アップル、AppStoreの仕様を変更〜無料アプリからのコンテンツ購入が可能に - iPhone・iPod touch ラボ

アップル、AppStoreの仕様を変更〜無料アプリからのコンテンツ購入が可能に - iPhone・iPod touch ラボ これはデカイな。もう「LITE版(無料)」とかしないで,通常版をダウンロードしてもらって,ライセンスだけ後で買えば通常版になるということも可能ということだろう。 すると,複数のビルドを用意しなくていいので開発者としても楽だし,ユーザーもわざわざ2つダウンロードする手間が省けるし,いいんじゃないでしょうか。

米ツイッター共同創業者ストーン氏に聞く 年内に企業向けサービス マーケティング用,有料で

日経09.10.16朝 ・・・ミニブログ大手,米ツイッター(カリフォルニア州)の共同創業者,ビズ・ストーン氏(35)・・・つい先ほどインドで1億1千万人の加入者を持つ携帯電話会社が,標準のサービスにツイッターを加えた・・・人気の要因は。・・・140文字以内のルールのおかげで・・・気楽に思いを発信できる・・・まだ収益を上げていない。「まず多くの人々にとって価値のあるサービスを作ることに注力し,収益のことは後で考えるというグーグル的な姿勢でやってきた。我々の目標は長続きする価値を生む会社になることだ。そのためには価値のある技術,製品とともに,利用者が共有する文化のようなものを形成できなければならない。我々経営陣は世の中に良いインパクトを与えるサービスを目指すと繰り返している」・・・手始めに企業がマーケティングに使える有料サービスを年内に立ち上げる。何百万人もの人に瞬時にメッセージを伝えられる手段はほかにない。・・・ 140文字ルールは,規制が新しい文化を生む場合があることの良い例だと思う。 収益を上げていないことについても,ストーンさんの考え方は自分の考え方とほぼ同じだ。GoogleといいTwitterといい,目先の利益にとらわれない長期的視点と,いかに社会の役に立つサービスを作り上げるかという視点を持っている。 これは本来,企業があるべき姿そのものだと思う。 松下幸之助氏もかつて,こうおっしゃっていたことを思い出す。(「道をひらく」p168「商売の尊さ」) ・・・商売というものは,暮らしを高め,日々を豊かに便利にするために,世間の人が求めているものを,精一杯のサービスをこめて提供していくのである。だからこそ,それが不当な値段でないかぎり,人々に喜んで受け入れられ,それにふさわしい報酬も得られるはずである。・・・ 過去の日本の高度成長を支えた偉大な経営者たちの多くは,こういった考え方をもっていたのではないだろうか。これは ソーシャルアントレプレナー にも近いかも知れない。 ・・・ビジネスの起業家は、典型的には儲けと自分にどの程度報酬があったかで、その実績を計るのに対し、社会起業家は、社会にどれだけの強い効果を与えたかを成功したかどうかの尺度にしている。・・・ 実は,自分もこれを成功したかどうかの尺度としているのだということにハッキリ気がつい

CO2排出量が大幅減

日経09.10.16朝 ・・・大手製造業が2008年度に国内で排出した二酸化炭素(CO2)の量が1990年度を大きく下回ったことが明らかになった。鉄鋼大手4社は90年度比11%,自動車5社は同39%減った。昨年の世界同時不況による大幅な減産が最大の要因だ。・・・鳩山政権が掲げた中期目標「20年までに90年比25%削減」を一部ですでに達成した格好・・・長期で見ると省エネの努力が反映している部分もある。・・・ 景気が悪くなるとここまでCO2排出量が減るわけか・・・ ただ,ここまでCO2排出量が減っても日本人の生活レベルが何十年も前のレベルには落ちていないことを考えると,思ったよりもCO2排出量の削減は難しくないのかも?

「位置ゲー」旅の楽しさプラス 携帯活用,出先でお宝ゲット

日経09.10.15夕 ・・・「コロニーな生活★PLUS」(コロプラ)で遊ぶ人は,9月中旬から福島円でカフェ盆栽を買うと,同じアイテムをゲーム上でも得られるようになった。・・・実際に購入した・・・男性(41)は「ゲームのアイテムが欲しくてやってきた・・・コロプラは2003年にサービスを始めた位置ゲーの草分け的存在・・・参加者の目標の一つは・・・日本各地に設定された「お土産」を集めること。お土産はその場所に行かないと手に入らない・・・コロプラの馬場功淳社長は「ゲームをきっかけに旅行し,地方の魅力を再発見してほしい」と話す。・・・コロプラの場合は「社会人がほとんど」(馬場社長)・・・ソネットエンタテイメントが運営する「ココ釣りマスター」・・・特定の地域の釣り場にしかいない珍しい魚を釣って,ゲームの魚図鑑を完成させる。・・・マピオンの「ケータイ国取り合戦」・・・現地に行かないと入手できない川中島の戦いの限定アバター・・・アイアクトの「キミとボクと魔法のタネ」は,ゲーム画面上の自分の畑に種をまいて花を育てるゲーム。全国各地を訪れて位置登録すると,その都道府県の花をゲーム上で咲かせるための種が手に入る。・・・(電子報道部 長岡良幸,須永太一郎) 記事が指摘するポイントは2つあるようで,一つは「収集欲をくすぐる」ともう一つは「社会人がハマる」という点だ。 自分としてはもういくつかポイントがあると思う。 一つは「現実にその場所に行かないと〜できない」ということ。 ゲームは基本的に仮想空間だが,GPSと連携することで現実とのリンクが自然と出来上がっている。一種のARアプリケーションとも言えると思うし,ここがGSPを使わない一般的なゲームと決定的に違うところだと思う。この特徴によって,現実世界もゲーム世界もお互いの価値を高めあう結果になっている。 もう一つは,「地域の活性化や超小口広告に応用できる可能性」だ。 ゲームという入り口をきっかけに,身近だが知らないものがあることがわかったりすると,自然に実際に行ってみようと考える。旅行のきっかけになるだけでなく,その地域の活性化にもつながるだろう。 さらには,新聞チラシやポストに入れるチラシすらも出せないような,超小口の広告にも応用できるだろう。「タイムセール!今日の夕方6時以降はタマゴ1パック100円!」とか(

周辺の駅・ATM・レストランなどを表示する実用的なARアプリ『Layar』-今日のアプリ第466回 - iPhone・iPod touch ラボ

周辺の駅・ATM・レストランなどを表示する実用的なARアプリ『Layar』-今日のアプリ第466回 - iPhone・iPod touch ラボ 「セカイカメラ」のライバル出現か? 実用性という面では,今のところこの「Layer」に軍配があがりそうだ。しかし,セカイカメラもきっと同様の機能を搭載するのではないだろうか。

話がうますぎる? リークされたBarnes & Nobleのeブックリーダーは驚異的

話がうますぎる? リークされたBarnes & Nobleのeブックリーダーは驚異的 - Tech Crunch JAPAN ・・・800×600のe-inkのペーパースクリーンで、メイン画面とは別に小型のマルチタッチ・カラー液晶ディスプレイが下に装備されている・・・ メイン画面が電子ペーパー?おお!Amazonのキンドルのライバルになるか?

Technorati、完全リニューアル - Tech Crunch JAPAN

Technorati、完全リニューアル - Tech Crunch JAPAN テクノラティジャパンはサービス終了というニュースがあった。 <テクノラティジャパン>サービス終了へ ブログ検索サービス(毎日新聞) - Yahoo!ニュース 理由は「米国テクノラティ社の事業方針の変更に伴い、日本語システムの開発およびサポートの継続が困難になった」ということらしいが,その背景はどういうことなのだろうと思っていた。 ・・・われわれはTechnoratiが提供する精度の高いリアルタイムのブログ検索を頼りにしていた。当時Googleはたいていのブログについて数週間に1度しかクロールしなかった。・・・ 過去はそうだったかも知れないが,最近のGoogleはクロール頻度が非常に短い。単なる検索という意味ではTechnoratiの役割が終わりつつあり,戦略の変更をする必要があったのだろう。

権利処理,民間で自主協定を 松田政行 青山学院大学客員教授・中央大学客員教授

日経09.10.15朝 ・・・著作権法に一般制限規定を導入・・・権利者団体や日本経団連などを中心に慎重論も根強い・・・彼らは権利者が適法ビジネスを組成することこそ著作権法の目的だという・・・一般制限規定の導入論者は,一般制限規定導入で市場が大きく拡大し著作者の創作の保護にもつながるという・・・また導入論者は,日本の・・・サービスが米国に劣後しているのは,一般制限規定がないからだと主張する・・・日本企業の萎縮は著作権法が原因ではない・・・一般制限規定で萎縮が解消するはずがない。日本の一般的企業は,わずかでも違法を含む,または違法行為に乗ったビジネスモデルの構築を回避するからだ。・・・導入論は,権利者と尊法起業を市場から排除することになる・・・この処理問題は,一般制限規定や特別法による強制によるべきではない。・・・ネット上に産業基盤を構築するためには,権利者,利用者,システム提供者(これらの団体)問うが協議をして,団体間において協定を形成し,これを通常の権利処理モデルとしたうえで,ここの権利処理は契約によるのが望ましい。・・・NHKと実演家団体はこのこの協定方法によって,大量権利処理の民間制度を創設した。・・・この協議・協定・契約をサポートすることが産業政策として最も重要な視点となろう。・・・ 昨日の城所教授 は導入論者だったが,松田教授はフェアユース慎重論者のようだ。 城所教授の話では,著作権法の目的は「文化の発展に寄与することにある」という話だったが,権利者団体や経団連などは「適法ビジネスを組成すること」がその目的だという。どちらが正しいのか?それとも両方正しいのか? 著作権法 第一条 この法律は、著作物並びに実演、レコード、放送及び有線放送に関し著作者の権利及びこれに隣接する権利を定め、これらの文化的所産の公正な利用に留意しつつ、著作者等の権利の保護を図り、もつて文化の発展に寄与することを目的とする。 うーむ。これだと「文化の発展」が目的と言えそうだ。少なくとも産業やビジネスの発展を直接的な目的としてはいなさそうだ。となると,著作権をビジネスに利用しようとしているのは権利者の方なのかもしれない。 フェアユースを導入しても企業は違法となることを恐れて自主規制するので萎縮が解消することはなく,得をするのは無法者だけだ,ということらしい。しかし,サ

ミニブログ「ツイッター」日本できょう携帯サイト

日経09.10.15朝 ・・・パソコンを使わずに携帯から直接,利用の登録などができるようにする。・・・絵文字を使用可能にするなど,日本の携帯利用者の嗜好(しこう)にきめ細かく対応する。・・・当初はいずれも公式サイトではないが,一部の通信会社は早期の公式化を検討しているもよう。 絵文字を使えるようになるようだが,PCサイト上やiPhoneなどでの専用クライアントではどう表示されるのだろう。 Twitter周辺サービスは,このような仕様変更にその都度対応しなければならないわけか・・・

甘やかさない変化の兆し 地道に働く人間を笑う若者 漫画家 福本伸行さん

日経09.10.14夕 ・・・賭博漫画「カイジ」の連載が始まった1996年,僕は時代の空気に違和感を覚えた。どう考えてもおかしいのに誰も反応しない。お前ら全然駄目だよ。そう言おうものなら袋だたきにあうから。・・・「嫌なら学校なんて行かなくてもいい。君の人生なんだから」・・・これって健全ではないよと僕は思った。大人はもっと壁であるべきでしょ。・・・人生は勝たなきゃ駄目に決まってるじゃねぇか。そういうことをあまりにも言わなくなった。・・・世間は今厳しいでしょ。・・・そこではいろんな心の持ち方がある。いつでも降りられるという究極の抜け道を持つのも一つのやり方。・・・人はなぜ生まれたのか・・・どこかで勝負をするために生まれたのかもしれないよ。そうであれば頼りは自分しかいない・・・僕は漫画で食えればよかった。上を見ればもっとヒットした漫画家もいるよ。でも僕は,そういうことでやきもきしない。描きたい漫画をどれだけ描けているかという点で,僕は僕なりに幸せだから。・・・ この記事を読んで,SMAPの「 世界に一つだけの花 」という歌を思い出した。 この歌の「競争で一番になるよりも個性が大事だ」というテーマは一つの真実を示しているとは思うが,どうも時代が言い訳として利用してはいなかっただろうか,と思う。徒競走で順位をつけないなどはその例だ。 曲を提供した槇原敬之さんも,競争を否定しているわけではないし,徒競走で順位をつけないのはバカバカしいとまで言っているそうだ。 福本さんも「人生は勝たなきゃ駄目に決まってるじゃねぇか」といいつつも「上を見ればもっとヒットした漫画家もいるよ。でも僕は,そういうことでやきもきしない」という。 一見矛盾しているように見えるが,つまり,「競争はしなきゃダメだが勝ち方というのは色々ある」ということだろう。さらにいえば「大ヒット=多額のカネ=勝ち」ではなく,「小ヒット=描きたいマンガが描けている+食える程度のカネ=勝ち」ということだろう。 しかし「大ヒット=描きたいマンガが描けている+多額のカネ=勝ち」がベターであることはいうまでもないが,これを実現することは非常に難しい。しかし,ここを追求してやっと「小ヒット=描きたいマンガが描けている+食える程度のカネ=勝ち」に辿り着けるのだろうと思う。

マイクロソフト 子会社,携帯データ消失

日経09.10.13夕 ・・・(MS)と米携帯電話大手のTモバイルUSAは12日,携帯ユーザー向けにデータを預かる事業を手がけるMS子会社のサーバー管理ミスで,預かった電話帳や電子メールが消失したことを明らかにした・・・Tモバイルが手がけるスマートフォン・・・「サイドキック」・・・データの復元は難しいもよう・・・ ネット史上最大の惨事のひとつ発生―Microsoft Danger、T-MobileのスマートフォンSidekickのユーザーデータのすべてを失う - Tech Crunch JAPAN によると,サーバーのクラッシュではなく,SANをアップグレードするためにバックアップ作業をしようとしたが,失敗してデータを消失してしまったようだ。なんという皮肉な・・・ Tech Crunchの記事でも指摘されているが,なぜデータをクラウドに置く仕組みなのに何重にもバックアップしていなかったのか。弁解の余地はない。 Googleならまずこういう事故はないだろう。Googleのデータベースは根本的に分散データベースで,データ書き込み時に複数のサーバーに書き込む。だから一つのサーバーがクラッシュしたからといってデータが消失することはなく,逆にデータを完全に消去する方が難しいくらいだろう。 つまり,SANだのバックアップだのという次元ではないということだ。構造が根本的に違うのだ。 これが「クラウドとはGoogleのことである」と考えるようになった一つの理由でもある。大体そもそも「 クラウド・コンピューティング 」という言葉はGoogleのCEOであるエリック・シュミットさんが提唱したものなのだから当たり前といえるが。 逆に言えば,MSのクラウドは根本的な構造に問題があるのではないか?ということでもある。 その後の続報。 Microsoft/Sidekickの大惨事、続報―「ユーザーデータの大部分、回復可能」と判明 - Tech Crunch JAPAN 今回の事故の原因を「今回のサービス中断の原因をシステムの異常作動と断定しました」だそうだ。 一応復旧できる見通しであることを考えると,思っていたほど単純なシステムではなさそうだ。 とにかく,クラウド時代では特に,データのバックアップがいかに重要であるかを再認識させられる事故だ。

GPS携帯スイスイ案内 割引クーポンも

日経09.10.14朝 ・・・(GPS)など位置情報を使い,近くでお得な飲食店などを探す人が増えている・・・割引クーポンを得られることなどが人気の理由・・・「サンゼロミニッツ」・・・女性は「通常のグルメサイトでは和食など対象を絞らないと検索しづらい。割引やドリンク無料のクーポンが手に入るのも魅力」・・・「食べタイム」・・・「イマナラ!」・・・携帯のGPSを使うサービスの利用が広がっているのは,第3世代携帯電話に位置情報がわかる機能の搭載が義務付けられたことが背景にある・・・節約志向・・・ゲーム・・・「コロニーな生活★プラス(コロプラ)」はGPSで特定した移動距離に応じてゲームで使うアイテムや仮想通貨が手に入る。20〜30代を中心にユーザーは約48万人・・・ 「サンゼロミニッツ」はiPhoneにもアプリがあったのでやってみた。「30min」としないと検索が難しい。 「食べログ」のような感じだが,飲食店だけでなくレジャースポットなども検索できる。情報は基本的にサイト運営側が入力して,ブロガーの口コミをメタデータとして集めてきている感じだった。AdMobのアプリ広告が入っていた。まだ来ていないが,プッシュで広告が配信されるという話もある。しばらくインストールしたままにして待ってみようと思う。 GPSを利用した検索サービスなりゲームなりは,かなり昔から構想はあったもののイマイチ普及していないのは,GPSがまだ一般的でなかったからだろう。 知らなかったのだが,今や政府が携帯電話へのGPS搭載を原則義務化していたようだ。驚いた。GPSの義務化は2007年の4月から行なわれているそうで,少し調べた。主には緊急通報に利用するのが目的のようだ。 ・ 「携帯電話のGPS義務化」、知っている人は僅か14% - ニュース - nikkei BPnet ・ 携帯電話・IP電話等からの119番緊急通報に係る位置情報通知システムの運用が4月1日から始まります - 総務省消防庁 ・ 「重要通信の高度化の在り方に関する研究会 報告書(案)」 - 総務省の資料 ・ 「重要通信の高度化の在り方に 関する研究会」について 平成19年11月22日 事務局 (PDF, p20) - どこの資料だか不明 この政策も手伝って,今では モバイルGPSの普及率は44%にもなっている

公正な利用なら許諾不要 米の法制度に倣え 起業を促し,競争力強化へ 城所岩生 国際大学客員教授

日経09.10.14朝 ・・・政府は,2009年の著作権法改正で個別権利制限規定を追加し,検索サービス事業者は日本国内にサーバーを置いてサービスを提供できるようになった。・・・ 経済産業省の情報大航海プロジェクト ・・・サービスの芽すら育っていない・・・米国ではケーブルテレビ会社が,利用者が自宅の録画機ではなく,同社のサーバー上に録画し,再生できるサービスを提供・・・連邦高裁は侵害を否認する判決を下し,最高裁も支持・・・確かに著作権法の目的は文化の発展に寄与することにある。特許法のように産業の発達に寄与することを目的とするわけではない。・・・日本ではパロディーを適法とする最終判決はまだ出ていない。・・・日米ともベルヌ条約という著作権保護の国際条約に加盟している・・・グーグルは誰でもいつでもどこでも,歴史および文化の偉大な作品が探索可能なツールを持つべきだという前提のもと,このプロジェクトをはじめた。和解案がどう修正されようと,この初志を貫徹するべきだとしている。・・・国家戦略の視点でフェアユース導入を議論すべきであろう。 日本でも今年やっと検索サーバーを国内に配備できるようになったのか。しかし,だからと言って日本に再配備したサーバーがどれだけあるのだろうか。すでに手遅れだったのではなかろうか。 「情報大航海プロジェクト」のサイトも見てみた。「〜年度の取り組み」などが書いてあるが,「こんなすごい検索エンジンが出来ました!」などというような,わかりやすい成果は無いようだった。 記事でも言及されていたが,前に日本でもPCにある音楽をアップして変換してケータイでダウンロードするという問題になったサービスがあった。アメリカでは同様のサービスを最高裁も認めたらしい。すごいなこりゃ。この種の新しいサービスは現状の日本では潰される運命にあるようなので,もしやるならアメリカでということだ(^^); どうやら日本は 起業家が育つ土壌 も,法律的な土壌もアメリカに負けているようだ。これでは勝ち目などあろうはずがない。教授も指摘しているように,せめて法律だけでも国家戦略の視点で早急に何とかしなければならないと思う。 しかし,グーグルはやはり確固たる信念とか理念とか大義というものを持っているので,たとえ現状の法律では無理があったとしても押し通す覚悟なのだろう。 一時は

Yahooの運営するマイクロブロギング・サービス、Yahoo MemeもAPIを公開へ - Tech Crunch JAPAN

Yahooの運営するマイクロブロギング・サービス、Yahoo MemeもAPIを公開へ - Tech Crunch JAPAN 海外でもより本格的にTwitter類似サービスが出始めているようだ。 YahooやMovableTypeのSixApartもマイクロブロギングサービスに参入しようとしているらしい。筆者も指摘しているように,このマイクロブロギングの分野は今,世界中でホットな分野という事だろう。 ところでマイクロブロギングというのはつまり,主にモバイルブロギングのことではないかと思う。モバイル環境なので,内容が短く,即時的であるということではないだろうか。もしくはモバイルに適していると言うべきか。 モバイル広告は予想通り高成長を見込まれているよう なので,その影響もあるのだろう。 最近 TweetMeme というサービスを知ったが,この「Meme」とは何でどう発音するのか疑問に思っていた。どうやら「 ミーム 」と発音するらしい。そしてその意味は「文化伝播の単位」という意味らしい。なるほど。

おっと、それは別のBobじゃ?  Gmail、送信相手のうっかり取り違えを防ぐ機能を提供 - Tech Crunch JAPAN

おっと、それは別のBobじゃ?  Gmail、送信相手のうっかり取り違えを防ぐ機能を提供 - Tech Crunch JAPAN Gmailが誤送信防止機能をサポートし始めたようだ。 こりゃぁ・・・迷惑メールフィルターやドメイン認証,iPhoneへのプッシュ,アドレス帳の管理・同期,Google VoiceやGoogle Talkといい,必要な機能がパッケージとして揃いつつある。 こうなるともう自前でメールサーバーを維持管理・機能追加するのがバカらしくなってくる。 こういったクラウドサービスを使う場合の心配は,アドレス帳の流出やメールの内容が漏洩しないかということだが,これも本当に心配すべき事なのかどうか。 自前のサーバーよりはるかにセキュアで,スケーラビリティーが高くダウンしにくいのではないか?メール内容の漏洩についても,所詮メールを送信する場合には未だに多くの場合は暗号化されていないわけで,まったくもって安全ではない。 トータルで考えると,もはや金を払ってでもGmailに移行した方が高機能で低コストのような気がする・・・

[CG]不思議な楽器アイゲンハープ - Tech Crunch JAPAN

[CG]不思議な楽器アイゲンハープ - Tech Crunch JAPAN かっけー楽器だ。オーボエのようになったりギターのようになったり,打楽器になったり・・・なんてテクノな楽器だろう。 Macがないと演奏できないので,楽器というより高性能MIDIコントローラーのような感じか? フレットが光るしルックスも異様なので,ステージパフォーマンス的にすごいインパクトがありそうだ。

Android、鉄壁の防御に隙あり - Tech Crunch JAPAN

Android、鉄壁の防御に隙あり - Tech Crunch JAPAN うぅむぅ。iPhoneならハードウェアのスペックやOSのバージョンはかなり特定できるのでデバック・最適化しやすいが,Androidではバラバラなので難しい,と。 これはPC向けソフト開発とほぼ同じということだろう。一つの機種で動作したからといって,他の機種でも動作する保証はないということだ。 もしこの問題が現実のものなら,開発者にとっては非常に重荷だ。悪くするとAndroid向け開発を敬遠するかも知れない。アプリが集まらなければ,Androidそのものが失敗に終わる可能性もある。 ただ,筆者も指摘しているように,まだこの判断は早い気がする。複数のバージョンのOSや様々なハードウェアが出回ってからでないと判断できないだろう。 ただ,やはり問題が出る可能性は否定できない。Androidのパートナーの方々には,是非そのような問題が出ないように対処して頂きたいものだ。

よこはま動物園「ズーラシア」へゆく

この3連休は非常に天気がよかった。 なーんか広いところに行きたくて,新しいGH1を手に入れた妻を「試し撮りには動物園だ」と言って誘って横浜にある動物園「ズーラシア」にゆく。 3連休の中日だけあって結構な人出だった。暑かったのでジュース類も良く売れたと思う。連休は天気よくないと不景気になって困るわなぁ。 少子高齢化と言われるが,いるところにはいる。沢山のこどもたちとベビーカーの渋滞(^^); こどもたちが元気なのはよい事だ。見ているだけでポジティブになる。ひょっとすると,動物園が好きなのはそういうこともあるのだろうか。 全体に,それぞれの動物が住んでいた環境をできるだけ再現しようとしていて,素晴らしいと思った。 ただ,柵やガラスで隔てられている事が多く,もう少し間近でナマで見られればなぁと思った。

ネット電話 米グーグルを調査

日経09.10.11朝 ・・・米連邦通信委員会(FCC)が調査を始めた・・・グーグルが一部回線への通話を制限している事を問題視・・・「グーグル・ボイス」。ネット経由で米国内で無料で電話をかけられるが,高額な通話料がかかるアダルト電話サービスなど一部の番号には通じない。・・・グーグルは「グーグル・ボイスは無償のネット機能で規制対象外」と主張している。 FCCというのは相当権力をもった組織なのだろう。 現在のところグーグルの主張はもっともだと思う。しかし 先日AT&Tが折れて ,VoIPが3G回線でも使用できるようになるという状況の今となっては,そう遠くない将来にグーグル・ボイスの「ネット機能」も通話と見なされるようになるだろうと思う。 今FCCがそういう判断を下せなくとも,恐らく法律を作って正式に「VoIPも通話」という事にするのではないだろうか。 しかし,通話と通信の違いは何なのだろう?もはやこの議論自体がナンセンスのような気がするが。 日本も同じ状況になる可能性が高いと思う。その場合には単に通話と通信の違いの議論をして現状にどう当てはめるかを考えるのではなく,何のための規制かをイチから考え直すべきだろう。 本や印刷物は,ネットやケータイ,キンドルなどの普及によりグーテンベルクの活版印刷発明以来の革命が起きているかも知れない。 そして通信と通話も,グラハム・ベルの電話発明以来の革命期にあるのかも知れないのだから,これまでの常識を引きずっていては結論を出すのに無用な時間をかけることになり,そして必ずや判断を誤るだろう。

「2匹目のツイッター」を狙え! 類似「つぶやきサービス」続々登場(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

「2匹目のツイッター」を狙え! 類似「つぶやきサービス」続々登場(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース Twitter周辺サービス だけでなく,類似のサービスもぼちぼち日本で立ち上がってきているようだ。 匿名をウリにするもの,SNS内でのコミュニケーションに応用するもの,グループウェアに応用するもの,メールで写真付きで投稿するもの・・・ しかしこの記事のコメント欄の皆の反応を見ると冷めた感じ。そもそも必要性を感じなかったり,使い方が理解できなかったり,というのが大方の見方のようだ。 自分も少し前まで同じような考え方をもっていた ので理解できる。新しくて騒がれているアプリケーションに対しては,多くの場合同様の反応が多少なりともあるのは,これまでの経験からも理解できる。 自分など,メール普及前の黎明期には,学校の必要に迫られてもなお「メール嫌い」などと公然と言っていたのを思い出す。その他,10年ほど前には,これからの社員は個人アドレスもあった方がいいですよとすすめても,代表アドレスがあればよく,個人のアドレスはいらないと言われたことも思い出す。 しかし,今では好き嫌いに関わらず,メールがなくては皆が生活に支障をきたすようになっている。Twitterやその類似サービスは,メールほどではないかも知れないが,より一般的に普及してくれば同様の状況になる可能性を感じる。 その普及のカギをいくつか考えてみる。 まず一つは 使い易さ だろうか。Twitterは使い方が少々難しいように思う。つぶやくだけなら簡単だが,ハッシュタグやRETWEETなど,UNIXのコマンドライン的使い方をしなければ使いこなせない。 CUIは柔軟性が高く便利で強力だが,技術者でない人が使うにはキビシイ。やはりGUIの方がいい。このあたりの使い易さを改善したサービスがあれば,より普及していく可能性がある。 そもそも,こう言ったギーク的な用語が使われていること自体が普及の足かせになると思う。オタク的だったり,排他的な印象を与えるからだ。 もう一つは 動機付け だろうか。「何のためにやるのか」というところ。ブログやSNSがない時代なら「気軽なミニ日記」という位置づけにすればあまり問題にならなかったかも知れないが,現在ではその差異が見えにくい。 ただつぶや

ゴマンといる10代の起業家から筆者の好みでとりあえず10名をご紹介 - Tech Crunch JAPAN

ゴマンといる10代の起業家から筆者の好みでとりあえず10名をご紹介 - Tech Crunch JAPAN いや,アメリカはやっぱすごいな。社会が違うのかのか文化が違うのか・・・ 10代の起業家がゴマンといるらしい。やれ良い学校入れー,良い会社へ入れー,安定だーなどと言われる日本ではなかなかそういう10代は目にしない。少なくともゴマンとはいない。 このTech Crunchの記事を書いているのも16歳の高校生らしい。いい年して,負けてらんねぇ〜! しかし,数年前に株式会社が1000円で作れるようになったはいいが,その後目立った起業家支援策のようなものは聞かない。 こんな不況の時こそ,起業家支援を強化してみたらどうだろう。例えば教育戦略と成長戦略を合わせて「中高生起業家支援法」とか。もしここから成功者が出れば,日本は相当変わると思うのだが。

様々な「Blackbird」

BONNIE PINKバージョン。彼女はこんなのもやってたのか。 ハナレグミバージョン。これはわかる気がする。自然な流れ。 Sarah McLachlanバージョン。こんなのもあるのか。 ちびっ子バージョン。やるなおぬし!

ラウル・ミドン Live at 代官山UNIT

イメージ
ライブ会場 iPhone using ToyCamera 先日10月8日, 代官山UNIT で行なわれた超絶ギタープレイヤーのラウル・ミドンのフリーライブに行った。 妻がこのレコ発ライブの存在を知って「抽選なんだけど,どうしようか?」というので,「ご縁があるなら当たるでしょうから,運試しで申し込んでみよう」と話をしていたら当たったのだ。どうやらご縁があるらしい(^^) 会場にはイスが用意されていた。イスはみるみるうちに埋まっていき,開始予定時間近くには後ろの方で立ち見の人々が山のようになっていた。大体200人くらいだろうか。定員は100人と言っていたそうなので,多分定員を超えていたと思う。 少々押し気味で演奏が始まる。 彼は目が見えないので,アシスタントの方がマイクの前までナビゲート。曲の合間に水を飲む時もアシスタントの方が「ボトルはここだ」とサポートしていた。 目が見えないミュージシャンのライブは初めてだったので,目の見えないミュージシャンがステージに立つと,どういう感じなのだろう?と考えた。 客の入りや顔が見えない分だけプレイに集中できるかもしれないが,逆に客席からのパワーを受けにくいのではないだろうか。しかし,目が見えなくても音は聞こえる。だから自分も声援を送った。 自分撮り iPhone using ToyCamera 彼はタイミングの取り方が独特だった。多くのギタリストはタイミングを取るのにカッティング(空弾き)を使うので,ギターの面に対して水平にリズムを取るが,彼はギターの面に垂直にリズムを取っていた。 PAが良かったせいもあるだろうが,弦を叩く低音が気持ちよく響いていた。 演奏は30分程度で終了。その後インタビューへ。 インタビュアーはMCも務められた 齋藤美絵 さん。どっかで聞いたことあるな〜と思ったら, Tahnya が先日出演したFM横浜の「WE LOVE SHONAN」のパーソナリティーの方だった!しかも彼女は後輩だったようだ。何かしらのご縁を感じた。 日本が結構好きなようで,何が好きですか?との質問に「ハッピーターン」と(^^); あのしょっぱくてあまいという味のコンビネーションの複雑さに感心していた。自分もハッピーターン昔から大好き! 今回のライブで唯一のカバー曲「Black

イラン エネルギー制裁に備え ガソリン消費減らす

日経09.10.10朝 ・・・サウジアラビアに次ぐ大産油国だが,精製能力不足で国内のガソリン消費の4割を輸入に依存する・・・ まさか石油産油国が精製能力不足とは・・・初めて知った。 制裁は仕方ないかもしれないが,制裁する側も痛手を受けそうだ。日本もガソリン価格高騰や,下手すると石油不足,などの状況にならなければ良いが・・・

コンデジでハイビジョン録画+12倍ズーム(DMC-TZ7|デジタルカメラ LUMIX(ルミックス)|Panasonic)

日経PLUS1 09.10.10朝 日経のPLUS1の特集で「動画も撮るならこのデジカメ」で堂々1位を獲得していたこの DMC-TZ 。 サイトを確認してみたら,こんなコンデジでハイビジョン録画+12倍ズーム。広角も25mmと強いようだ。スゲー! こうなると,今持っている標準バッテリーで30分しか撮影できないビデオカメラはもう完全にお蔵入りだ。 GH1といいGF1といい,最近のデジカメシーンではパナが強いなぁ〜

返済猶予の骨格決定=金融相が了承、臨時国会に提出へ−具体的内容は公表せず・政府(時事通信) - Yahoo!ニュース

返済猶予の骨格決定=金融相が了承、臨時国会に提出へ−具体的内容は公表せず・政府(時事通信) - Yahoo!ニュース うわぁ〜亀井大臣,ついにやってしまったのか?趣旨には賛同できるのだが,現実的な問題をどう解決できるのか心配なところだ。 しかし,大塚耕平内閣府副大臣(金融担当)が具体案をまとめたとのこと。大塚副大臣はテレビで話を聞く限りだが,相当なキレ者とみた。その大塚副大臣が現実とのギャップを上手い具合に埋めてくれたと信じたいが,問題は日本国内だけではないだろう。国際的な反応も心配なところだ。 とにかく,実現された場合,第一に問題なのはこの制度を利用する企業や個人のモラルだろう。亀井大臣の高い志しと性善説に基づくこの制度を悪用されないかどうか。日本人のモラルはその程度には高いと信じたいが・・・

これなら分かるAR(拡張現実) - @IT

これなら分かるAR(拡張現実) - @IT しかし,セカイカメラはARを使っていないと開発元自身が言っているそうだが,なぜかこの記事でも冒頭からセカイカメラをARのアプリケーションとして言及しているのはどうなのだろう。 確かに広義ではセカイカメラはARアプリケーションかもしれないが,iPhone ( iphonearkit )でもAndroid ( NyARToolkit for Android )でもAR用ライブラリがあるにも関わらず,ARを使わなかったのにはそれなりの理由があるのだろうと思う。 と思っていたが, ・・・現に、セカイカメラをはじめとして、マーカーレスなARソフトウェアは多く存在していますし、近い将来、マーカーは全く意味を成さない過去の代物になると思われます。・・・ とのこと。ARというのは広義でいいらしい。 ・ARToolKit:1998年、ワシントン大学HIT研究室で加藤博一氏(現 奈良先端科学技術大学院教授)によってC言語で開発された世界初のARライブラリ ・NyARToolkit:A虎@nyatla.jp氏によって、CからJavaに移植 ・FLARToolKit:Katamari Inc.のさくーしゃ氏によってJavaからAS3に移植 日本発の技術のようだ。知らなかった〜。しかも移植ライブラリも皆日本人!すばらしい。実は相当歴史のあるライブラリであるということもわかった。 しかしFLARToolKitはGPLのようだ。ライセンス料金を払えばGPLの制限を外すことも出来るようだが,例えば FLARToolKitは最低でも年間21万円はかかる ようだ。 「NyARToolkit for Android」は基本的にGPLで商用ライセンスもあり。「iphonearkit」は New BSD Lisence で利用しやすい形になっている。

日本発のアプリケーション - Google-App-Engine-Japan | Google グループ

日本発のアプリケーション - Google-App-Engine-Japan | Google グループ まだまだ数える程度しかない。 例のやつを出来るだけ早くナントカ使えるレベルにして,是非ここに登録しる! Google App Engine - App Gallery にも登録しるべし! 日本にも開発者が沢山いることを世界に見せつけるのだ!

アップル、iPhone OS 3.1.2 ソフトウェアアップデートをリリース - iPhone・iPod touch ラボ

アップル、iPhone OS 3.1.2 ソフトウェアアップデートをリリース - iPhone・iPod touch ラボ ・・・iPhoneがときどきスリープ状態から解除されなくなる問題を解決・・・ なるほど。 あれ はそういうコトだったのか・・・(^^);

Twitterと連携する動画・静止画共有サービス「twitvideo」 - ケータイ Watch

Twitterと連携する動画・静止画共有サービス「twitvideo」 - ケータイ Watch 日本でもぼちぼちTwitter関連サービスが立ち上がってきているようだ。 早速この「 twitvideo 」でWEBカメラからの動画アップロードを試してみた。 インターフェースはFlashというかFlexを使用しているようだ。「つぶやき」およびアップロードはTwitterのアカウントで行なうのでサインアップも必要なく,非常に気軽に試す事ができた。ここ重要。 投稿すると,当然のことながらTwitterにつぶやきが投稿されて,動画へのリンクが自動的に埋め込まれていた。URL短縮サービスは使っていないようだが,非常に短いアドレスになるように工夫されている。 アップロードして動画を見ると,一瞬で再生が完了してしまった。早回ししたような感じだ。他のユーザーの動画は普通に再生されていることから,WEBカメラからのアップロードがまだうまくいかないのかもしれない。 Please install the Flash Player FlashからのWEBカメラの動画のアップロードがどのように行なわれているのかが気になるところだ。 以前の調査 でわかった通り,現在のところ基本的にはFMSかRED5を使う以外ないはずだが,この早回し状態をを見ると,ひょっとするとビットマップを連続キャプチャーする方法かもしれない。 WEBカメラにマイクが付いていないので音声も同時に録音できるのかどうかわからないが,音声つきなら正常に再生される可能性もある。 「 twitpic 」の動画版のような感じだ。「twitvideo」というのだから,名前からしてそもそも似ている(^^); 食べ歩きレポートやペットの生態など,単につぶやきと同時に動画をアップできるという事だけでも結構楽しいことなんだなぁとわかった。 動画をアップするだけならYouTubeやニコニコ動画などがあるわけだが,こうした動画サービスにアップするのは結構気合いがいる。しかしtwitvideoはその気合いがあまり必要なく,気軽にアップできるのが最大の利点だと思う。 また,Twitterというソーシャルサービスと連携する事で,人気ランキングではない動画の露出機会が提供されているところも重要だ。 iPh

日産、iPhoneの試作アプリを使った「エコ運転」体験 - ケータイ Watch

日産、iPhoneの試作アプリを使った「エコ運転」体験 - ケータイ Watch エコ運転を判定する時に,どうせハンパなデータしか取得できないのでなんちゃって的な判定しかできないのだろうと思っていたが,そうではないようだ。 ・・・最近の車には、ディーラーなどが各自動車の車両データや走行データを確認できるよう、専用ポートが用意されている。これは日産車に限ったものではない。今回のデモでは、このポートに無線LANユニットを設置し、車両の走行データをiPhone側に転送、走行中、リアルタイムにエコ運転度を表示する。・・・ おお〜!最近の車にはデータ取得用のポートが搭載されているようだ。車もIT化の時代なんだ。 そこにWLANを接続してiPhoneとリアルタイムに通信するわけだ。すばらしい。厚木にある日産の研究所で開発してるのかも? 将来的にBluetoothユニットを内蔵してもらえば,設置作業もなく,ケーブルと取り回しもないのですごく手軽に実用できそうだ。 ・・・今回のアプリでiPhoneを採用したのは、世界中のユーザーが楽しく「エコ運転」できるようグローバル展開を考えているためだという。実用化については未定だが、走行データは同様の仕組みで国内外の車で取得できるとのこと。・・・ ここも重要だ。逆にいうと国内のケータイではグローバル展開は難しいということでもある。 ケータイOSは確実に標準化,国際化,グローバル化へ向かうだろう。 やはり,現在スマートフォンを必要としない人々でも,近い将来必要に迫られてスマートフォンに移行する可能性が確実に高くなっていると思う。

賃貸住宅更新料、首都圏と京都だけ突出して徴収〜実態調査で明らかに(RBB TODAY) - Yahoo!ニュース

賃貸住宅更新料、首都圏と京都だけ突出して徴収〜実態調査で明らかに(RBB TODAY) - Yahoo!ニュース ウッソ!マジかよ!!「更新料って何?」とか言っている人もいるぞ! 同じ日本でもこれだけ違うのか・・・

風刺アプリはノー、パンチラ、スカートめくりのPuff!はOK―iPhoneアプリの承認基準はどうなってるのか?

風刺アプリはノー、パンチラ、スカートめくりのPuff!はOK―iPhoneアプリの承認基準はどうなってるのか? いやはや・・・男というのは悲しい生き物だ。 iPhoneのアプリにまでパンチラを持ち込んで一生懸命マイクに息を吹きかけたり,タッチスクリーンをこすったりするのだから・・・涙が出る。 どうやらこのアプリ,アメリカでもダウンロードできるようだ。どういう受け止められ方をされているのだろうか。 ポイントは筆者が指摘しているように,もはやAppStoreの承認制をやめるべきなのではないかという事だ。

サンクトガーレン 果実使った地ビール スイーツ感覚女性に好評(この企業ここがポイント)

日経09.10.09朝 ビール製造・販売のサンクトガーレン(神奈川県厚木市)は,スイーツ感覚で飲めるビール作りで話題を集めている・・・チョコ,バニラ,黒糖,リンゴ,オレンジ・・・インペリアル・チョコレート・スタウト・・・麦芽量は通常ビールの3倍で,価格は330ミリリットル瓶で1本630円と高額・・・不景気でも,消費者が欲しいモノは高額でも売れる・・・ 厚木の企業キタ!しかし,妙なものを作っていたようだ。今度チェックしとこう。 先ほどの コンビニの話 と 先日の「みずほの村市場」の話 やこの話は対照的だ。 かたや,不況なので低価格志向が勝つ!と言い,かたや,不況でもいいモノは高額でも売れる!と言う。 どちらも必要だろう。低価格のものは品質を落とさないように徹底的に低価格を,高額のものは価格を上げないように徹底的に品質を高める必要がある。問題はハンパでないかどうかだ。 品質は良いがそれなりに価格が高く,大してめずらしくもないものを売っているところ・・・自分にとってそれはデパート・百貨店だ。百貨店は確実に勢いを失っているようだが,これでは当然だろう。 ソフトウェア開発も同じだと思う。ハンパな立ち位置はダメだ。どちらかのサイドに立つ必要がある。 どちらかと言えば,多少高いがプレミアムなものを目指したい。しかし,そのためには徹底的に品質が求められる。つまり結局この企業のように,地道な研究,努力しかないということだ。

ウィニー逆転無罪 著作権団体は懸念 違法コピー防止「開発側にも責任」

日経09.10.09朝 ・・・ウィニーを通じ,映画や音楽の違法コピーが横行,ウイルス感染で企業などからの個人情報流出が続いているのも現実。著作権団体のコンピュータソフトウェア著作権協会は「ウィニーを介した著作権侵害を看過できない」・・・同協会は「判決に関係なく開発者には社会的・道義的責任がある」と指摘・・・「著作権対策を含め,日本のP2P技術の開発が5年は遅れた」と嘆く声も・・・ソフトウェア技術者連盟の新井俊一理事長も無罪判決を高く評価した上で,「技術者側も著作権侵害を防ぐ仕組みを考えなければいけない」と話した・・・ 現実はわかるが,だからといって無罪となった開発者に「社会的・道義的責任がある」といったところで,どうせよというのだろうか? 包丁で人がSATSUGAIされたので,包丁の作者は社会的・道義的責任があるのでどうにかしろ,と言っているのと同じではないのか?それはあまりに無茶な話だ。 しかし,ソフトウェア開発者としては,できるだけ著作権侵害を防ぐ仕組みを導入しながらソフトをリリースすべきだという事は確かだ。

コンビニ3社営業減益に タスポの効果一巡 低価格競争激しく

日経09.10.09朝 ・・・ローソンを除く3社が営業減益・・・ローソンは昨年に子会社化した生鮮コンビニの九九プラスの好調などで連結ベースでは営業増益だったが,単独では減益・・・ 確かに,自分もセブンイレブンよりも元99のローソンに行く事の方が圧倒的に多くなったもんな。 意外と野菜とか買う。ふと考えると,昔の八百屋さんに行く感じで買いに行ってるかも。もやし一つ買うのにヨーカドー行くのも大げさだよなぁという感覚。 この感覚や八百屋さんにあったソムリエ的,コンサルティング的要素を加えて,次の時代のコンビニのコンセプトとして使えないだろうか?

デル,高機能携帯に参入 米紙報道 グーグルのOS搭載

日経09.10.08夕 ・・・米デルがスマートフォンを・・・米国向けに来年にも販売する・・・「アンドロイド」を搭載し,タッチパネルを備える・・・デルは米通信大手AT&T向けに端末を投入・・・AT&Tに関しては・・・「iPhone」・・・を展開中。AT&Tにとって初の「アンドロイド」搭載端末になる可能性が・・・スマートフォン事業に参入する事で,復活を目指すと見られる・・・(シリコンバレー=田中暁人) Androidも爆発的普及の可能性が見えてきたかもしれない。 しかしAT&TはiPhoneもAndroidも・・・と何でもやるんだ。というかこういう考え方自体がおかしいのか。 ソフトバンクでだってAndroid搭載の機体が出るかも知れないし,ドコモでiPhoneが出るかも知れないのだから。しかし,auは? デルが携帯端末市場に参入するということは,きっと世界中にデルの携帯端末を供給するようになるはずで,日本でデル製ドコモ端末「D-09A」などが出るコトになるかも。 携帯メーカーにとっても強力なライバル登場ということだろう。

「自殺予防」相談 昨年の2倍 「1週間食べてない」経済問題目立つ

日経09.10.07夕 ・・・相談は政府が定める自殺予防週間・・・今年の相談には1093件・・・昨年の535件の2倍・・・年代別40代が236人で最多。50代も232人と同水準で,両年代をあわせて全体の約4割を占め・・・件数には入っていないが無言電話も63件あった。同協会の相談担当者は「電話をするだけでも勇気が必要。相談したくても出来ない人をすくいあげる工夫が必要だ」としている。・・・ 「自殺予防週間」なるものがあるという事を初めて知った。 自殺の原因は様々だろうが,やはり経済的な要因がかなりのウエイトを占めることは間違いないだろう。 40代50代の相談者が多い事を考えると,日本は再チャレンジが難しい国なのだろうなと思う。簡単には解決できない問題だ・・・

米アマゾン 電子書籍端末,100ヵ国で 日本語版も視野

日経09.10.07夕 ・・・「キンドル」を販売する・・・約2万4800円・・・日本の出版社と組んだサービスにも乗り出す考え・・・日本語による配信開始時期は「未定」とした・・・ アメリカでは相当ウケているようだが,日本ではどうだろう。 OSとかはどうなってるのだろう?など,機体そのものに非常に興味があるが,やはり日本の新聞や雑誌が読めるようになるまでは手控えだなぁ。

民放2社,ユーチューブと提携 ネット配信,収益源に

日経09.10.08夕 ・・・2008年から本格導入した。電子指紋・・・権利侵害防止の仕組みが整った事で,日米の動画コンテンツ企業が次々とユーチューブを警戒するのではなく活用する姿勢に転換し始めた。・・・無料で番組を見せて広告収入を得る地上波放送に今後大きな成長は望みにくい。・・・いわば各社とも尻に火がついてようやく,ネット事業の開拓に重い腰を上げた格好。・・・ ふむ。テレビ局そのものがちゃんとコンテンツを提供してくれれば画質も良くなるだろうし,ユーザーとしてはそうしてくれると嬉しい。 ただ,結局,広告依存である事には変わらないのではないだろうか。 動画の途中にCMを入れたり,動画に広告リンクをはるとか,グーグルお得意のキーワードマッチ広告を表示したりという方法を収益源とするようだが,どれも広告モデルだ。 これからさらに模索していくところなのだろう。

ネット電話ソフト iPhoneで解禁 AT&T 当局調査受け転換

日経09.10.07夕 ・・・格安のネット電話が広がれば,通話料収入の減少が予想され,利用を制限していた。ただ,米規制当局が問題視した事などから,従来方針を撤回した。・・・米連邦通信委員会(FCC)は自体把握の調査を開始。通信回線を持つ大手通信会社による不当な通信制御などを禁じる規制の策定にも乗り出した。AT&Tがネット電話ソフト仕様を認めた背景にはFCCの通信政策の姿勢が影響した。 なるほど。通話料金の減少が目に見えているにも関わらずAT&Tが素早い方向転換をしたのは,ベライゾンのGoogle Voice対応の件と当局に睨まれたからのようだ。納得。 日本でも近い将来きっと同様に3GでのVoIP解放の流れが起こるだろう。 すると対応省庁は総務省?なら原口大臣か。ユーザーとしては期待したいが,キャリアが潰れては元も子もない。どうなるだろう。 日本のスマートフォンの普及率を考えると,もし解放したとしても心配するほどではないかも知れないが。

「Googleに邪悪化の小部屋」はない―Eric Schmidt、独占への懸念を断固否定

「Googleに邪悪化の小部屋」はない―Eric Schmidt、独占への懸念を断固否定 ・・・Googleの力は強くなりすぎていないかといった疑問が出されるたびに、Schmidtは断固として否定した。「もしわわれが暗い小部屋に入って邪悪化光線を浴びて出てきて、これから邪悪なことをすると宣言したらわれわれへの信頼は破壊される。そうなればわれわれは破滅だ」・・・ 信頼こそ宝。彼がグーグルをコントロールしている限り大丈夫だろうと信じる。

「ウィニー無罪」賛否…著作権侵害絶えぬ中(読売新聞) - Yahoo!ニュース

「ウィニー無罪」賛否…著作権侵害絶えぬ中(読売新聞) - Yahoo!ニュース ・・・小倉裁判長はウィニーを「有用であり、また著作権侵害にも用いられる価値中立のソフト」と位置づけ、「ウィニーの現実の利用状況を把握するのは困難で、どの程度の利用状況があればほう助犯が成立するのか判然としない」などと指摘。さらに、「著作権侵害行為に使われることを認識しているだけでは足りず、侵害行為をするようネット上で勧めてソフトを提供する場合に成立する」との新しい基準を示した。・・・ この新基準は重要だ。 世の中のモノは悪用される可能性があるのであって,だからと言ってそのモノを作ってはいけないという事になったら,役に立つものも作れなくなる。 例えば,包丁は生活になくてはならないものだが,人を殺せるという認識があるのであれば作ってはならない,ということになれば生活が成り立たなくなる。その他にも車やバット,薬品など,悪用すれば危険なものはたくさんある。 この判決はそういう意味なのだろうと思う。

ウィニー開発者に逆転無罪…「著作権侵害の意思無し」(読売新聞) - Yahoo!ニュース

ウィニー開発者に逆転無罪…「著作権侵害の意思無し」(読売新聞) - Yahoo!ニュース ふむ。この判決が正しいかどうかはわからない。 しかし,とにかくソフトウェアをつくる者としては,手足を縛られる判決が下されなかった事は歓迎すべきだろう。

[jp] 活字人間、目覚める? 「考える人」秋号(新潮社)がウェブという現象の解明に取り組む - TechCrunch JAPAN

[jp] 活字人間、目覚める? 「考える人」秋号(新潮社)がウェブという現象の解明に取り組む マクルーハン関連の論を交えたメディア論の特集らしい。 糸井さんがインタビューを受けているというところを特に見てみたい。 ・・・ネットアレルギーのオールドメディア人間にインターネットの本質を説明しようとするときに徹底的にギークな用語を避けて進める糸井氏の「話芸」というか、話の運びと切り口は大いに参考になる。・・・ とのこと。糸井さんさすがだな。

AdSenseのオンラインセミナーに参加してみた

Adsenseのオンラインセミナーに参加してみた。 オンラインセミナーはJava AppletベースのWebEXというカンファレンスソフト使用してリアルタイムに行なわれた。 自分はMacだったのだが,スライドはきちんと表示されたものの,チャットなども文字化けするし音出ないしでまともに見れたものではなかった。すぐ隣にWinもあったので問題無かったが。Macでも参加できるようなカンファレンスソフトになればなと思った。 さすがGoogle。寂しいくらいにミニマルなスライドデザインだった(^^); 始めの方はAdsenseの基礎のような話。後半は最適化の話。 ・レクタングル大を主記事の左下に配置するのが良いようだ ・レクタングル大はバナーよりもクリック率が3倍高いらしい ・AdSenceでは広告を目立たせれば良いというわけではなくサイトに馴染ませた方が効果がある ・リピート率が高いサイトでは単調なイメージを与えないように季節ごとなど定期的に配色を変更するとよい ・情報を探しているユーザーにはリンクユニットが有効なのでフッターのリンク近くに配置すると良いようだ ・とにかく広告が表示できるページには全て表示する セミナーで聞いた最適化を一つでも実サイトで実践した場合はコンサルティングが受けられるらしい。 なかなか役に立った。「リピート率が高いサイトでは単調なイメージを与えないように季節ごとなど定期的に配色を変更するとよい」というのは実践する価値がありそうだ。 実践した後,試しにコンサルティングを受けてみよう。

携帯の通話は「無料」の時代が思ったよりも早く来そうだ

米AT&T、携帯ネットワークをiPhone向けVoIPアプリに解放 - iPhone・iPod touch ラボ Verizon、Googleと提携してオープン路線へ―新Android携帯はVoiceをサポートのもよう - Tech Crunch JAPAN iPhoneでもAndroidでも近い将来3G回線によるVoIPが実現され,通話は「無料」の時代が予想より早く来そうだ。Appleもその気のようで,Skypeもすでに動いているようだ。 数日前,AT&TはGoogle Voiceを訴えているというニュース があったばかりなのに・・・どういう事だろう?Verizonへの対抗措置か? しかしこうなると,iPhoneもAndroidも受け入れている日本も他人事ではない。ドコモもソフトバンクも遅かれ早かれこうなる事はわかっていたと思うが,時代の流れが急すぎるかも知れない。これがグローバル化の波ということか・・・とにかく大変な価格破壊だ。 さらにその先を考える。今はまだスマートフォンを持つ理由の多くは好き嫌いのレベルでしかないと思う。しかし,3G回線によるVoIPが実現されると「これを使った方が安い」という非常に現実的な理由でスマートフォンを選ぶユーザーが増える可能性がある。 そうなると,SkypeなどのVoIPアプリケーションを動かせない国内メーカーのケータイはどのような運命になるかは想像に難くない。 キャリアもメーカーもより大変な時代になりそうだ。 しかし,そのような状況においてこそ,ソフトバンクの孫さんはきっと攻めてくるだろう。大いに期待したい。

KDDIのARアプリ「実空間透視ケータイ」はTwitter連携も検討 - ケータイ Watch

KDDIのARアプリ「実空間透視ケータイ」はTwitter連携も検討 - ケータイ Watch セカイカメラみたいなものだろうか。 しかし,KDDIのラボは色々やっているようだ。確かSVGを初めてケータイで表示させたのもKDDIのラボだったような。

モバイル広告も検索一辺倒に - Tech Crunch JAPAN

モバイル広告も検索一辺倒に - Tech Crunch JAPAN ・・・4年後にモバイル広告が今よりはるかに大きく、恐らく10倍から20倍になっていることに疑いはない・・・同社はモバイル広告市場のモバイル検索の割合が、昨年の24%から2013年には73%へと、大きく伸びると推測・・・Googleが、モバイル検索を主たる成長源の一つと見ているのも当然・・・バナー広告は貴重な携帯電話画面スペースを占有するわけで、割って入られて、いらいらさせられるのが常だ。だから、殆どの人たちが嫌っている。しかし、携帯で検索する時は、近所の店やレストランやクリーニング屋などを探していることが多い。広告に対して寛容になり、検索に関係のある広告であればなおさらだ。モバイル検索は、地元検索広告に特化し始めている。・・・さて、なりたいのはどっち? Googleか、それともモバイル用のアプリやブラウザーにバナー広告をバラまくどこかのモバイル広告ネットワークか。 モバイル広告が今後伸びていく事は間違いないと考えていたが,モバイル広告の中でも検索による広告がここまで主流になっていくという考えはなかった。 最近iPhoneのアプリなどでも広告が表示されるものが多くなってきたが,筆者が指摘しているように,特にモバイル機器では本当に邪魔でしかない。もう少し広告の出し方を工夫すべきではないかと常々考えていた。 筆者はこの問いに対するいくつかのヒントも与えてくれた。 まず一つは「広告に対して寛容になり」という言葉だ。 これからWEBサービスやケータイアプリで広告を導入する場合に最も注意しなければならないのは 「いかにユーザーが広告を歓迎するような工夫をするか」 という事だとわかった。 もう一つは「モバイル検索は、地元検索広告に特化し始めている」という言葉だ。 つまり, 地図や位置情報がキーになる というわけだ。さらに言えば,モバイル検索による広告が従来のGoogleのあのような形である必要はなく,キーワードテキストによる情報の絞り込みの前に,まず位置による情報の絞り込みをすることが重要になってくる可能性がある,ということだ。

横浜駅で男性が飛び込み死亡 朝のラッシュ直撃で影響20万人以上(産経新聞) - Yahoo!ニュース

横浜駅で男性が飛び込み死亡 朝のラッシュ直撃で影響20万人以上(産経新聞) - Yahoo!ニュース 万が一,自分が自殺するとすれば,太宰治のように人知れず消えるか,三島由紀夫のように何かを主張しながら極力人に迷惑がかからないように自決するか,かなぁ。 自殺かどうかもわからないしその動機もわからないが,わざわざ朝のラッシュを狙うところを見ると,きっと世の中に何か言いたかったのではないかとは思う。 しかし,三島由紀夫の 三島事件 は改めてすごいな。 日本国憲法第9条第2項がある限り、自衛隊は「違憲の存在」でしかないと見ていた三島は、檄文のなかで自民党の第9条第2項に対する解釈改憲を「日本人の魂の腐敗、道義の頽廃の根本原因をなすもっとも悪質の欺瞞」と断じていた。演説で、三島は自衛官らに、「諸君は武士だろう、武士ならば、自分を否定する憲法をどうして守るんだ」と絶叫した。 もしも21世紀の今,この事件が起きたらどうだろう。右寄りの狂人の戯言だ・・・と一笑に伏せるだろうか。 この男性はひょっとすると「日本人の魂の腐敗、道義の頽廃」を訴えたかったのかもしれない・・・という気がした。

YouTubeのユーザーエクスペリエンス研究の舞台裏 - Tech Crunch JAPAN

YouTubeのユーザーエクスペリエンス研究の舞台裏 - Tech Crunch JAPAN ・・・先月YouTubeは、もう一つ最近の調査で明らかになった結果を覗き見させてくれた。同サイトの5つ星評価システムは、5と1以外、誰もつけないから無意味だという話。 なるほど。言えてる(^^); でもAppStoreやAmazonの星評価システムはそれなりに有用だと思うが,それはなぜだろう。 多分,アプリなら機能,本なら情報量などある程度判断し易い基準があるが,ビデオは善し悪しを判断する基準が難しいからではないだろうか。 それでもYouTubeの星評価システムが無意味とは思わないが。

Tweetmeme、Analytics機能を追加してTwitterリンクを分析 - Tech Crunch JAPAN

Tweetmeme、Analytics機能を追加してTwitterリンクを分析 - Tech Crunch JAPAN ・・・どうやらTweetmemeもbit.lyと同じく、こうしたTwitterデータの中にはお金が埋もれていると信じているらしい。 情報を分析するというのはそもそも価値のある事で,その対価を求めるのは当然の事だ。従ってTwitterに限らず,ある程度まとまったデータの中には確実に埋蔵金がある。 このサービスの存在から分かった事は,人が何かに対してどう思っているのかという情報は,これからさらに価値のあるものになっていくだろうという事だ。

未来技術遺産に22件 デジカメの試作機 ベータ方式ビデオ 最古の自動販売機

日経09.10.07朝 国立科学博物館 (東京・上野)・・・登録資料の写真や情報は, 同博物館のホームページ ・・・ 現物を是非見てみたい。面白そう。

ニッポンの農力 売れる地盤自ら耕す 稼げる力を養う

日経09.10.07朝 ・・・茨城県つくば市の「みずほの村市場」は安売り厳禁をルールに掲げる・・・買い物客は「高いけど他の店とは味が全く違う」・・・値付けは生産者に任せているが,「同じ農産物を出す場合,すでに出ている商品より安くしてはいけない」のがルール。社長の長谷川久夫(61)は「価格競争は農家を疲弊させる」との信念・・・高くても買ってもらうには品質を磨く他ない・・・平均販売額は年700万円強。販売農家の平均年間販売高413万円(2007年)より7割多い・・・JA糸島(福岡県前原市)が運営する「伊都菜彩」は,開設わずか2年で年間28億円超と全国でも1,2位の売上高を誇る直売所に成長・・・商品を供給する農家が必ずしも繁盛しているわけではない・・・価格競争も激しく野菜を出荷する男性(62)「どれだけ頑張っても200万以上の年収は見込めない」・・・ 「農」という言葉を「WEBサービス」と読み替えると非常に参考になる。 価格競争は市場原理の最たるものだが,このケースは価格競争が必ずしもユーザーの満足度の向上や供給側の利益になるとは限らないという事を表している。 この「みずほの村市場」では「安売り厳禁」という市場介入を行なっている。しかしその結果,ユーザーの満足度は向上し,供給側の利益は2倍近くになったようだ。 そのような環境では,高くても買ってもらうには品質を高める他ないので供給側は頑張る。するとユーザー満足度も向上する。という上昇スパイラルが起きているのだと思う。 最低限の市場介入が上昇スパイラルを生み出す一つの例だろう。 WEBサービス界はどうか?安売りに際限がないどころか,皆WEBサービスは無料が当然と思っているので課金すら難しい。ふむ。

カメラ女子街をズーム 「あ,かわいい」パチリ 安価一眼レフやブログが後押し

日経09.10.05夕 10〜30代の女性の間で「写真」がブームだ。・・・専門家は高画質のカメラが安くなり,ブログの普及などで気軽に作品を”発表”できるようになったことで,女性たちの「自己表現の手段として受け入れられた」と見る。・・・カメラ専門誌「女子カメラ」・・・2年間で倍増・・・高校の写真部・・・部員の約7割が女子生徒・・・東京経済大の川浦康至教授は(社会心理学)は「プリクラなどの延長線上にあり,(写真が)コミュニケーションを取るための材料になっている」と指摘・・・女性は人とかかわりたいという欲求が強い・・・無断撮影し,トラブルになるケースが起きている・・・ まず,のっけからカッコ付きの『「写真」がブーム』とはどういう意図だろう。カメラ女子が撮る写真は写真じゃないということだろうか。 なぜ自分は「カメラ女子」というキーワードに反応するのか考えてみた。それは多分,カメラ女子というムーブメントが写真を撮るという事そのものや,その周辺文化を進化させるような気がしているからだと思う。 無断撮影など写真家としてはシロウトだったり無知なところもあるかもしれないが,それだけ型にハマらない写真を撮る可能性があると思う。 一眼が安くなって画質の面ではプロに近づく事ができた。でも彼女らが撮る写真はきっとプロの画ではない。 いわゆるプロっぽい写真ではなく,まったく違った新しい視点で世界を切り取るのではないだろうか。そこからウマイ・ヘタを超えた,何か新しい価値観が生まれてくるような気がしている。 自分は女子ではないが,そういう写真を撮りたいと思っているのだとハッキリわかった。

「iPhoneでFlash」をもっと詳しく(Developing for the Apple iPhone using Flash | Adobe Developer Connection)

Developing for the Apple iPhone using Flash | Adobe Developer Connection AdobeのAditya Bansodさんが上記の記事でより詳しく「iPhoneでFlash」を語ってくれている。 AdobeはAppStoreでFlashアプリを売りたい!とFlash開発者たちから相当プッシュされていたそうだ。 そして,AppStoreの規約を考慮した結果,FlashアプリをiPhoneネイティブアプリにコンパイルするというのがベストな選択肢だと考えたそうだ。 LLVMコンパイラがキモ 技術のキモはLLVMコンパイラ だそうだ。これについては良く知らないが,確かCやC++のコードをFPで高速に動かすAlchemyも同じ仕組みだったはず。 FPやJavaなどではJust In Time(JIT)コンパイラが使われているのに対して,予めターゲットCPU(ARM)用のネイティブアセンブリコードを出力しておく事をAhead of Time(AOT) compilationと呼ぶそうだ。 この手法によって,高速なパフォーマンスと最終的なアプリケーションはランタイムを必要としてはならない,という規約の遵守が両立できるようになった,と。 この手法で作成されたアプリケーションは本物のネイティブiPhoneアプリであるわけだから当然と言えるだろう。 どの程度のFlash APIが利用できるのか? 開発言語はAS3のみ。APIはほとんど全てのようだ。 ・AIR 2.0 ・FP 10.1 API(Open Screen ProjectのFPと同等) ・RTMP(ストリーミング用) ・Remote Shared Objects ・AMF ・SQLite ・ファイルシステムのアクセス ・AIRのwebkit経由の埋め込みHTMLコンテンツ ・ActionScriptを含むSWFの動的ロード(ただしASコードは無視される) ・PixelBenderのフィルタ ・マイクアクセス ・ビデオカメラアクセス ・Flex Framework(モバイル用に最適化されていないため非推奨。モバイル用Flex Frameworkに着手中。) 凄まじい柔軟性だ。 今後iP

FlashアプリがiPhoneで動くようになった!(Adobe Labs - Adobe Flash Professional CS5: Applications for iPhone)

Adobe Labs - Adobe Flash Professional CS5: Applications for iPhone 昨日書いた記事 では,AndroidやWindows MobileではFP10が動くようになったがiPhoneではいまだに全く動かないという事がわかり,しょぼ〜んとしていたが,朝起きてみたらどうだ? iPhoneでもFlash動くようになっとるやないか〜い\(*T▽T*)/ワーイ♪ iPhoneでFlashが動くカラクリ ただブラウザー内で動くということではなく, FlashアプリをiPhoneネイティブアプリに変換(コンパイル)して動作させる というウルトラCだ。 自分としては,ただでさえ狭いiPhoneでブラウザー内で動作させるよりも,ネイティブアプリとして動作してくれた方がありがたい。 年内にリリースされるFlash Professional CS5のパプリックベータ版でこの変換が実際にできるようになるそうだ。 少々気になるのは,Flex Builder改めFlash Builderでもこの機能がサポートされるのかどうかだが,言及はないようだ。 AdrianさんのDemonstration Videoの要点 ・Flashアプリケーションをネイティブコードに変換 ・レスポンスの速さを強調 ・WEB上のFlashゲームがiPhoneでも動くようになる(The oppotunities are... almost endless!) ・iPhoneのSafariで動作するのではなくネイティブアプリとして動作 ・通常のネイティブアプリと同様AppStoreで売る事ができる ・加速度センサーやマルチタッチにも対応 すでにAppStoreでも掲載されているアプリも すでにAppStoreではこの変換機能を使ったアプリが掲載されており,一部はすでに有料だ(^^); 上記ページにそのリンクが張ってある。 無料のものをいくつ試してみたが,まだ開発途上ということもあってか,まだ言われているほど速くはないような気がした。 「Trading Stuff」ではスライダーの反応が微妙に鈍かったり,ゴキブリを潰す「That Roach Game」ではタッチの反応が微妙に鈍かったりする。 もし

ガンダム講談 by 旭堂南半球 in コスモシアター

イメージ
プラネタリウムのスクリーンと ジオン公国国旗と畳と釈台。 変な組み合わせ・・・ プラネタリウムのスクリーンに 映るスライド 去る7月22日に最新鋭のプラネタリウム「MEGASTAR-II-Cosmos」をひっさげてリニューアルオープンした「神奈川工科大学厚木市子ども科学館」のコスモシアターにて,ガンダム講談なるものがあるとの事。妻が予約してくれたのでまた行ってみた。 前半 始めの30分くらいは前座と称して,コスモシアター職員の方によるプラネタリウムを使ったプレゼンのようなものを聞いた。 前日が中秋の名月という事もあり月に関する話だったのだが,実はこれが結構おもしろかった。 プラネタリウムといえば番組を流すばかりかと思っていたがそうではなかった 。MEGASTARにはある場所のある時間の星空を再現する機能や空の明るさを調整する機能があり,地球上だけでなく月や土星から見た星空も再現できるようだ。 プラネタリウムをこのように見たのは初めてだったが,体験学習のような感じで,すごく良い経験だったと思う。 後半 後半は上方講談師,旭堂南半球先生によるガンダム講談が始まった。 講談の世界では「先生」と呼び,落語の世界では「師匠」と呼ぶそうだ。日本人でありながら知らない事がなんと多い事か。 背後にはジオン公国国旗。ザクカラーやシャア専ザクカラーの袴。紋もジオンのシンボルをあしらうという徹底ぶり。かっこいい。 話はファーストガンダムの「ガンダム大地に立つ!!」と「大気圏突入」のあたりの話。 講談というものを見たのは初めてだったが,そもそもガンダムを日本の伝統芸能で再現しようというところや,モビルスーツやビームサーベルなどのSEを口で再現するなど非常に興味深く,面白かった。 ただ一つ気になったのは, ガンダムを知らない人も楽しめたのかどうか? ということだ。 例えば,ガルマの髪の毛いじりなど,知っている人には「ああ,あれね」というポイントがたくさんあったのだが,果たしてガンダムを知らない人はそれらを見てどう思っただろう。 先生もその事を気にされていたのか,始める前にガンダムの事をどれくらい知っているかと客席に聞いていた。しかし,ほとんどの人はガンダムを知っていたようだ。ガンダム講談という企画なのだから当然

携帯でも動くフルFlash Player、Adobeが発表(ITmedia News) - Yahoo!ニュース

携帯でも動くフルFlash Player、Adobeが発表(ITmedia News) - Yahoo!ニュース ついにモバイル機器でもFP10系が動く時代になってきた。 Win/Mac/Linuxはもちろん,Windows Mobile, Palmは年内,Android, Symbian OSは2010年初めにベータが出るそうだ。Black Berry用も開発が進んでいるようだ。 しかし,またiPhoneがないo(´^`)o ウー AppleはOpen Screen Projectにも名を連ねていない 。 Adobe LabsのFAQ によれば ・・・When will Flash Player be available on the iPhone?・・・While we have been working hard to make the browser plug-in available, without increased co-operation from Apple・・・ つまり,アドビは頑張ってアップルと交渉してるが協力を得られていません,と。 iPhoneのSafariにプラグインを許さない方針なのか?プラグインがダメでもSafariそのものの機能にしてくれればいいのに・・・ これほど他のモバイル機器用OSが対応を表明しているのにこの態度という事は,どうもiPhoneではずっとFlashがサポートされない可能性が高いなと。 PhotoshopやIllustrator,Premiereなど,アップルは歴史的に相当アドビのアプリケーションに助けられてきたはずだ。もう少しアドビに協力してくれてもいいじゃないかぁ〜! FP10などと贅沢は言いません。FP8レベルでもいいので普通にアニメーションを表示してください(〒_〒)ウウウ

Twitterはスケールしない―MS Exchangeのように分散化してサーバを売るべきだ (Tech Crunch Japan)

Twitterはスケールしない―MS Exchangeのように分散化してサーバを売るべきだ(Tech Crunch Japan) 筆者はTwitterのスケールアウトが困難な理由を ・・・Twitterサービスの構造上の問題は「無制限の一方的フォロー」だ。つまり1アカウントに対するフォロワー数の上限は理論的にはTwitterの全ユーザー数だ。この非対称性によってTwitterシステムには非常に大きな困難が持ち込まれている。・・・ と指摘している。これは重要なポイントだと思う。 そして,Twitterがスケールアウトしていくためには「Twitterサーバー」を売って,DNSやメールサーバーのように必要な分だけ個別に動かしてもらえばどうか,という事らしい。 うーん,どうだろう。もし過去にグーグルが上手くスケールアウトできていなかったとしたら,筆者はグーグルサーバーを売れといっただろうか。 個別にサーバーを立てても成り立つサービスと,そうでないサービスがあるのではないだろうか。

Twitterユーザーの80%は「自分語り」中心 米大学調査(ITmedia News) - Yahoo!ニュース

Twitterユーザーの80%は「自分語り」中心 米大学調査(ITmedia News) - Yahoo!ニュース Twitterの2割程度は「Informer(情報発信者)」で,残り8割は「Meformer(自己情報発信者)」,つまり真性のつぶやき人らしい。 ・・・だが、一見自己陶酔的に見えるMeformerの投稿も、「ほかのコミュニケーション技術では不可能だったやり方で人間関係を維持し、はぐくむ役に立つ」と研究者らは述べている。・・・ Twitterのキモの一つはこのような「ユルさ」で,この距離感が特に重要な部分であると思う, しかし,こういった造語を作ることも人の注目を集める一つの手法なんだなと思った。

シネマ万華鏡 「ボヴァリー夫人」 人間の情念の奥深さ前面に

日経09.10.02夕 異形の傑作である。万人向けではない・・・見る者を圧倒する。制作当時,ソ連崩壊の真っ只中だったため,プリントは傷だらけ・・・映画史上ほとんど初めて,虚飾を排した即物的な性描写が実現された事だけでも,この映画は脅威・・・一つの画面の中に奥行きの異なる出来事を同時に納めたり,カメラワークやアングルも凝りに凝っている・・・悪趣味きわまる衣装やインテリア・・・音響設計も常軌を逸している。好き嫌いをこえて,トンデモない映画である。・・・★★★★★(映画評論家 中条省平)・・・ 久しぶりに出た★5つ。渋谷のイメージフォーラムで公開されるというところもタダモノではない期待が。 先日,三谷幸喜監督の「 ザ・マジックアワー 」という映画をテレビで見た。 非常に楽しめたのだが,「これは映画なのだろうか?」という疑問を持った。舞台という2.5次元の空間ではなく,映画セットという3次元空間で繰り広げられた演劇のような気がしたのだ。 では逆に,「これは映画だ」と思わせるものとは一体何なのだろうという疑問も出てきた。 この「ボヴァリー夫人」という映画では,一つの画面に複数の出来事を同時に納めるという手法など,この疑問に答えるヒントがあるような気がした。

ユニクロ6面広告

日経09.10.02朝 ユニクロがパリに出店した事をうけて,多分これまで見た事のない6面広告を日経に出していた。 新聞紙面とは別の広告特集という別冊になっていて,3ページが繋がっていて観音開き状態。両面あるので6面というわけだ。 しかも,どうやら紙質も通常の新聞とは違う。かなり白い。右上にある日経のロゴがネガ反転しているような印象。新聞って,こういう事もできるんだ。 服を着ているモデルさんは多分,全員日本人ではない。これまでのユニクロの広告テイストと違い,高級ブランドの広告っぽいテイストだ。 「本当によい服を,世界中の人々へ。」というコピーがあった。なら,ユニクロが考える「本当によい服」とはいかなる服なのか。 また「J+」という少々高めの新しいラインナップが出来たそうだ。「J+」のJはきっとJapanのJだろう。日本を象徴して世界に対してスタイルを提案しようというのだから,並々ならぬ自信があると思われる。 色々な意味で,非常に興味が出てきた。